夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

夕食は煮込みラーメンにしよう~( ・∀・ )ノ

2013-11-15 06:14:06 | おうちのごはん

しまじろうぼっちゃまと~まっくろくろすけの距離がちょっぴり縮まってきたんじゃない?

Pb101850 Pb111879

しまじはくろすけから目が離せないらしくて~気がつくといつも一緒にいるもんな~

見てるニンゲンは微笑ましいけどしまじにとってはストレスなのかな?そーでもない?

ドスドスと追いかけっこもよくやっちょりまする~くろすけはネズミじゃないですよ(」・∀・)」

ちなみに扇風機はこのあとダンナちゃんがサクサクっと片づけちゃった←アカン嫁w

そうアカン嫁は今週お仕事が続いてマトモに料理をすることができませぬ~コマッタ

ココはインスタントに頼るしかない・・・っ!寒い夜はカンタン鍋だ~(`・ω・´)ノオー

Pb131909 Pb131910

永谷園の煮込みラーメンみそ味にお世話になろう~ばあばのシイタケ残りモノのシメジ

白菜の芯を火にかけて~白菜の葉とキャベツ・モヤシはまだまだ待機ね

レシピに従うと肉や麺も鍋に入れるのですが~麺だけ5分別茹でしちゃいます~(ノ´∀`*)

最初から土鍋で一緒に煮ると~どうしてもスープが粉っぽくなるもんね~

Pb131911 Pb131912

鍋に麺と火の通りやすい野菜とスープを投入して~さらに3分煮込んで味がしみたら

コレまた手抜き技ぞよスーパーのお総菜しかも2割引き~唐揚げラーメンにしちゃえ

みそスープに唐揚げのニンニク味が加わって~イイ香りが漂いますヽ(*´∀`)ノハラヘッタ

ダンナちゃーんできたよ~さっそくアツアツをいただきまーす

Pb131914 Pb131916

野菜がタップリとれるお鍋は大好き~麺はやはりインスタントっぽさがあるけど(*´σー`)エヘ

温かい部屋でみそラーメンとルービーゴクゴクなんて~寒い夜のゼータクでやんす

唐揚げをすぐ食べるのもいーけど~みそスープでちょっとほとびたトコもウマいって

アタシは自分のお皿に好きなだけコチュジャンを入れて食べちゃった~(*´ω`*)

お昼はカップ麺で夜は煮込みラーメン麺バカシアワセ~美味しく食べてごちそうさま

本日のオマケ・・・・・・・( ・ω・)ノ

Pb111852 Pb111854

動きまくって一時たりともじっとしないまっくろくろすけ~やっと静止画がマトモに撮れた

しまじがコレくらいのサイズだった頃って~まだ生後1ヶ月くらいだったけど(b´∀`)

小さくても生後2カ月くらいなんだろうな~歯もそろって香箱座りができてるもん

やっぱ女の子は骨格がか細いよ~ちょっとしま模様も出てきた気がする

Pb121894 Pb121893

トイレをふたつ構えたけれど両方でしちゃうまっくろくろすけ~失敗も多々あり(;・∀・)

でもしまじは黄色いトイレしか使ってないの~この場所がオイラのトイレって決まってるw

いつの間にか子どもたちが作った~ティッシュの空き箱でくろすけルーム2F。゜(゜^∀^゜)゜。

明るいサンルーフが気に入ったみたいだよ~サイズ的にも落ち着くもんね

でも夜は大人のお布団で寝ることが多くなってきました~

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

フツーのお鍋だと子どもたちが食べないけど~煮込みラーメンなら麺と一緒に野菜をモリモリ食べるもんね~(*´σー`)さいきんしまじがくろすけに噛みつくことが多くなってきました~ネズミちゃうってばヽ(`Д´#)ノコラー

アカン嫁手抜きでゴメンーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナちゃん久しぶりに釣れたねヽ(゜∀゜)ノ

2013-11-07 06:15:04 | おうちのごはん

ダンナちゃんが自分のミカン箱船にのって~手結沖へ釣りに行きました

台風の影響やらで釣りに行くコト自体が久しぶり~濁りはダイジョーブかなナニか釣れた?

Pa311594 Pb011623

40~50cmクラスのネイリちゃんを6匹ゲットぉぉ~!獲物を見るの久しぶりだねしまじ

サカナをさばく姿は見られなかったけど~柳刃でお刺身をひいております(ノ´∀`*)ウマソ

同じ思いでしまじがそばから離れませぬ~刺身を作れば余りが自分にくる・・・!

シューマイサイズの脳みそなのに~そこんトコはしっかり記憶されちょるんかい。゜(゜^∀^゜)゜。

Pb011621 Pb011626

じゃあシンプルに塩コショーでバターソテーにしよう~こーゆうのは社長(次女)が好き

お姉ちゃんはしょう油やマヨネーズをつけちゃうけど~社長はマヨ嫌いだもんね(;^ω^)

エビもケチャップもマヨネーズも嫌う~およそ子どもらしくない8歳児

香ばしいバター味なネイリの身にしょう油をたらせば~バターしょう油グッジョブ( ̄ー ̄)b

Pb011615 Pb011627

濃い味が好きなお姉ちゃんとダンナちゃん~小麦粉をつけて揚げ煮にしちゃえ(ノ・∀・)ノ

小鍋の調味料は~しょう油みりん砂糖大さじ1・だし45mlが入って沸いております

しっかり色づくまできつね色に揚げたら~小鍋へインして香ばしく煮からめるよ~

ちょっと時間が経って~味がシミシミになった方がより濃くいただけまする(*´σー`)

Pb011629 Pb021672

ピッカピカのネイリ刺身~身はやわらかくて脂もあるし甘みがドーンとくるね~

ネイリまつりだワッショイわっしょい~ルービーゴクゴクぷっはーってすすみます

ホラホラしまじ~余ったお刺身はカリカリの上に乗っけてあげるよ豪華だね~(人´∀`)

しまじ「その手を放してくださいおかーたま」さばきながらたくさん食べてるクセにw

ねこの食欲に驚くよ~美味しく食べてごちそうさまでした~

この日のオマケ・・・・・・・(b´∀`)

まっくろくろすけに朝ゴハンをあげるとみごと捕獲成功~バッグに詰めて動物病院へ

Pb011633 Pb021640

獣医さん「体重は・・・んーと300gでちょっと目ヤニがあるけど猫カゼはひいてなさそう・・・

かなりの痩せですが歯が生えてるので生後1カ月半くらい~大腸から少し出血してて

おなかもゆるいのでお薬飲んでもらって~ノミがイッパイいますよノミ取りしましょう~

キレイにカラダを洗うのは2~3日後にしてください~おなかも気になりますしね

Pb021638 Pb021645

まだ逃げ腰でトイレも使ってない状態なの~お尻の汚れ具合しか観察方法がない(´゜'ω゜`)

汚れがヒドくてお尻が腫れてるから獣医さんも悩みながら「・・・たぶん女の子」って

4種混合ワクチンは来月からできます~去勢手術は半年後から可能だそうです(´・∀・`)ヘー

バッグより軽いチビ黒ねこ~帰宅したらソッコーでどっか逃げちゃったぞよ~

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

まっくろくろすけは獣医さんの診察を受けたら室内にあげるつもりだったけど~ノミ取りのお薬が効果を示すのに2日くらいかかるそうなのでもうちょっと玄関前にいてもらいます~寒波来ないでね(;・∀・)

とにかく汚れがスゲーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メシの友的なおかずでやんす~(゜∀゜)ノ

2013-10-29 06:57:40 | おうちのごはん

ある朝寝起きなしまじろうぼっちゃま~おはようおはよう目覚めから撮っちゃうぞヽ(・∀・ )ノ

Pa191284

しまじ「朝っぱらから高血圧なのはおかーたまの方じゃないですか~」ってカオやねww

そうね収縮期血圧が130mmHgを超えるとちょっとヤヴァイかも~忍び寄る動脈硬化

急に健康にキョーミを持ち始めたりしちゃう四十路あるある。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ

そんな流れなのに減塩とは真逆な濃い味おかずのご紹介~←健康どーしたw

Pa181258 Pa181259

まずはチャプチェ風な炒め物~春雨ではなく糸コンニャクを1袋使いますヽ( ゜∀゜)ノ

玉ねぎニンジン1/2個・マイタケ1/4パック(キクラゲ可)・冷凍インゲン8本(ピーマン可)

キクラゲもピーマンも子どもがイヤがるからちょっぴり変換~あとモヤシ適量

器の調味料は~砂糖みりん酒大さじ1・しょう油大さじ2.5・水60mlでやんす~(*´∀`)

フライパンにはごま油大さじ2・コチュジャン小さじ2・ショウガニンニク2cmニューっと

先にコチラを炒めたら~野菜そして糸コンを炒めて調味料をからめます~(ノ・∀・)ノ

Pa181262

調味料の水分が飛ぶまでしっかり炒めてできあがり~すりごまパラパラ振りかけよう

甘辛味で野菜もタップリ摂れるし~なんといってもコンニャクはキングオブ食物繊維~

大人味に仕上げたいときはコチュジャンやショウガニンニクを増量してね(b´∀`)

かなり子ども味なレシピになっておりまする~

Pa181264 Pa181283

次ははんぺん竜田揚げ~ビニール袋にしょう油大さじ2・酒みりん大さじ1とショーガ1cm

12等分したはんぺんを漬けて野菜サラダを作ります~レタスむしってキャベツ刻んで

はんぺんに片栗粉をつけて揚げるだけですが~高温でサッと揚げましょうヽ(・∀・ )ノ

はんぺんが膨らむまで揚げちゃうと~ぺッシャンコになっちゃうからね~ムズカシイ

コレ単品でつまむとあまり味気がないのだけれど~野菜サラダに乗っけて・・・

ゴマドレッシングやマヨネーズをかけて食べるともっそいイケるよ~ヽ(`д´;)ノフシギ!

Pa131193 Pa131194

お次はプルコギ風炒め物~プルコギは牛肉ですが豚バラを200g使います

野菜はテキトーに玉ねぎ1/3個・ニンジン5cm・ニラ5本・もやしひとつかみくらいかな?

ビニール袋の調味料は~しょう油砂糖酒リンゴジュース大さじ2・ゴマ油大さじ1

ニンニク1片・コチュジャン小さじ2~コレも子ども味なのでコチュジャンで調整をヽ( ・∀・)ノ

野菜も全部ビニール袋へ入れて~モニモニしたら30分以上漬けましょう~

Pa131199

あとはビニール袋から取り出してフライパンで炒めるだけでございます~カンタン

コレも甘辛味でゴハンがススム君ですが~リンゴジュースがイイ仕事してるわ(´~`)

野菜がタップリだもんアタシでも味見ができる~←肉が苦手w

奥のお皿はニラがあったついでに作ったニラ玉!さーパキプシしよう←健康は?

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

だいぶ慣れたみたいですがアタシの作る料理はダンナちゃんにとっては薄味さんらしいです~育った環境が違うコレも結婚の醍醐味☆意識して味にメリハリをつけようと努力している次第です~(*´ω`*)

白いゴハンでドーゾ!ってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナちゃんの獲物も久しぶり~( ゜∀゜)ノ

2013-09-18 06:23:08 | おうちのごはん

ちょっこりタイムラグな金曜日のお話です~夏の間たまに釣りに行ってはニベとメジロ

お友だちにあげてノー獲物で帰宅するコトかれこれ4カ月~サスガにサカナが恋しい(;・∀・)

9月も4週目になると稲刈りウィークに突入して~またしばらく釣りに行けなくなるぞよ

P9170738 P9130722

2F作業部屋からの景色もだいぶ黄色く色づいた~この日は獲物がキター!ヽ( ・∀・)ノ

40cm前後のネイリちゃんが4つも~小さな血鯛ふたつはお友達にプレゼント

翌日アタシがお仕事している間にダンナちゃんがさばいて~夕方どう料理する

じゃあ子どもは照り焼きにしよっか~器に砂糖大さじ1・しょう油みりん酒大さじ2を準備

P9140730

あとはフライパンで焼いて調味料ジュワーだからね~っとダンナちゃんに託すと

なぜか煮魚ができあがっておりました~・・・焼かなかったの?

ダンナちゃん「照り焼きってやったコトがなかったき~落とし蓋して煮いた!(`・∀・´)エッヘン」

コレはコレで子どもたちに好評だったもん~結果オーライ!ダンナちゃんグッジョブ

P9140728 P9140729

じゃあ大人は久しぶりにバターマヨ焼きにしよう~玉ねぎスライスをバターで炒めて

ホイルの上に敷いて~お刺身で食べられるネイリを塩コショーしてバターソテーヽ(・∀・ )ノ

玉ねぎの上にネイリをロックオンしたら~ゴーカイにマヨネーズをかけてホイル焼き

白身魚と玉ねぎとマヨのハーモニー!アタシもダンナちゃんも大好きな料理です(ノ´∀`*)

P9140731 P9140734

お刺身を切っていると~切れ端ができるコトをよく知っているゼータクねこしましまじ

ダンナちゃんが柳刃を出した途端にもっそいまとわりつきまくり~さばいている最中にも

中おちをたくさん食べたんダロ~ニンゲンよりも先にお刺身ゲットかいヽ(`д´;)ノウラヤマ

P9170779 P9170781_2

よしネイリでもう一品~自分が食べたかった南蛮漬けにしようっと~(*´σー`)エヘ

ネイリに塩コショーして片栗粉をつけてガッツリ揚げます~揚げすぎくらいが好き

器の調味料は~酢大さじ2・しょう油と水大さじ1.5・砂糖小さじ2に七味パラパラ

レンジで沸騰させて揚げたてのネイリをダイブ!ジュワーっとからめたら取りだして

次に刻んだ野菜をダイブ混ぜ混ぜ!生の食感がお好みならそのままで~(ノ・∀・)ノ

アタシはしんなりしてる方が好きなので~レンジで1分加熱します

P9170783 P9140735

加熱した調味料と野菜をネイリにかけたらできあがり~うひょひょネイリまつりだー!

青魚ほどのクセはなく~白身魚よりしっかりした味わいで脂もあるよね~

生でも焼いても揚げても~どの調理法でもイケてるフシギなおサカナでやんす(*´ω`*)

P9100656 P9100660

ちなみにこの日のサブおかずは~糸コンニャクのチャプチェ風

フライパンにごま油とニンニクショウガチューブを2cm~玉ねぎピーマン人参マイタケ

器の調味料は~しょう油大さじ3・砂糖みりん酒大さじ1にコチュジャン少々ヽ( ・∀・)ノ

野菜を炒めてコンニャクも炒めて調味料をジュワー!水分飛ばしてできあがり

甘辛味でゴハンがススムよ~キョンでボックンしたくなるわ~イヒヒ

さらにルービーもゴクゴク~美味しく食べてごちそうさまでしたヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

久しぶりにダンナちゃんがサカナをさばくところを見たかったけど~週末はお仕事だらけでやんした~(ノ∀`)濃いー照り焼き調味料で煮ても固くならないってネイリスゲー!

「落とし蓋して煮いた!」にフイターってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いゴハンに合うおかずたちヾ(*´∀`*)ノ

2013-09-17 04:37:27 | おうちのごはん

夜みんなのオフロが終わったあとに回す洗濯機~もしもししまじろうぼっちゃま?

P9120684

あと43分は洗濯カゴが動く予定がござらぬよ~運んでビームを出すでない。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ

ねこほっといてゴハン食べるもんね~アタシの晩ゴハンはおかずにビールですが

ダンナちゃんはおかずと白いゴハンとビールなの~白いゴハンに合うメニューをご紹介

P9100655 P9100662

まずは厚揚げの中華炒め~ダンナちゃんが厚揚げ嫌いだから豚肉100gを混ぜます(ノ∀`)

器の調味料は~砂糖・しょう油大さじ3と酒・鶏がらスープ大さじ1.5にコチュジャン少々

アタシと子どもが大好きな厚揚げは~肉とともに先にゴマ油で焼いといて(ノ・∀・)ノ

さらにゴマ油・ニンニクショーガチューブを3cm~ピーマン・マイタケ・タケノコを炒めて

厚揚げと肉を戻して調味料をジュワー!水溶き片栗粉大さじ1でビバトロミヽ(*´∀`)ノ

P9100664

コレでだいたい4人前~ゴハンに乗っけてドンブリにしても美味しい炒め物の完成

お姉ちゃんは水煮タケノコがもっそい美味しいーってゆってました~(ノ´∀`*)

マイタケでなくてもキクラゲでも美味しくできあがると思われます~

甘辛中華味でビバトロミには抵抗できないね~ビールにもよく合うでやんす(´~`)

P9120681 P9120682

お次は甘酢味が食べたーい!酢豚はムリだから酢鶏にしよう~お総菜唐揚げ120gと

器の調味料は~水と砂糖大さじ3・しょう油と酢大さじ2・ケチャップお好みで大さじ1

野菜と唐揚げを炒めて調味料をジュワー!酢の香りに目がやっつけられるぜ

唐揚げの衣からトロミが出るので~水溶き片栗粉はテキトーに加減しますヾ(*´∀`*)ノ

甘酢あんかけな酢鶏の完成~お仕事帰りで手抜きしたいときに重宝します

P9130686 P9130719

お次はちょっと時間があるときに~味噌汁やカレーを作ったついでに鶏そぼろ~(*´ω`*)

お鍋の調味料は~しょう油大さじ3・砂糖大さじ2・酒大さじ1.5・みりん大さじ1

わいたら鶏胸ひき肉200gを投入して~菜箸4本でグールグルかき混ぜまっす(`・ω・´)ゞ

鶏胸肉か鶏もも肉かひき肉はお好みでお選びください~混ぜるのけっこう力が必要

親指の付け根が痛くなっちゃうもんね~食べる寸前にいり卵を作ります

コレも同じくタマゴに本だしと塩・しょう油を少々入れたら菜箸4本でグールグル

P9130720

ゴハンに乗っけたら完成~大人はコチュジャン入りのピリ辛鶏そぼろが食べたいけど

老後の楽しみに取っておきます~なんでも子ども優先味~(´ε`;)ムムム

ほうれん草やインゲンを乗っけて3食丼にしたかった~いまお店に野菜がないもんね

でもやっぱり鶏そぼろはウマー!ゴハンにめっちゃ合うのよダンナちゃんの大好物

コレうどんに乗っけても美味しいよね~安い鶏胸ひき肉で大満足ヽ(*´∀`)ノ

美味しく食べてごちそうさまでした~

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

肉は苦手ですが鶏胸肉のそぼろは大好き~鶏もも肉だと特有のニオイがして苦手とゆーメンドくさい偏食の持ち主イッツミー(/ω\)唐揚げもあまり好みではないのです~ビバ甘酢味の野菜☆

現在体温38.3℃上気道炎ーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする