さいきんのしまじろうぼっちゃまは寝てばっかだね~ウラヤマシイ限り~(*´ω`*)
ねこにも「春眠暁を覚えず」みたいなコトが起きるのかしら~いや年中寝てるダロ
一説には1日22時間寝るらしいねこ~猫生(じんせい)ほぼ寝っぱなしww
さてさて~三里うどん本舗の大将からいただいた大分県産とゆーヒントしかない粉
ビニール越しに触るともっそいキメが細やかで~茶色の粒々を目視で確認~
もしかすると全粒粉?いや分かんない~国産粉として扱ったほうがイイよね(;・∀・)ドキドキ
ダンナちゃんがうどんを作るころアタシはお仕事中~帰宅するとちょうど麺切りしてた
コレが謎の粉?黒っぽくてそばみたいな色だね~やはり茶色の粒々が入ってる(;^ω^)
チョーシよく麺棒で伸ばしてると薄くなる伸びのよさ~包丁で切ったらパラリとほぐれる
やわらかそうでベタつきがないの~コレ加水がドンピシャなんじゃない?ヽ(・∀・ )ノヤッタネ
室温19℃湿度57%で国産粉扱いの加水率48%~粉500gだから水225g塩25gで50%
その塩水を10g引いたら48%ね~おっとすずらんはもうできてんの?茹でなきゃ~
コチラはクリーム色のすずらん~同じ環境下で加水率50%ピッタリですって~(ノ´∀`*)ウマソ
13分茹でてばあばは釜ぶっかけで~子どもたちは釜かけのきつねうどんね~オッケー
子どもたちの夕食を支度しつつ~大人も釜しょう油を味見しちゃおーぜダンナちゃん
釜だと加水が合ってるかどーか分かんないけど~とにかくモチモチしててバリウマ(´・ω・`)
うはは~謎の粉のビジュアルがスゲー!クリーム色のすずらんと並べるとまさにそば~
謎の粉はマジメに食べるけど先にすずらん茹でて~試したいコトがあるの~(ΦωΦ)キラーン
オリーブ油にニンニクとアンチョビのみじん切りを炒めて~アサリとシメジを入れたらば
きつめのコショーとバジルをパラパラ~ワイン1/2カップでフタをして酒蒸しにするの
仕上げにアンチョビガーリックバターとほうれん草を入れたらできあがり~\(^o^)/
うどんにかければフォークで巻きたくなるボンゴレ・ビアンコ・・・バター風味うどん
試行錯誤で作ったからネーミングにもムリあるわ~アンチョビとうどんを合わせたくって
アサリとアンチョビの旨みと~ガーリックバターの風味がうどんに合う合うヽ(*´∀`)ノウマ!
コレいいね~春らしいボンゴレ・ビアンコまた作りたくなるわ~
もうひとつ試したかったのが旨味屋さんで買ってきた~泉利昆布のサラちゃん~(*´ω`*)
海苔じゃない!おぼろ昆布の濃厚佃煮~一口食べると・・・佃煮味で海苔じゃないの?
口に広がると~うおお!おぼろ昆布の風味が鼻から駆け抜けていくぞおおおヽ(;゜д゜)ノ
サラちゃんを食べてかけうどんを食べると~お口の中が新しいおぼろうどんだわコレ
すずらんで遊び倒していると~謎の粉がもうすぐ茹であがるよ~(`・ω・´)ノイソゲー
洗っていると手に吸いつくなめらかさ~13分はチョイ茹で過ぎかな?ヒントがないモン
かけとざるで食べてみると独特の風味があるよ~やはりコレは全粒粉っぽい(;^ω^)
フツーの小麦粉は小麦の胚乳だけに対して~全粒粉は表皮胚芽いわゆるフスマ入り
そのわりにボソボソ感がなくてなめらかなのはスゴイな~食物繊維感がない
ダンナちゃん「素姓の分からん粉でもこんなん出来るがや~コレがボクのうどん・・・」
ええそうよ~すずらんも謎の粉もうどん2年生のアナタが作るアナタの味です~(*´ω`*)
両方の粉から自分の味とゆーものがナニやら理解できたようで~イイ経験になりました
はるか過去・・・大正時代以前の小麦はきっとこの全粒粉が主流だったのでしょうね~でも一度経験したらもういいかな~次の日は夜勤だから残りの麺はシュキーンするとき安芸へ持って行こww
末端価格キロ600円の粉やとーってわんぽっち♪