やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

わたしはマグロ?

2020-03-05 13:20:10 | 散歩

マグロというと高級魚、わたしは高級な一等国民でもないで

すが、行動はマグロ状態です。

マグロは休むことなく泳ぎ続けるそうです。

泳ぐことを止めたとき・・・

 

コロナで騒がれているこの時勢でも歩く事を止めるわけには

いかないのです。

とにかく一日一回は歩け歩けです。

 

そんななか、こころ癒されるのが四季に咲く花です。

画像のレタッチ(色の補正)も楽しみのひとつです。

 

1/5  花が生る

 

 

2/5 川の流れに 春

 

 

3/5 紅く咲く花

 

 

4/5 この世に咲く花

 

 

5/5 怪しげな花

__________今日の話題__________

★ 台湾のコロナ対応

今朝のテレ朝モーニングショーでマスク不足が話題になった。

ご覧になられた方も多いと思います。

 

日本では一般市民は愚か医療現場でもマスクが不足して、医

療危機が切迫している。

政府(厚労省?)には数百万枚のマスクが備蓄されていると

いうが、その用途は・・・

どうやら国の根幹を司る国会議員やら役人の為のものらしい。

一般医療現場が不足しているからと、決してその現場に供給

する為のものでは無いらしい。

 

次に台湾のコロナ対策マスク事情が紹介された。

台湾政府は早い段階から武漢の異常を察知したそうだ。

 

(日本政府にはそのようなアンテナは無いのだろうか、官房

機密費は有効に活用されていると信じるが、仮にそのような

情報を政府が察知したとして、敏速な対応が取れたかは疑問

です。)(私感)

 

台湾ではその情報から即座に対応を練った。

マスクが不足することに関して、個人IDカードによって購

入管理を行った。

日本のような爆買いが出来ないシステムだそうな。

番組出演者はこのシステムをたいそう褒めていた。

 

たしか、日本にも既にマイナンバーカード、個人IDカード

は存在する。

任意になっているため普及していないが。

この方式に番組出演者は多分「国民を縛るためのもの」と

全員が反対かと思うのだが・・・

しかし、台湾のシステムには何故か称賛していた。。。

ーーーENDーーー