* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

昔話はこれで完結

2008-12-09 | 昔話
うぃる が家族に加わわって2年。
我が家の「3わん」 完成

コギ3兄妹出来上がりです
いろいろ、喧嘩したり、寄り添ったりしながら、
もっともっと濃密な兄妹関係を築いていってくれれば嬉しいな


これまで振り返ってきた昔話は、一応完結。
「3わんへの道」大体の基本ラインを記す事が出来たので、
これからは、日々の事を綴っていこうと思っています

やっと現在の生活までのお話が書けました
おつきあい下さって、ありがとうございましたっ


あと、残るは うぃる の病気の事や、
ちょこちょこ枝分かれしたエピソードもございます

少し重くなってしまう時も有るかも知れませんが、
また、懲りずにお付き合い頂けたら・・・大変幸せです



毎日、毎日、ハプニングや笑いや・・・
はたまた泣きたい事も有ったりしますが、
1日を楽しんで送っています。

今、出来る事を。
同じ時間は二度と来ないのですから。

弱かった私が、頑張れているのは、
やっぱり何を言っても、「コイツらの餌代を稼ぐ為
時々、飛び蹴りくらわせられるケド・・・
それでも、かわいいんですっ

コメント

昔話・コーギーとの生活編22

2008-12-05 | 昔話
余程、びびっ・・・と来た模様

うぃる、暫く挙動不審・・・。
でも、ななみ もりしの手前は強気に振舞ってる姿に・・・
もりしにも、がるがる言って、くらいついているし・・・。
大丈夫かな???  ・・・と。

だけど、だけれど・・・。
振り返った彼女の口元を見たら、
腫上がってるようぃる~っ
(スミマセンこの時の写真はなくて・・・


病院へ走ったら、先生笑っていたって・・・ 母談。
大抵、緊急の場合の病院は、担当犬ばあちゃんになってまうのです
かあちゃん、いつもすまないねえ・・・

で、病院ですが。
ま、だいたいどんな状態で診察受けたか、カイヌシは想像できますわ。
すま~した、顔していたんだろね

でも、おくちが 「がまぐち」ですがな。
アンタ、どんなにごまかしてもバレるよ、それじゃ


化膿止めの、抗生剤を頂いて帰ってきました。
もう、治療費いくらだったか、忘れてしまいましたけれど。
ただ、領収書の端に、先生が書いてくださったメモが忘れられません。

「傷口は、細胞が壊死してしまっているようですが、
うぃるちゃんは、大して気にしていないので大丈夫だと思います。」
アンタ、普通は痛いよ? そんなになったら・・・
でも、診察後の彼女は傷を気にする風でもなく、しっかりご飯完食
更には、しっかり もりしにも喰らい付いて、
遊びをねだっておりましたとさ

いつも強気な彼女に、振り回されてる我が家でごわす


ちなみに、この頃は、膵外分泌不全も発症していて、
ガリガリに痩せていた頃なんですよ・・・
病気のお話は、また別で。。。


その後の彼女は、
コンセントに見向きもしなくなりましたとさ めでたしめでたし
コメント (2)

昔話・コーギーとの生活編21

2008-12-04 | 昔話
うぃるのコンセント齧り事件以来、いかがなもんかと思案したカイヌシ。

教えるにしても、楽しみを知ってしまった うぃる に、どうやって躾けよう
取り合えずは、「触らせない様にする」という訳で、
接触可能な場所では、コンセントは差さない事を徹底しました
作戦が成功したのか、その後は被害もなく過ごしていたのですが・・・


うぃる に受けた被害(笑)を、カイヌシ忘れかけていた頃・・・。
そうです。あれ、まさにあれです。
「災いは忘れた頃にやってくる」 ひぃ~・・・


丁度、昨年の今頃です。 事件からは数ヶ月経過。
寒くなってきていたので、サークル枠外に、
それぞれのわん用のパネルヒーターを設置した頃でした。
勿論、例の事件教訓から、コンセントには触れられない様に注意した上での設置。
なんの問題もない筈だったのですが・・・

人的災害は、ケアレスミスが重なって、
大災害に繋がる云々の本を読んだ事が有りましたが、
今回は、まさにそれでした・・・あぁ。。。
普段だったら、何の問題もなかったのになぁ・・・

ばあちゃんが、うぃるのサークルの入り口を閉めるのを忘れてしまいました。
普段は、少し開けている、わん部屋のドアも
この日に限り完全に閉めていたので、フリーのうぃるに誰も気づかず・・・。
目覚めた彼女は、サークルが開いていたので部屋でうろうろ。
でも、部屋のドアが閉まって入た為に、暇を持て余して、
わざわざ入れない様にしてあったサークル間の花瓶を動かして、隙間に侵入。
ヒーターのコンセントを・・・

コギ族の朝は、6時頃起床。
起きて朝イチ、排泄タイム
で、おトイレが汚れると、「わんわん(汚れたよ)」とお知らせが。
いつもは、サークルの中からの「おはよう」なのに、
うぃる 不在。。。あれれ???。。。

薄暗い部屋を良くみると、もりしのサークルの陰で小さくなってる うぃる発見
「どうしたのさ、うぃる?」声をかけたら一目散に飛んできて、
べたべた甘えるので、余計に「???」

よくよく見ると、コードは破壊されかけていて、歯型が・・・
そのコード、外そうと持ったら、ビリビリ来るじゃあないですかっ


やったな、うぃる・・・
電気来てるのを、かじったね・・・


コメント

昔話・コーギーとの生活編20

2008-12-03 | 昔話
3わんになって1年経過した頃・・・。

とんでもない事件発生
はたまた、追い詰められるカイヌシの巻き

穏やかに過ぎていたある日、
カイヌシのブラウン管TVが急に壊れてしまいまして
地デジに向けて・・・あと数年頑張ってもらう予定でいた為
だいぶショック、デカっ
この重いTV、修理を考えたら・・・かなりメンドーな上、コストを考慮して。。。
で・・・、新しいの購入を決めました

ブラウン管の存在は部屋でもとても大きくて、
かなりの家具大移動が必要。カイヌシ仕事も有るので、
時間をかけての模様替えを計画。
ステレオなども外して、しばし荒れた状態の部屋。

さてさて、配置しようかな~と思ったら、
なんとコンセント関係がぶっちぎり
シアターシステムの配線関係までもが、壊滅してるじゃ~あ~りませんか

誰じゃ、こんな事をやらかすのはっ

ななみ もりし は知らん顔。
コギ族、顔に出るからな・・・
アンタラじゃないわね・・・。

で、うぃるの寝床を・・・。

ん、まぁ、出てくる出てくる、出てくるわ。うぃるの戦利品・・・こと、
くびちょんぱのコンセントの頭・・・ アンタかい犯人はっくそぅ

移動の為にコンセント抜いて有ったので、怪我などはありませんでしたけど・・・。
修理費、全部で35,000円程。チーン

言われましたよ、修理のおじさんに。
「何、ねずみみたいなの飼ってるの?」
いえ、犬なんですよ、犬。 ・・・恥ずかしいったらないよ
上2匹は、コンセント噛みは大丈夫だったからなぁ、油断大敵
ちなみに、写真は、事件発覚直前の笑顔ですぅ うっうっ
・・・何か企んでる顔だよ・・・ちっ。



そして、忘れた頃に続く・・・事件あり。
コメント

昔話・コーギーとの生活編19

2008-12-01 | 昔話
そんな毎日の中で、うぃる は良く食べ、大きくなり、
体格も良くなって、11㌔程に。

テキトーにあしらって、意地悪していた もりし は、
今、借りを返されています
以前は簡単に転がった相手 うぃる。
所がどっこい。今は簡単には転がりません

「アンタ遊びなさいよ、散々私を転がしたんだしさ
という意味が含まれてるかは、解りませんが、
首元にくらい付き、ガルガル言いながら、ぶら下がっている うぃる・・・

首の所を引っ張られ・・・ヒーヒー言って逃げ回ってるもりしがいます
なまじか、相手にしてしまったから、弱み握られてるんですかね~

そして笑っちゃうのが、もりし おやじながらも単純系・・・
始めは嫌で、逃げ腰でも、すぐスイッチオン
2匹でバッタバッタ、取っ組み合いをしています

程よい距離を保ち、親切?にしていた ななみ には、
うぃるも、一目置いていて、
やさしく近寄って、目元をなめてあげたり、お世話をやいてあげても、
もりし相手の様に、不当な遊び要求は絶対にしないんですよね。


更に最近は、もりし株下がっちゃって、
しょっちゅう、うぃるにガルガル・・・言われて凹んでいます
見てると、完全に尻にしかれていますよ・・・南無阿弥陀仏・・・

でも、それって、いままでの行いが悪いからだよねぇ・・・
って密かに思うカイヌシでした。
コメント

昔話・コーギーとの生活編18

2008-11-30 | 昔話
うぃるは、実家?から、
小さなピンクのうさぎさんのヌイグルミを入れてもらって
一緒に我が家へやってきたんですね
いわば、たった一つの大事な玩具。
それも故郷を思出だせる、唯一の玩具だった訳です。


もりしは、うぃるの不在時に、ケージに忍び込み、
その大切な玩具を、ボロボロに解体してしまったのでした。
ぽや~っと、ごみと化したおもちゃを見つめる うぃる
かわいそうに~・・・。もりし~っ
アンタは何てヤツだよ、まったくダイの大人の♂が

はたまた、それだけじゃなく、
カイヌシの目を盗んで、うぃるのガムを取り上げて、
全部食べちゃったり、新しくあげた玩具までも、解体してしまったり。
完全に「ガキ」の悪戯ですわ・・・こりゃ

でも・・・・・・・。
そうこうしているウチに、うぃる いよいよ本領発揮です
さぁ皆さん、覚えていますかっ
ななみもそうだった様に・・・ いずれコギは化けの皮を剥がすのじゃ

ちょっとの意地悪に、めげてる うぃる ではありません。
相手にされなくても、転がされても、もりし にまとわり付いて離れず
蛇?の様なシツコイマークを展開
「地獄の底までマークしてやるぜ」と思ったかは解りませんが・・・。
毎日、毎時、毎分、何をするにも、くっつきまくる うぃる。
無邪気な振りして、なかなかの根性です うぃる

もう、いい加減、滅入ってきた もりし
振り払う様に、一日、何十回と うぃるを転がしていました。。。
その度、「きゃん」とか言っていた うぃる でしたが、
それでもめげないめげない
どんだけ乱雑にあしらわれても、金魚のふん・・・ 恐るべしうぃる。

ま、転がされちゃうのは仕方ないですよね。
13Kg 4~5kg・・・とかですから。



・・・・・だけどね、もりし。
人に意地悪をした事は、いつか自分にツケがまわってくるんだからね。
カイヌシは知らないよ・・・っと
コメント

昔話・コーギーとの生活編17

2008-11-30 | 昔話
ああ、そうでしたっ

何故、「うぃる」になったか・・・。
書いていませんでした

今まで、「ななみ」「もりし」と、
サッカー選手から頂いていたのですが、
流石に今回は・・・女の子じゃないですかっ

だめだなぁ、どうしようかな。
散々、悩んで・・・。

この彼女は、なかなかマイペースでして。。。
例えば、人間だったとしたらば、
女の子だけど、連れションは、絶対に行かないタイプ。
というと解っていただけるでしょうか。

どこか、芯があって、
何かを心にいつも秘めて持っている・・・という印象が強くて。

意識力の強さみたいなのを、とても感じる子でしたので、
「Will」 意志、意志力・・・という意味から決定。

ちなみに、ウィリアム略のウィル・・・とかではありませんです。

・・・が、のちのち気にづくのですが、
映画パイレーツ・オブ・カリビアンの「ウィル」。
「自分の運命を切り開いていく力を持つ・・・」という人物紹介文を見て、
ああ、うぃる という名前にも縁が有ったんだな・・・と。

その時は、予測もせず、選んだ名前だったのですが、
彼女は、病気を抱えながらも、もう駄目かと思う時にも、
切り開いて、ココまで辿り着いたのですから・・・


コメント

昔話・コーギーとの生活編16

2008-11-29 | 昔話
ごそごそと、クレートからでてきた彼女は、まるで天使のよう
カイヌシと、ばあちゃん、目尻下がりっぱなし。
まるでスケベなオヤジ状態です ふへっ。

でも、いかんいかん。
ななみ もりし の手前、カイヌシ、シャキッとせねばのう。ふぉっふぉっ。

ななみ の反応は、大体予測通り・・・
「へ~、妙なのまたやって来たね」
遠巻きに、こちらをうかがってます。
もりし の時と同じ様に・・・

もりしはもりしで、興味つつ。
でも、ちょっとヤキモチがふつふつと・・・。
だけれどこの時はまだ、我慢していたのかな。

「ねぇ、遊んでよ
うぃるが誘いかけた時、事件が
「キャンきゃんきゃん
転がる様に、カイヌシの方へ逃げてきたうぃる。
もりし ちょっと強く うぃるを噛んだんですね

「こらこんなにか弱いおなごに何するんだ、バカもりっ
怪我こそは、しなかったものの、うぃるはちょっとビクビク。
この夜は、小さくなって、自分のケージで眠っていました。
かわいそうに・・・
でも、こういう犬同士の関係作りには、余り関与は良くないので、
カイヌシも、様子をみながらいこうと思ってました。

この夜、うぃるは小さな小さな心の中で、
打倒もりしを誓ったかどうか、は解りませんが、
のちのち、面白い展開へと、変化していくのであります


そして、翌朝からです。
もりしの意地悪が始まったのは。

コメント

昔話・コーギーとの生活編15

2008-11-28 | 昔話
この、昔話シリーズもそろそろ最後の山場を迎えます
いよいよ 我が家へ うぃる がやって来ます。

実はうぃるが来る事になるまでも、
ななみ を迎えた時の様に、普通の求めた出逢いではなく
なかなか一筋縄ではいかない、葛藤の多い選択をして、
結果、うぃる を迎える事になりました。

うぃるは、
小さいのに独りで飛行機に乗せられ、やってきました。
羽田空港へのお出迎え。
生き物を空港へ引き取りに行く・・・という経験が初だったので、
カイヌシとてもとても、ドキドキしました。

その頃、カイヌシは本当に忙しい毎日で、
休日も取れない位で働いていたので、
うぃる が到着するその時間、お迎えが少し遅くなってしまったのでした。
急いで高速を走らせながら・・・。

どんなに、心細いだろうか。吐いていたらどうしよう。
具合が悪くなっていたら大変だ・・・
いろいろな思いを抱えながら、やっと到着。
はやる気持ちを抑えながら、いざ


うわぁ~可愛い
心の底からの第一印象
手渡して下さった係りの方も、
「かわいいですねぇ・・・」と、うっとりモード
時間が少し遅かったので、
寝こけていた後で、寝ぼけていたのか?、
まったり系のふわふわな、いい雰囲気の女の子でした

クレートのまま に乗せ、帰路を急ぐカイヌシ。
40分程の道のりも、彼女は鳴くこと無く、お家無事到着

いよいよ・・・ななみ と もりし との初対面です
コメント

昔話・コーギーとの生活編14

2008-11-22 | 昔話
ソファを使えない用にする作戦。

カイヌシ奇策を考えました。

・・・って、全然、普通案なのですが
外国映画のソファみたく上に、クッションを沢山置いて、
上るスペースが無い用にしたのです。
自分が座るときは、クッションを背あてにしたりして、
快適にも使えますし、良かった良かった

ななみは、納得した模様。
ちと、不服そうでしたけれど・・・


でも、奴も時々奇策に出ます。
虫の居所悪い時?とか、カイヌシに当て付ける様に、
ソファの、クッションのてっぺん上に
4足の足をほっぽり出して(←こんなカンジ。)
やけくそ化している事有り。
降ろそうとすると、うがが~って言ったりしてます。
この状態だと、怖くて、奴一人じゃ降りられないくせに・・・
なんて奴だ、ななみ・・・


ななみの腰痛?は、環境を整えてしばらくしてからは、
足のびっこも、一切でていません
いろいろ精神的摩擦は有るけれど、これで良かったかな、と。

ただし、カイヌシは仕事増えました。
ベットで一緒に寝ていても、
「降りられない、ピーピー」「お水飲見たいピーピー」「トイレ行きたいピーピー」
はいはい、行っといで~と、寝ぼけて対応。
勿論、ななみ は自分で上れないので、
用が終わるのを待って、ベットへ抱いて上げるのですが、
疲れてる時は、流石に待てずにカイヌシどうやら爆睡。

下に取り残されたななみ。
嫌がらせでソファの、クッションてっぺんで寝ています。
やなヤツだよ・・・アンタは・・・


そうこう言ってるうちに、うぃる がやってきます
いよいよ、3わん 生活の始まりです
うぃる のお話は、また次回にでも。
いよいよ、ちょんがさんの幼少期写真、出てきますよ~

コメント