ひこにゃん見たらもちろん中へ。
いや~炎天下の中、並びましたよ
ここの天守閣はやっぱり屋根組みに使われている梁ですかね~
あのまっすぐじゃない、そのまま感がいいんだよ
個人的には天守閣入って直ぐの天井がオススメ
木のグニャグニャが生かされてて、それがまた素敵
もちろんその後や、他の櫓にもあるんですけどね。
グニャさを生かしているのと、ちゃんと精製してあるのと、2パターンの梁や縁があるんですよ、彦根は。
天守閣入り口の天井はそれが一番入り組んで存在していると思うんです
まぁこれは生を見ていただかないとわからないと思うのですが
本当に素敵
な梁なんですよ
彦根城は3階なので(5層だった大津城の3層を移築したとの説あり)、中は混雑していなければわりとさっくり回れてしまいます
まぁこの日はGWなんで混雑ピークでしたけどね
ちなみに階段は、現存天守の基本と言ってもいいかな?、と~っても急なので(傾斜65度だとか‥)慣れていない方には怖い階段だと思います
まぁ気になるならぜひ彦根へ

国宝4城では、姫路や松本に比べると、階も少ないので、周りやすいとは思います。
(現存クラスは全て階段ですから
犬山は小さいから一緒レベルかな)
城下町の商店街は、彦根が一番活気あるかなぁ‥
やっぱりひこにゃん効果???
そういやひこにゃん、使用料が市税になるって?
経済効果半端じゃないから市がやりたがる気持ちもわかるけどね
いや~炎天下の中、並びましたよ

ここの天守閣はやっぱり屋根組みに使われている梁ですかね~
あのまっすぐじゃない、そのまま感がいいんだよ

個人的には天守閣入って直ぐの天井がオススメ

木のグニャグニャが生かされてて、それがまた素敵

もちろんその後や、他の櫓にもあるんですけどね。
グニャさを生かしているのと、ちゃんと精製してあるのと、2パターンの梁や縁があるんですよ、彦根は。
天守閣入り口の天井はそれが一番入り組んで存在していると思うんです

まぁこれは生を見ていただかないとわからないと思うのですが

本当に素敵


彦根城は3階なので(5層だった大津城の3層を移築したとの説あり)、中は混雑していなければわりとさっくり回れてしまいます

まぁこの日はGWなんで混雑ピークでしたけどね

ちなみに階段は、現存天守の基本と言ってもいいかな?、と~っても急なので(傾斜65度だとか‥)慣れていない方には怖い階段だと思います

まぁ気になるならぜひ彦根へ


国宝4城では、姫路や松本に比べると、階も少ないので、周りやすいとは思います。
(現存クラスは全て階段ですから

城下町の商店街は、彦根が一番活気あるかなぁ‥
やっぱりひこにゃん効果???
そういやひこにゃん、使用料が市税になるって?
経済効果半端じゃないから市がやりたがる気持ちもわかるけどね
