気持ちは子供、身体は老犬…
困らせ迷犬、もりし
…という訳で、お家シューズのお話です…(/ω\)
先日の血まみれ事件で、
困っちゃったのよ~♪
なんとなく、足の衰えを感じた頃から、
靴はいろいろ試していたのです。
実際、使えたのは、ラバーシューズ(右端の赤いもの)のみ。
半端に足が機能している現状では、
他の品は、彼にとってかえって”大ごと”になるようで、
装着すると、不快感からか、
立ち上がる事さえ出来なくなります。
お外散歩の短時間ならば、ラバーシューズでOK
なのですが、室内の時間…、
蒸れたりすると皮膚病の原因にもなりそうなので、
何か考えねば
そこで
初心に戻って。
(↑ これは当時の写真!)
くっ付く包帯とマスキングテープ(現場用)。
片足をこれにしてみて、 ↓
もう片足は、
ペットボトルのおまけに付いてきた、
小さな靴下みたいなのを使ってみた…
これだと、違和感が少ない様で、パカパカ歩く
これをふまえ、
100円ショップで、椅子用靴下を購入
ズレ防止に、指サックを切って広げ、
靴下上部、足と靴下の間に挟み、
その上からマスキングテープで軽く巻くと、取れにくい
※後に気が付いたのですが、上の写真、一番手前、
「脱げにくい椅子カバー」は、内側にシリコン付きでした!
次はこれを買おう!!! ひと手間省ける!
これだと、蒸れもないし、
パカパカとてもよく歩くので、
しばらくはこの作戦でしのげそうです
これからも、いろいろ不安ではありますが…、
工夫しながら行くしかないですよね~
応援のポチっと、お願い致します!
おコギ好きの貴方…
よろしければ、ぽちっと…お願いします
ハチワレ好きの貴方…
よろしければ、ぽちっと…お願いします
インテリア好きのアナタ…
よろしければ、ぽちっと…お願いします