「ボーダーライン」という麻薬地帯の闇を描いた作品の脚本家テイラー・
シェリダンが脚本、監督もした作品「ウインド・リバー」を鑑賞
この映画の舞台になるのが、ワイオミング州の極寒の地。ここはネイテブ
アメリカンの保留地。ネイテブアメリカンて何?と、ググったら
オイラには、昔の西部劇で、おなじみの「インデアン」と言った方が
分かりやすい。白人がインデアンを追いやった保留地、ウインド・
リバーを舞台に差別、偏見が渦巻く閉ざされた地での事件を通して
アメリカの闇を描いている問題作。雪原で少女の死体が見つかる
そこに新米女性FBI捜査官が派遣される。極寒の地に薄着で来た女捜査官に
手助けするのは死体の発見者でもある野生生物局のハンター
演じるのはジェレミー・レナー。新米捜査官はエリザベス・オルセン
2人は共に、マーベル製の「アベンジャーズ」の1員を演じている
死体の少女は裸足で、暴行を受けており、裸足で逃走中に極寒の温度で
息を吸い込んだので肺から出血して死亡したらしい、これは
殺人事件になるのかと、すったもんだ。雪深いので移動はスノーモービル
少女の事件は、近くの工事作業員のいざこざが原因と
たわいのない動機だが、殺された少女の父親(インデアン)と
ジェレミーも過去に娘を失くしている2人の並んで座っている後ろ姿の
虚しさが、伝わってきたオイラの批評は