週末は、建築士会の関東甲信越ブロック協議会栃木大会に参加してきました。
1都9県の建築士約500名が集まり、各地域での貢献活動などの発表や親睦を深めてきました。
今年は栃木県での開催でしたが、開催場所は栃木市。
正直な話、栃木市があるってことを初めて知りました。
栃木と言えば宇都宮と思っていたので。
だって、地元の方でさえ、栃木市は知られてないって言うんです。
街は重要伝統的建造物群保存地区に指定されているとっても趣のある場所で、蔵が沢山残っている地域でした。
蔵が沢山あるてことは、かつてはとても潤っていた町なんだろうなと思います。
川の両岸に古い建物が並び、水運で栄えたとの事。
しかし、陸路による物流が発達する中、栃木市は陸路を整備せずに水路をかたくなに残したんだとか。
結果、それが町の近代化の波に遅れることになったと話を聞きましたが、それと反対の話が身近にあるような。
新潟市もかつては水運の町。
港に船が入り、街には堀があちこちに張り巡らされていました。
近代化の流れで、その堀は埋め立てられ、主要な道路などに替えられたことで街が発展したわけですが、歴史的な街並みの姿はなくなり、それを残念がる声は近年増え続けています。
水路を残すかなくすかで、その後の姿が正反対ですが、どちらにしても隣の芝が青く見える様で、今ないものを後悔しているのが考えさせられますね。
協議会や街歩きなどをして色々と感じる事ができました。
そして、夜になれば大懇親会。
結局この為に栃木に行ったようなもんですが、他県の方との交流はいつも刺激になります。
出会いを懐かしがったり、新しい方との出会いに盛り上がったり。
夜遅くまで騒いできました。
ちなみにランチで入ったお店は、築100年ほどのかつては産婦人科だった建物でした。
当時の内装を残したままで料理もおいしくて素敵だったな。
パンケーキってホットケーキの事でしょ。
家で食べればいいじゃんって思ってましたが、なんか吸い寄せられる雰囲気がありましたね。
栃木市良かったです。
また行きたいですね。
1都9県の建築士約500名が集まり、各地域での貢献活動などの発表や親睦を深めてきました。
今年は栃木県での開催でしたが、開催場所は栃木市。
正直な話、栃木市があるってことを初めて知りました。
栃木と言えば宇都宮と思っていたので。
だって、地元の方でさえ、栃木市は知られてないって言うんです。
街は重要伝統的建造物群保存地区に指定されているとっても趣のある場所で、蔵が沢山残っている地域でした。
蔵が沢山あるてことは、かつてはとても潤っていた町なんだろうなと思います。
川の両岸に古い建物が並び、水運で栄えたとの事。
しかし、陸路による物流が発達する中、栃木市は陸路を整備せずに水路をかたくなに残したんだとか。
結果、それが町の近代化の波に遅れることになったと話を聞きましたが、それと反対の話が身近にあるような。
新潟市もかつては水運の町。
港に船が入り、街には堀があちこちに張り巡らされていました。
近代化の流れで、その堀は埋め立てられ、主要な道路などに替えられたことで街が発展したわけですが、歴史的な街並みの姿はなくなり、それを残念がる声は近年増え続けています。
水路を残すかなくすかで、その後の姿が正反対ですが、どちらにしても隣の芝が青く見える様で、今ないものを後悔しているのが考えさせられますね。
協議会や街歩きなどをして色々と感じる事ができました。
そして、夜になれば大懇親会。
結局この為に栃木に行ったようなもんですが、他県の方との交流はいつも刺激になります。
出会いを懐かしがったり、新しい方との出会いに盛り上がったり。
夜遅くまで騒いできました。
ちなみにランチで入ったお店は、築100年ほどのかつては産婦人科だった建物でした。
当時の内装を残したままで料理もおいしくて素敵だったな。
パンケーキってホットケーキの事でしょ。
家で食べればいいじゃんって思ってましたが、なんか吸い寄せられる雰囲気がありましたね。
栃木市良かったです。
また行きたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます