やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

花の散歩人 常泉寺にて

2020-03-20 13:23:48 | 散歩

今回は彼岸で賑わう常泉寺に行った。

賑わったのは・・・彼岸に咲く花、ウオッチャーですが。

勿論 拝観料は徴収しておられました。

 

1/7 朴判椿

 

      

2/7 ハナニラ

 

 

3/7 三椏(みつまた)

 

 

4/7 四季咲桜

 

        

5/7 水琴窟(みずこといわや)

 

 

6/7 句づくり河童

 

 

7/7 金太郎河童

 

________今日の話題________

★ その名は挙がれど、コロナ治療薬。

有効な治療薬さえ開発されれば、世界の混乱は見る間に鎮静

化すると思うのだが。

現在名が挙がっている有効な薬として、日本で過去に開発さ

れ副作用も安全性も試され承認されている既成薬をコロナ患

者に試した結果「一定の効果があった」という。

 

その後の効用について、後追い情報が途切れてしまっている。

その後は効き目が無かったのだろうか?

個人的な臆測ではあるが、海外の新薬開発(国)者の見えな

い圧力があったとか・・・

 

日本の既製薬で解決されては開発意欲が削がれてしまいます。

開発研究者にとって、将来ノーベル賞が転んでくるかも知れ

ない、一刻を争う千載一遇のチャンスなのです。

「日本発の既製薬にその芽を摘まれては堪らない」というこ

とだろうか?

日本の厚労省は、効くとも言われている日本発既製薬をもっ

と積極的に活用してほしいものです。

 

>話題はかわって

東京の感染者が札幌・名古屋・大阪・兵庫に比べて割合が極

端に少ないのはおかしい、と今朝のTV番組で話題になった。

「日本は検査が行われていないから実態は表に現れていない

だけ」という意見に他の出演者も同意の模様であった。

 

これについて私は、検査の実施件数はともかく、東京五輪開

問題の意識が少なからず都民の間に良い方向に作用してい

るから かも、と思った。

何はともあれ「早く鎮静化させたい」という都民意識が働い

ているからかも知れない。

個人的にも早く治まってほしいものだ・・・

「ふようふきゅう」、あぁ~そろそろ外食もしたいなぁ~

ーーーENDーーー