霧が立ち込める朝・・・
大分県は国東半島は「夷山 霊仙寺」前の駐車場です。
前日に大分県宇佐市の「道の駅いんない」で車中泊し、国東半島までやって来ました。
国東半島では古来から山岳宗教が受け継がれ、険しい山道を歩き荒行を行うことで有名らしいです。
現在では国東半島峯道ロングトレイルというルートがいくつかあるようですが、
今回まずは、その中の「中山仙境」を歩いて見たいと思います。
中山仙境には登山口が二つあって、「前田登山口」と「夷耶馬農村公園登山口」があり、
今夏は前田登山口から中山仙境に取り付きたいと思います。
駐車場からしばらく県道を歩き、県道沿いにある登山口から改めてスタートします‼
民家のすぐ裏側になります。。。
お邪魔しま~す。
山岳宗教が受け継がれるところだけあって。至る所に石仏や石像が祀られてあります。
森に立ち込める朝陽が神々しくも感じますね。
国東半島は奇岩や奇石が多く、その山の姿を見ているだけでも楽しめます。
おもしろい山容ですね~
ご丁寧に・・・イノシシがいますよ~ってことですね。
できれば会いたくないところですが。。。
しばらく森の中を歩いて、少し標高が上がり視界が良くなると、
岩尾根になり鎖場が次から次へと現れます。
こちらは天空に架かる無明橋!!
低山ですが高度感は味わえますよ~
やるよね~~
楽しいルートが続きます。
いくつものピーク・・・というか岩を超えて前と進んで行きます。
岩稜からの眺めも素晴らしく・・・
足を滑らせると、谷底へ真っ逆さま・・・
向こうの岩稜も歩いてみたくなりますね。
あらっ、人がいる!!
んっ!あそこが今回一番高いところのようです。
いやいや楽しいルートですね~
夷耶馬(316.9m)頂上かな!?
下山もアップダウンを繰り返しながら、険しいルートを歩いて行きます。
この鎖を登ったのか下りたのか忘れました・・・
いや~ホント楽しいルートですね~
色付いている葉もありますが、この辺りの紅葉はまだこれからのようですね。
こんな奇岩と紅葉のコラボもイイでしょうね~
隠洞穴
昔はここで隠れて生活している人がいたんでしょうか???
な~んか雰囲気がですね~
隠って感じで…
一気に下ってきました。
上の岩稜とは違った空気です。
おっ!なんか凄い木。。。
沢蟹がウロウロ・・・
下山口につきました‼
下山口ってあんまりないですよね。珍しぃ。
県道を歩いて、駐車場まで戻ってきました!!
いや~~中山仙境・・・予想以上に楽しいところでした‼
さぁ~次は・・・