四季・彩

NaturePhotoGalleryのサブコンテンツです。

ボロボロ・・・

2011年12月18日 | Camera
15年以上使っているカメラバッグのビリンガム(BILLINGHAM)225、外装や肩パッドは全然問題無くてさすがの耐久性ですが、バッグ内部のクッション付き底板や中仕切りはもうボロボロで・・・。

バッグ内部に謎のゴミが溜まる様になって、不審に思いつつ底板をこすってゴミをかき集めていたら、こする度にまるで垢の様に底板からゴミが出ている事に気付きました。どうやら素材自体が劣化しきって崩壊し始めている様です。貧乏ですから買い換えると言う選択肢は論外なので、色々と考えてボロボロ&ペラペラのズボンを切り、底板に巻いてしのぐ事にしました。


さらに酷かったのが中仕切り(815)で、保管していたエクステンダーにやたら茶色い小さなゴミが付いており、中仕切りの下にも茶色い小さなゴミが。取り出してみると、内部のスポンジが完全崩壊して縫い目からポロポロと出て来ていました。洗濯機で洗ってみると、水が焦げ茶色に・・・。すごいゴミの量に唖然。乾かしてみると、写真左の様にクッション効果ゼロのベロベロ。

接着剤で補強する等考えてみましたが、クッションが必要な部分の糸を切って10mm厚のスポンジゴムを入れ、ホットボンドで口を閉じました。とりあえず赤い矢印で示した2ヶ所で試してみて、良ければ他のヶ所も試してみようかと思ってます。

それにしても、中仕切りくらい補修部品で売ってくれればいいのに。ヨドバシカメラにも代替品を探しに行きましたが、小さなレンズポーチでも3,000~4,000円以上するので買う気が失せました。まぁ、サイズが合わないって事もありますが。ビリンガム225は新品購入すると4万円以上するんですねぇ。無理・・・。

ところで、Nikon D800?のほぼ確定情報として3,600万画素、ローパスフィルターレスってのが出てますが、EOS 5D MarkIIIは?画素数は2,500~3,000万画素で十分ですから、さっさと出して欲しいものです。レンズ前玉のコーティングやラインアップを見ていると、Nikonに乗り換えたくなってきました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二度あることは・・・ | トップ | 修理完了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Camera」カテゴリの最新記事