夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

料理はするんです

2011-03-23 06:32:02 | おうちのごはん

うちのダンナちゃんは何でもできます。

子どもの世話や掃除から、田植えや溶接・船の操舵まで幅広くできるので尊敬します。

ただ料理だけはアタシの勝ち(*^^)v

コレって勝ち負け

それも自前メニューではなくクックパッドからひっぱることが多々あります(^_^;)

アタシのポリシー・・・

料理は調味料の無駄にならないよう計測が大事だと考えています

だって調味料って結構高いんだもんヽ(^。^)ノ

今日のおススメは白菜サラダ!ちょっと時期がズレてますが安いし大好きなんです(#^.^#)

Dscf0387 Dscf0388

ボウルに砂糖大さじ1・本だし大さじ1・塩小さじ1/3を準備して白菜1/4をカットします。

Dscf0390 Dscf0391

白菜の芯の部分を先に2~3分くらいゆでて、葉の部分を投入!全体のゆで時間は5分くらいかな~(^。^)y-.。o○ シャキ感が好きならもっと早く上げてもいいかも

Dscf0392 Dscf0393

ザルに上げてキッチンペーパーでおさえながらアツアツをしっかりお湯切り!調味料へin

Dscf0394

しっかり水気を切ったつもりでも、混ぜてるうちにいっぱい水分が出てシャバシャバになります。

このまま味をなじませるために冷めるまで放置プレイ(^_^;)

アタシは一晩放置してしっかり味がなじんだほうが好み♪

Dscf0395 Dscf0396

調味料がもったいない気がするけど、水分は切ってマヨ大さじ2.5・すりごまどっさり・カツオ節2パックと混ぜたらできあがり

マヨやっとけば間違いない!

あ、次女のお弁当まで写ってる(^_^;)

卒園はしたけど、園長が「保育料払ってるんだから3月イッパイ来てください!」って言ってました。

・・・いえ、お姉ちゃんの終業式までで結構です

クックパッド仕込みですがマジ美味いんでゼヒおススメです(^_-)-☆

さあ、一仕事終えたら、コーヒーブレイク ブレンディエスプレッソオレです。

メインディッシュ考えなきゃ(゜_゜)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30時間がんばっています<後編>

2011-03-22 08:25:10 | 子どもネタ

前編にひきつづき~(*^^)v

イオンのフードコートでおなかが満たされたら、子どもたちには二つの目的があります。

一つ目がコレ♪

Dscf0383

フードコートのほど近くにありますね。

大人もワクワクする空間です。

やっすい駄菓子をいくらカゴに詰めても大人のフトコロもあまり痛まない(^_^;)

子どもたちはお風呂から出てハミガキをする前に、この駄菓子を一つ食べることが楽しみみたいです。

ホントは夜のおやつ習慣は感心できないのですが・・・

しか~し、ときどきズルして二つ握ってることもアリマス

そしてもう一つの目的はコレ!

Dscf0385

子どものゲーセンですね。

画像右奥のキッズコーナーは小学3年生以下の使用なので、お姉ちゃんはもうすぐ入れなくなります。

ここもずいぶんとお世話になりました。

高知で雨・極寒・猛暑で子どもを遊ばせる所って、ホントにないですよ~。

アタシが知ってる限りでは宇多津のゴールドタワーくらいじゃないかと思います。

Dscf0384

天気は悪いけど、なんだか暗すぎる・・・

あ!照明ついてないんだ。節電?!

そういえば自社製品のカップめんとか陳列棚から全部消えていました。

かき集めて東北に行ったのね。

Dscf0386

帰りは雨がやんでいました(#^.^#)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30時間がんばっています<前編>

2011-03-22 08:08:49 | 子どもネタ

謝恩会の次の日の朝10時に起床して、夕方から徹夜仕事でした(*^^)v

朝帰宅して、自分の汚れを落としたら、子どもたちの大好きな「高知のばあちゃんとデートです♪

アタシの実ママが街中にいるので、デート場所は

Dscf0380

こちら(#^.^#)

連休中なので混雑覚悟でのお出かけ。やっぱり車が多いよう~~(*_*)

天気も悪いしね~~。子どもどこにも連れて行けないもんなあ

でもやっぱり子づれでご飯を食べるとすると、この場所が重宝します(^_-)-☆

Dscf0381

子どもたちはハッピーセット、大人は麺類、とめいめい好きなものをチョイスできるので楽チン♪

アタシ個人的にはたけざきの卵焼き好きなんだけど、ダンナちゃんに不評

「わざわざここで買って帰って冷めたの食べるんだったら、家で焼いてできたてを食べたほうがいい」

そう言いながら「丸醤屋」の天津飯食べてるんだもんな~(^_^;)

でも天津飯って上にかかってるアンが大事よね!

アンが少なかったら、ただの白飯食べることになるもんなあ・・・

ここのはアンがタップリかかってて美味だったそうです。

ちなみに現在のハッピーセットのおもちゃは

Dscf0382

ドラえもん!!

今の声優さんの声は耳になじみがないから、大山のぶ代さんの声が恋しい(^_^;)

後編に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園&謝恩会

2011-03-21 15:37:11 | 外食した夜ごはん

You00195

これが5年前ですものね~(^_^;)

ホントに社長は2歳過ぎてもなかなか髪の毛が増えなかったなあ~・・・男らしさ全開!

髪さえあればムーニーの包装を飾ることができる!と本気(と書いてマジと読む)で信じていた親バカ時代(#^.^#)

懐かしい

さて、卒園といえば夜は大人の時間です♪

Dscf0366

たつ味 香美市土佐山田町北本町3-125-21 地図はコチラ

小料理屋だそうです。ダンナちゃんがマッチ持ってた(^。^)y-.。o○

入り口のドアとか普通に民家で、1階の座敷2つにお客さんらしき靴がありました。あと厨房♪

2階で自分たちの宴会をしました。参加者は20数名くらいかなあ~Retrospectiveな感覚で数えていません(^_^;)

Dscf0370

お一人さま用にタイとマグロの刺身、すき焼き風の煮物、生麩がついてあとは大皿。

サラダに乗ってたのは鴨かも?揚げ物皿の真ん中におわすだし巻き卵大好き~(*^^)v

画像からにぎり寿司と鯛飯とステーキがはみ出ていますね

そうだ!アタシは肉が喰えなかったんだった!

いやホントに肉はどうでもいい←アタシ人生半分してるらしい(^_^;)

でも食べるものはたくさんあるし、飲み放題だったのかなあ~コレで参加費5000円!

山田にこんなお店があること自体知らなかったですよ~新しい発見です(^-^)♪

2次会は山田駅前の「らくと」で飲みました。保護者会長さんは2人いるのですが1人翌朝3時半起きで釣りに行くからって逃げそうになったところを拉致りました♪

ガッツリ酔ってたんですね~鬼畜の所業です(^_^;)

楽しかった(*^^)v

机はニトリで買ったしランドセルもあるしあとは入学式を待つばかりです

あ、アタシ今日ひとつも料理していないね・・・2食外食(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なころのねこ

2011-03-20 12:18:36 | ねこ話

Pyo00092_2

ねこを飼っています。

ダンナちゃんのお姉さんちにいついたノラの子どもでした。

元気なころは体重が6kg近くありました。

去年の夏にどこかのねことケンカして、猫白血病ウイルスに感染してしまいました(*_*)

まだ生きていますよ(^_^;)

ただ、調子はよくありません。

獣医さん顔パス状態で週3日は通っています。体重も3kgを切ってしまいました。

Dscf0350

毎年ワクチンを受けていれば防げた病気なだけに、飼い主の無知を呪いました(>_<)

もうすぐ10歳になろうかというところです。

昨日今日と全く飲み食いしなくなったので、卒園式の前の朝っぱつからスーツ姿のまま獣医にかけ込んで、点滴とステロイドの注射をしてもらいました。

Dscf0351_2

いつもお世話になっています<m(__)m>

あ、卒園式も行ってきました(*^^)v

Dscf0353

最後に風船とばしをしたのですが、紙でできた溶ける風船だそうで、みんながめいめいに絵を描いていました(^-^)

子どもたちにお昼に何食べたい?って聞くと

おうどん!=野市の田吾作

だいぶ大きくなったとはいえ、子連れの外食って行く店が限られるんですよね。

ここもいつも来ているお店です(*^^)v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする