GWが明けて、いよいよ電気屋さん、設備屋さんが器具を取り付けに乗り込んできました。
完成に向けてスパートです。
そんな密集する現場で邪魔者扱いされて、カウンターの角にでも頭ぶつけて、どーにかなっちゃったような今日のタイトルですが、
私は至って正常、平常運転です。
12坪の2階です。
隅から隅まで見渡せる間取り。
これから建具も入りますが、この景色はほとんど変わりません。
建具が入っても、ほぼこの景色。
2階の窓は5か所だけですが、暗い印象もありません。
つーか、明るすぎ。
その2階のうち、4割の面積を占めるとある一部屋。
そこに造り付けられた全長6m40cmのカウンター
端から端まで一直線。
そこにロフト階段を兼ねた収納やカウンター脇から使う収納が設けられています。
一部屋で使うことを想定しているので、カウンターが一つながり。
しかも、この部屋の上にはロフトもあります。
だから、一部屋として使ってもすでに2つのスペースを持っています。
当面は3人の子供たちが使う予定です。
一番下のFちゃんは、最初からこの部屋使えるかな。
どーでしょ。
その場合、しばらく2部屋に仕切って使っても良さそうですね。
真ん中をフリーのオープンなホールとしてもいいし、
片方のスペースからアクセスして、閉じたホールとして使っても良さそうです。
Fちゃんがおっきくなったら3部屋にしよっかな。
でも3部屋として仕切るのはひと時かも。
一番上のR君が一人暮らしを始めるかも。
そしたらまた2部屋に仕切りますか。
最終的には1部屋に戻りつつ、たまに子供たちが帰省してきたらまた仕切ったり。
その間、上にあるロフトですが、何部屋に仕切ろうが3方向からアクセスできるので、どんな仕切り方しても誰でも使うことができます。
だから、何部屋に仕切ろうが常に部屋数プラス1
つまり、1÷1=2、1÷2=3、1÷3=4
そんな都合のいい話。
あるんです。
そんなコロコロ変わるライフスタイルにおいて、都度リフォームなんてしてられません。
襖を移動して、思い立った時に部屋を間仕切る。
だからこのスペースの室名は「部屋」
特定の使い方を決めてないから「部屋」
子供部屋であったり、なかったり。
みんなが使えるホールであったり、なかったり。
趣味室であったり、なかったり。
収納であったり、なかったり。
広くも使えるし、仕切っても機能はなくさない。
使い勝手は広くても狭くても同じ。
定義付けられないから、一番ボヤ~とした「部屋」って室名にしました。
っていうか、今回は緑祭りなのね。
実際にあれこれ間仕切りしてみたい方は是非6月1日(土)2日(日)の見学会にお越しください。
ご来場予約を受け付け中です。
詳細はこちらから。
完成に向けてスパートです。
そんな密集する現場で邪魔者扱いされて、カウンターの角にでも頭ぶつけて、どーにかなっちゃったような今日のタイトルですが、
私は至って正常、平常運転です。
12坪の2階です。
隅から隅まで見渡せる間取り。
これから建具も入りますが、この景色はほとんど変わりません。
建具が入っても、ほぼこの景色。
2階の窓は5か所だけですが、暗い印象もありません。
つーか、明るすぎ。
その2階のうち、4割の面積を占めるとある一部屋。
そこに造り付けられた全長6m40cmのカウンター
端から端まで一直線。
そこにロフト階段を兼ねた収納やカウンター脇から使う収納が設けられています。
一部屋で使うことを想定しているので、カウンターが一つながり。
しかも、この部屋の上にはロフトもあります。
だから、一部屋として使ってもすでに2つのスペースを持っています。
当面は3人の子供たちが使う予定です。
一番下のFちゃんは、最初からこの部屋使えるかな。
どーでしょ。
その場合、しばらく2部屋に仕切って使っても良さそうですね。
真ん中をフリーのオープンなホールとしてもいいし、
片方のスペースからアクセスして、閉じたホールとして使っても良さそうです。
Fちゃんがおっきくなったら3部屋にしよっかな。
でも3部屋として仕切るのはひと時かも。
一番上のR君が一人暮らしを始めるかも。
そしたらまた2部屋に仕切りますか。
最終的には1部屋に戻りつつ、たまに子供たちが帰省してきたらまた仕切ったり。
その間、上にあるロフトですが、何部屋に仕切ろうが3方向からアクセスできるので、どんな仕切り方しても誰でも使うことができます。
だから、何部屋に仕切ろうが常に部屋数プラス1
つまり、1÷1=2、1÷2=3、1÷3=4
そんな都合のいい話。
あるんです。
そんなコロコロ変わるライフスタイルにおいて、都度リフォームなんてしてられません。
襖を移動して、思い立った時に部屋を間仕切る。
だからこのスペースの室名は「部屋」
特定の使い方を決めてないから「部屋」
子供部屋であったり、なかったり。
みんなが使えるホールであったり、なかったり。
趣味室であったり、なかったり。
収納であったり、なかったり。
広くも使えるし、仕切っても機能はなくさない。
使い勝手は広くても狭くても同じ。
定義付けられないから、一番ボヤ~とした「部屋」って室名にしました。
っていうか、今回は緑祭りなのね。
実際にあれこれ間仕切りしてみたい方は是非6月1日(土)2日(日)の見学会にお越しください。
ご来場予約を受け付け中です。
詳細はこちらから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます