* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

瞳を開けて…

2022-01-31 | 飼い主

朝、一番。

 

瞳を開けて…

爽やかな日差しと共に…

 

瞳に飛び込んでくるのは。

 

☟…これ。

…あぁ…。

お嬢さん、お嬢さん

なんか…

全てがやりっ放しで、緩みっ放しじゃないかいっ

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (2)

そして今日も狙ってる…。

2022-01-30 | せがーる(コギ♀)

せがちゃんせがちゃん…

コギ父の夕ご飯、

狙ったってもらえないよ

 

せが「…うん。わかってる…」

この脱力系…

 

いいのかしら、これで…

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

御身足参り♪

2022-01-29 | せがーる(コギ♀)

今日は、せがさん主催の御身足参りの日です♪

 

天を仰ぐ、可愛い御身足に触れ…

むぎゅむぎゅ、ちゅぱちゅぱさせてもらえる日です

 

そして…この、平和で穏やかなお姿は…

極楽浄土を表現したものだと思われます、

…なぁ~んて…

 

 

あぁ、カイヌシホイホイだった…あぁ…

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (4)

問題は…別にあり。

2022-01-28 | 飼い主

腎臓内科、診断結果を頂いてきました。

何だか犬達と同じ流れで検査されてきたので不思議な感覚です

 

自分が犬達と同じ経験、環境に置かれることで

状況がより把握出来ましたしとても勉強になりました。ありがたや!

 

端的に言うと「現在の腎機能は大丈夫」。

ただ、経年劣化でも腎機能は衰えていくので、

半年ごとのスクリーニングは必要だそうです。

※ 完全犬達状況と一致! ※

 

 

検査や治療法など実際体験した限り、特に初期症状においては、

人と犬はそんなに差が無い様ですね

 

検査:採血/尿検査 → エコー → 診断

診断基準:クレアチニン (eGFR)シスタチンC、血糖値 / タンパク尿、血尿等

※犬の場合はクレアチニンとSDMA / タンパク尿、血尿、尿比重

診断においてクレアチニンだけ診ていたらダメ…と言う風に、現在は変わってきており、

そこで出てきたのが「eGFR」という基準だそうです。

 

腎機能を温存するために、一番は「水分の管理」

脱水はあらゆる機能を悪化させるとのこと。

適切量をきちんと摂ることの重要さを改めて感じました。

 

他、生活習慣病等が有る場合は治療をきちんと受ける事。

例:◆高血圧 ◆糖尿病 ◆脂質異常症◆肥満、等…

私は上記該当はないので目下課題は「水分摂取」です。

これは以下に記す病にも、必須対処法なので注意していこうと思います。

 

 

そして腎機能の足を引っ張る要因「多血症」出現

血液の数値の高値とともに、脾腫が認められるそうです。

今度はこちらの検査に向かわねばなりませんもうヤダ…。

文字通り、血をどんどかどんどか作って暴走しているので、

材料の鉄は投入した傍から底をつき(鉄欠乏症)

際限なく(異常な)造血モードにギア入っているため、

血が濃くなり血栓のリスクも上がります。

骨髄線維症や、白血病に移行することも。

血が濃くなっているため、末端の血流に血が行き渡らなかったり、

腎臓(1分間1リットルの血が流入している臓器)にも、

間接的に悪影響なのだそうですよ。

 

「眩暈」で診察を受け「橋本病」が判明した2020年9月から、

多血症所見が首をもたげ出していました。

この時、身体の変化が一気に起きていたのだと思います。

「橋本病」「多血症」一致する症状

だるさ、鬱症状、眩暈…閃輝暗点、集中力散漫、など。

色々リンクしていて驚きました

 

健康診断、大切です。

あれれ?と思ったら、迅速に受けてくださいね!

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

今年初めの、ワンコの整体~しおり編!

2022-01-27 | 3コギ+ニャン

さってさてさて!

回ってきました、しおりの番♪

しおり嬉しそう

しおりとは離れて暮らしている分、

せがるん程、メンテナンスをしてあげられていない。

やはりそのことが身体に出ていた様子…

(その代わり、せがーるメンテには例え僅かでも効果が出ているともいえる!)

頑張らなくちゃ

 

 

しっかり先生にほぐしていただく

痛い所も有ったのかも?

でも、しおりは静かに慌てることなく、

時には、先生を誘導し場所を変えたりしながら…。

K先生「しーちゃんいい子ね

なーんて会話が有ったりしながら、施術完了間近

ほぐれてきたら、早かったみたい

 

K先生「…し、視線が痛い…」

K先生「…いたいいたい…

この意味深な視線(笑)

 

…んでも。

何事も、根に持たず時が過ぎれば…

すぐに…瞳は…。

寝た…笑

 

 

せがのこういう性格、いいよね(笑)

見習わなくちゃね

 

執念深い奴は嫌われるもんね! 

誰とは言わんけど。

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

今年初めの…ワンコの整体、せがーる編♪

2022-01-26 | 3コギ+ニャン

K先生の事、待ち侘びていましたよ2匹は

 

 

しおりがのんびりしてた間に、

出し抜いてやったらしい せがるーん……ぷぷ…。

(いつも、しおりに出し抜かれてばかり…なのだ

 

 

私が気が付いたときには、上手に先生の懐に入り込み、

1番目の施術交渉成立しちゃってた

んで。

悔しい しおりは…。

→ しおり。

→ しおり。

さりげなーく、アピール(笑)

 

 

腰が落ちていたのが分かってて、

頑張って凝りをほぐしていたのだけれど、

理論では分かっても経験値が足りず、筋肉との会話が成り立たない…

案の定、前脚は随分とケアが効いてたけど、

後ろ足が…とのご指摘。

むぅぅ…頑張らねば 簡単にはいかぬ。

 

 

んで、せがちゃんは全身凝りをほぐしていただいて…

夢心地…

いいねっ

 

「終わり~

と、K先生の声を聞いて。

「…え”、もうっ」と言いたげに、

飛び起きた、せがるーんなのでした^^

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント

身がこぼれちゃいそうよ~!

2022-01-25 | せがーる(コギ♀)

せがちゃんせがちゃん…

 

身がベッドからこぼれちゃいそう~

お尻、落ちそうだよ~

 

…って、そんな事は気にしない せがるんなのでした

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (2)

ワタシのシマなのです!

2022-01-24 | せがーる(コギ♀)

只今、整体の先生待ち♪

 

 

今日は犬達整体が有るので、しおりは昨夜からスタンバイ

せがって、気持ちが弱い所が有るので、

しおりと一緒だと、出し抜かれてばかり…

 

2匹でお散歩道…、

やはりこの街は、せがるんのシマっ

だからか、前を歩く姿がドヤドヤって感じ

せが隊長、頑張ってね

 

昨日のシャンプーの影響で、

室内は抜け毛が降り積もっています×2倍…

 

この現実を前に、4匹居た時代を思い返すと…ちと震える…

 

おそろしや~

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (4)

今宵は2匹パワー!

2022-01-23 | 3コギ+ニャン

しおりをお迎えに。

 

ドヤドヤ せがるーんw

↑ 偉そう~www

 

 

2匹揃ったので。

洗面所と浴室ポカポカにしてから…2匹洗車

↑ 待機中、2匹~

 

腰は痛くなるのだけど、幸せの時間なのだ

洗いあがり…今は、良い香りの2匹

洗いたては最高~

 

明日は、犬達整体なんですよ

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント

カイヌシは心配性…。

2022-01-22 | せがーる(コギ♀)

うぃるの経験で完全にトラウマになっている。

 

冬場に腎臓は傷めやすい。

定期的な健康診断と、短いスパンでの尿検査をしていても

気が付かない所で進んでいて、

エリスロポエチン(腎臓で作られる造血ホルモン)が出なくなり、

貧血が首をもたげ始める。

早めに気が付ければ…早めの対策も取れる。

 

散歩中のせがちゃん。

最近、躓く事が多くなった気がする。

私と目が合えば、にぱっと笑って走り出すけど、

ちょっと辛そうな表情で歩を進めている時がある。

(本犬は隠しているつもり?)

散歩から帰宅した段階でも、

耳に透けるピンクが白っぽい気がする。

なんか…歯茎も白い気がする。

口を開けた時の上あご、真っ白…に感じる。

あかんべーの瞼裏が、白すぎる…気がする。

気になると、もう居てもたってもいられない

 

昨年12月6日の健康診断の結果が出てきてない

※こちらは夜間救急の為のキープの病院。

いくら何でも遅すぎる。

電話をし数値を聞くと、この段階の血液検査では、

貧血の数値は出ていないとのこと。

その答えを持って、主治医の居る病院へ。

予約枠が取れたので…、もう、笑われてもいい…

という思いで向かったら、取り越し苦労な感じで終わった

せがが思いの外騒ぎ、この時点での血流良好になった(笑)

でも小さな気付きの異変には、引き続き注意を払いたいと思う。

 

このねーさん(うぃる)

かなり数値に異変が出てても、裏で寝てたのだ

 

動物たちの事は、自分の事より難しい…。

 

*

 

お正月のお花が良くもっていたので、

これまで使い回していたのですが(笑)

ちょっと春らしく

なんと葉牡丹は根が出てきてる~

(お正月アレンジメントの残り…笑)

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント (4)