いつの頃からかこの時期、
芝の上を低空飛行する輩を目撃していました。
飛行が早く、その姿を確認することが出来ませんが、
7~8匹は狭い芝の上をクルクルと円を書き飛び回っています。
そしてこの時期、芝刈りをしていると、
沢山目につく抜け殻があるのです。
今回拾い集めてみましたが、ざっと10個以上…。
もう何年も…その正体を掴めずにいましたが、
やっと、正体判明
「シオヤアブ」
そして調べていくと更にうれしいことに、
芝にとっての益虫である事も分かりました
根を喰いあらずコガネムシの幼虫などを、
シオヤアブの幼虫は捕食してくれているのだそうです
ありがたや~
何でも、このシオヤアブ
昆虫界の食物連鎖のかなりトップに近い存在だそうで、
時にはスズメバチを襲う事もあるのだとか。
何とも頼もしい存在である事が分かりました。
何より植物たちには益虫と知って嬉しくなりました
頼りにしているよ、シオヤアブ
*
仕事の合間、お昼時間を利用して美容院へ。
ショートが定着してからは1時間程で終わるので助かってます。
白髪染めが必要になってきたら、
もっと拘束時間が長くなるのでしょうね…。
そうそう、美容師さんに教えて頂いて、
mgram(性格診断?)なるものを試してみました。
「#少しこだわる」
このタグを持っている人は「固執性が高めである」という性格的性質を有しています。
えぇ~…固執性が高め?って…嫌な感じ。
固執性が高めである人の長所
おおっ、一応…長所もあるのね!
◇きちんと自分の意思を持っている
◇決断力がある ◇妥協することが嫌い
なんか…良いんだか悪いんだか…
固執性が高めである人の短所
◇やや素直じゃない ◇たまにしつこい ◇融通が利きにくい
融通が利きにくいはちょっと思い当たるフシがあるけど、
「たまにしつこい」…って…吹いた…
この方は ↓
常にしつこい(笑)
いつも触ってるよ?と思いながらも…
せがトラップに掛るカイヌシなのであった。
おコギ好きの貴方…
よろしければ、ぽちっと…お願いします
闘病生活、応援お願いいたします。
虫好きと豪語しながらも今だシオヤアブの抜け殻を観たことが無く、勉強させて頂きました。
とかく、シオヤアブなどのムシヒキアブの仲間が獲物を捕らえた場面ばかりを狙いがちではありますが、その、シオヤアブの何たるかなど基礎をもっともっと知っておくべきでした。
こうして色々教えて頂けて幸いです(*^^)v\(^o^)/
アブ…虫が苦手なのでアブさんも私、どうなんだろう?と不安ですが
益虫という言葉には弱いです♫
長年の疑問が解消された瞬間は爽快気分ですよね👍
せがちゃん可愛い💕お腹のニホイを嗅がせていただきたいですw
そしてまだ毛染めが必要ない事が羨ましいですε=ε=┏(;・_・)┛
コメントありがとうございます^^
himesijimiさまでさえ見たことの無い抜け殻が手元に15個…。
何だか信じられないです!
実は、姿が判明したのも偶然なのです。
芝の間の雑草を抜いていた際に、身動きしない1匹に目が止まりました。
なにやらスラッとした、レイバンのサングラスかけてそうな、スカした虫…。
(トップガンのトム・クルーズ風…笑)
観察を続けると…お尻から多めの水分を出したので、ここで羽化したコなのかい?
…となり、そこから調べまくったのでした!
毎年大量に巣立っていくので、シオヤアブは芝生が好きなのかも知れません!
今度は羽化する所を見てみたいな、と(笑)
コメントありがとうございます^^
アブ…と言っても人(や動物)を襲うアブではないので、
(基本、昆虫の体液を吸って栄養源にしているそうですよ。)
ちょっと大き目で警戒しがちなのですが、
相手を知れば必要以上に怖がらなくていいかな、と思って、
色々調べまくったのでした~(笑)
やっと…10年以上を経て、何者か…が分かったのでスッキリです!!!
せがちゃん、昨夜洗ったのでぽんぽんは良い香りですよ~。
ニャンコとはまたちょっと違った良い香りです♪
毛者たちの香りは愛しいですよね、癒しです!
そう、白髪染め…こればかりは逃れる事が出来ないので覚悟はしています。
白髪を改善するお薬が出たらきっと売れるだろうに…
と思ってしまうこの頃です。