* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

キョンキョンとコーギー

2024-03-20 | 飼い主

最近特に、コギ父がハマっているドラマ。

「不適切にも程がある!」

楽しく観ています♪

 

1986年から現代にタイムスリップしちゃうお話だからこそ、

懐かしい感覚が織り交ぜてあり、

特にコギ父世代にはたまらないみたいです!

 

そんな中で、話になったのがコーギーのこと。

1986年には日本に入って来ていたかも知れないけれど、

世の中に周知されていなかったと思います。

 

我らがコーギーを一躍有名にしたのがこのCM!

 

懐かしいCM(1998年) 小泉今日子 「午後の紅茶」 

Japanese TV Commercial Kyoko Koizumi

↑ 1998年って書いてありますね^^

 

 

長男ななみを迎えたのが1999年の6月。

確かにこの頃は…お散歩してても、

「それって、狐?それとも狸ですか?

…え”、い、犬っ!?」

…的な反応が多かった記憶です。

 

今じゃ、戦国時代から居たような顔して

すっかり日本に馴染んでますけど…ねw

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント (6)

鹿と並走!

2024-03-19 | Corgi Cottage

これは先日の事。

コギ父を最寄りの駅まで迎えに行くために、

車を走らせていました。

 

この頃は、既に日暮れも随分遅くなってきていて、

12月だったら暗闇だった時間も、少し薄暗く感じる程度。

CorgiCottageに爆睡する犬達を残し、

時間に余裕を見て出発!

 

5分程走った頃でしょうか。

 

森の中左手側、白いふかふか

上下しながら同じ位のスピードで移動している!

この時、車は40キロ程で走行中!

よくよく目をやると立派な角を生やした牡鹿が並走中!

見覚えのある白いふかふかは、鹿さんのケツ毛でした~。

右:せがるん。やっぱりせがるんは鹿似だわw

 

鹿って仲間に危険を知らせるとき、

白いケツ毛を逆立てて、もふもふさせて動くのですよ。

(遠くからでも目立つからだとか…何とか、昔聞いた記憶)

 

更に言うと、この森の足元は溶岩質なのでかなり凸凹しています。

私なんか注意しててもすぐ転ぶ。

それなのに40キロで並走出来る身体能力の高さに感動!

凄い貴重な体験をさせてもらいました^^

 

CorgiCottageに戻ったら…

思わずせがちゃんのケツ毛をもふもふさせてもらいました♪

 

もふもふケツ毛万歳!

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

とにかく明るいせがるん♪

2024-03-18 | 認知症/シニア生活*せがーる

せがちゃんは、人間用のオムツLサイズ(テープ)を履いています。

履かせる時に、両足の付け根(太もも)を

しっかり逃す様にして装着すると、

脱げてしまうことは殆どないのですが、

たまに…大量にお〇っこや💩をしてしまってて、

オムツが重くなってしまうと…

半ケツ状態から…どんどん下がり脱げてしまう事が稀にあります。

 

そんなこんなもあり、

いつもオムツをチェックしている訳ですが、

せがちゃんは毛量が豊富なため、

角度によっては「履いていない!?」と…

焦ってしまうこともしばしば…w

 

慌てて確認して、ちゃんと履いていると、

「安心してくださ〜い、履いてますよ~」

ってのが、我が家の最近の流れ…笑

 

「とにかく明るいせがるん」…とか言われちゃってますw

老いても尚、イジられちゃうのは…

やっぱりキャラってあるんでしょうかね~…w

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (4)

お片付け

2024-03-17 | インテリア&ガーデン

20度を越えて今日はぽかぽか陽気

お部屋の片づけを…と予定していたけど、

気になっていた小屋内の整理をする事にしました~♪

ここが整うと、どんどん家の中も整うので、

ちゃんと見直しをせねば…ということで^^

今までは収納場所が無くて、

あちこちに仕舞い込んでいたいた、

ガーデニング用品をひとまとめにしていい感じ♪

 

あっという間に雪柳がほぼ満開

せがちゃんは、💩の後は…もう…うとうと…

 

寄せ植えもどんどん花が立ち上がって来ていて、

今が一番良い時かも知れません♪

暑さが来るとパンジーやビオラはすぐバテちゃうので。

 

ムスカリちゃん。

これは大好きなN様からいただいたコ達!

どんどん増えてて、この魅力を知ってしまったので、

今年はムスカリでも違う種に手を出してみました!

…と言っても、CorgiCottageエリアのホームセンターで、

昨年末、投げ売りされてた球根…

(パッケージの写真では見たけど)

花も違えば、葉も違う! ワクワク!

蕾も立ち上がって来てます!楽しみです♪

このコだけ、開花が早かったみたい。

フリルの在る、少し淡い色味のムスカリちゃんです^^

 

ラベンダー

昨年、初冬に強選定をしたのですが…

生きてそう…かな?

なんとか、大丈夫そうです♪

 

春は良いけど、暑いのがな…嫌だなぁ。

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (2)

1日4回ご飯です♪

2024-03-16 | 慢性腎不全*しおり・せがーる

今、シニア生活の2匹は、

1日4回のご飯に切り替えました♪

(摂取量は同じ…)

しおり先日の診察から、

「ネフガード」が増えたことに起因しています。

 

ネフガードは「炭」の効果で老廃物を吸着する効果があるもの。

腎機能の衰えをフォローしてくれるのだそうです。

(人間で言うと、人工透析の前段階で使用されるものらしいです。)

副作用は「便秘」…というお話をお聞きしてますが、

しおりには該当しないようです。

そういえば  うぃるも該当しなかったわ。

また、上記の様な効果の為、

他のお薬の有効成分も吸着してしまうので、

与える際は時間差が必要、とのこと。

 

そんな事もあり、1日4回のお食事となり、

犬達的には4回も食べられて大満足の様です、良かった~♪

 

シニアになってくると消化能力も衰えが見えてくるので、

いいタイミングだったかも^^

併せて、水分摂取量もコントロールし易くなって、

カイヌシ的にもラッキーでした!

 

美味しい夢見てるかな?

皮下点滴の日は、どうしてもおしっこ量が増えてしまうので、

オムツを使う事にしています^^

しおりは、人間用では脱げてしまうので、

(ウエストに対して太ももの張りが少ないので引っ掛からない)

犬用オムツ、それもうぃる姉さんの残りを使ってます~。

 

今のこの与えられた時間が愛しい^^

お世話出来る時間が在ることに、感謝しています

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

そのコにはそのコの対策を

2024-03-15 | 認知症/シニア生活*せがーる

昨日、仕事を終えて戻ったら…

せがちゃん、思いもよらない所にハマっててレスキュー…。

正直、ここまで来ちゃったか…という想いと、

どーやってハマったのか…と疑問に思う姿勢…。

5匹のコギ&猫暮らしの中の変化で、

最大級の改革をしなければならないかも!

そんなことを感じた日でした。

 

老いや病は皆、犬猫それぞれ。

そのコに合った対策をしていかねばならないんですよね。

変化を嘆くことは簡単。

そして、泣いても笑っても同じだったら、

笑った方がいいので、

このチャンス家の中の見直し大作戦に切り替えしようと思います!

お仕事忙しかった名残で家の中荒れ放題だし…w

(自分、いい加減にしろ!…w)

 

それぞれが皆、変化の時だねぇ!

 

 

昨夜の対策その1。

せがちゃんがハマったキッチンの椅子を撤去。

踏み台にも使ってたけど、ハマらない形状のもので代用。

その2

以前、ダイニングテーブルの足元にクッションを置いた。

それでも時には足がハマってしまう為、

金物の部位に養生を施した!

これで足がハマっても怪我しない^^

こんな感じ♪

 

アンニュイせがちゃん、何を思う?

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

車椅子予約しました!

2024-03-14 | 認知症/シニア生活*せがーる

せがーるの四肢の弱まりを感じています。

お食事をしていると、踏ん張りが効かなくて

ずべー…っとなってしまったり。

 

普段の足元(タイルカーペット)で動き回ることは可能ですが、

瞬発的な動きが出来にくくなっている面もあります。

動物的には4足で立っている姿勢もやっぱり大切なので、

時には車いすを装着させて過ごす時間を設けてみようかな?と。

 

整体の先生のお話では、

一見しっかり4足で安定して立っている姿勢に思えるけれど、

その骨格を知ると、

いかに危ういバランスで

筋肉が補っているのか…が分かるのだそう。

(4足で立っている姿は、人で言うと空気椅子の状態なんですって。)

だから老いて、筋力が弱まってくると

4足立ちの姿勢は、結構大変なんですよね。

 

車椅子導入に当たり、

もりし兄ちゃんの時と異なるのはそのタイミング。

もりしは後ろ足から麻痺が進む病だった為に、

前足は元気な分、車いすは早めに準備をしていました。

老化に伴う四肢の弱まり…は経験がありません。

 

銭母さまにお聞きしたら、

(ハイシニアの銭さんのサポートを上手になさってた!)

背中を押していただいた形になって、

犬用車いすのカスタマイズの予約を入れました!

 

基本は もりし兄ちゃんの車椅子を使えればいいなぁ…と。

ただし、オスとメスの違いもあるし

(おちんちんの位置とか違うし)

体格の違いもある。

その上、もりしは4輪にする直前に旅立ってしまったので、

車椅子は2輪のままなんですよ。

 

ポチの車椅子さん。

( ↑ 試作品に乗ってるところ)

作っていただいたのは8年も前でした^^

 

作っていただいてからの丸1年間、

もりしは存分に使い切りました^^

さくらママさまの可愛いアレンジも嬉しかったね!

 

ねー…せが、

もりし兄ちゃんの車椅子、借りようね!

…って、当時のせがるんは、

借りる事になるなんて微塵も思ってなかったんだろうけどw

 

もりし兄ちゃんの出来なかった4輪への道!

せがーるが成し遂げることになるなんてね♪

 

これも我が家の歴史だね^^

↑ 2016年5月、安比高原にて。

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (2)

るんるんで開封♪

2024-03-13 | 飼い主

あちこち”使いかけ”が出来ない性格のカイヌシ。

ずっと楽しみにしていたのです。

やっと満を持して開封♪

 

パッケージが可愛くてお気に入り!

周りの部位は「木」なんですよ~^^

(使い終えたらリフィルで入れ替え可能)

しおりの渋いご意見はその通りですがw

 

日常の中で、

ワクワクテンション上げるのは大事ですよね~。

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (2)

太り過ぎにご注意ください!

2024-03-12 | 慢性腎不全*しおり・せがーる

週1回の皮下点滴に通うある日の事。

仕事がめっちゃバタバタしていた頃のお話。

 

どうしても しおりの通院の予定変更をしなければならなくなり、

(こちらの病院は完全予約制)

でも、なるべく週1回のスパンは崩したくない…と考えていたのですが、

運悪く…なんとか通えそうなその日のその時間は、

院長先生は不在との事。

代理の先生で宜しければ…という事で、

まだお若い先生が担当してくださった

 

 

昨年7月下旬、母のもとから離れ、

しおりはこちらに吸収された訳ですが、

丁度この頃のしおりは、

肥え過ぎていたので、長いスパンでのダイエットを終えたばかり。

身も心も?スッキリしていたのですが、

その先生曰く

「腎不全は食欲が安定しなくなるので、

もう少し体重を増やしておいた方が良いですよ」

そうアドバイスをいただき…

(まぁ、ダイエットは健康が基にあってするものなので…)

食事量を普通に戻したとたん…

ブクブク増量…!

今日もその先生ともお会いしたので、

「体重、どんどん戻ってます!」

とお伝えしたら…

「太り過ぎにご注意ください」と言われてしまった…

えーん…だから言ったのに…💦

と言っても後の祭り…。

 

しおりの吸収率の良さはホント、驚くほどです

まぁ、美味しくお食事できるのはいいことだけれどね

 

今パンパン…w

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (2)

もりし再び…涙

2024-03-11 | 認知症/シニア生活*せがーる

せがちゃんの徘徊は続いています。

お薬(トラゾドン)と漢方(抑肝散加陳皮)を上手に使いながら

なんとか凌いでいます…

 

犬達の足腰の為に、

足元はタイルカーペットで整えているのですが、

タイルカーペットって踏ん張りが効くからこそ、

意外に摩擦があるんですよね。

 

とうとう…肉球から出血…

(もりしは麻痺した足の爪から出血だったけど)

→ もりし兄ちゃんのお話 ←

※上の文字クリックいただくとそのお話へ飛びます!

 

慌てて…靴下履かせましたが…先行き不安です。

 

何か策を考えねば

せがちゃん、無駄に動かなきゃいいのに~…

まぁ、せがと もりしは似たものコンビだったからなぁ…。

 

歴史は繰り返すって、まさにそれ。

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

 

コメント