今日は「初めてのインスタ」というテーマの勉強会に
参加してきました
13時30分からだったのでランチをしてから行く事に
本日は「神戸クックワールドビュッフェ」に行って来ました
2度目で久しぶりです
ここに決めた理由は
平日だと11時から15時までいられて1298円税込
ガヤガヤしてますが店内は広いのでのんびり話をしながら過ごせます
まずはこれだけ
とにかくコーナが8ヶ所ぐらいあって食べる物も半端なくあります
ラーメンやうどんまで
ドリンクもアイスもデザートもたっぷりで
お腹がいっぱいになると写真なんてどうでもよくなってきて撮ってません
今日は12時50分まで約2時間ここで過ごして勉強会へ
インスタって大変そうですね
ブログで十分だと思う気持ちもあるのですが・・・
次回は個人レッスンを頼むことにしました
たまにキムチ買いますが200g位
今日は750gも入ったキムチをいただきました
発酵食品だから毎日食べたいと思っても
食べてないのでしばらくの間毎日いただきながら楽しみます
今日は早速納豆キムチパスタにして頂きました
パスタを茹で軽く塩胡椒をして
キムチと納豆と
海苔を乗せ
混ぜ合わせて完成です
🐶あれ。電気屋さんから何か来てる何買ったんだろう
太郎のおやつだよ
アレルギー検査をした時に食べれるおやつで
紹介されていたからいつも取り寄せているんだよ
勝手な想像だけど多分病院内で販売している物しか
書いてない様な気がして探せばいっぱいありそうだけど
よくわからないからこればっかりでゴメン
🐶美味しくて食べれればなんでもいいよ
食べ過ぎない様にしないとね
基本太郎は療養食だけしか食べられないんだからね
🐶はいはい
テレビで紹介されていた
ドンキのしいたけスナックを食べてみたかったのですが
量が多そうでお店に行っても見てるだけでしたが
なんとバーバの家にあったので頂いてきました
サクッとした食感で椎茸がスナックになっていました
満足しました
バーバのお気に入りチョコも頂いて帰りましたが
これが旨い 食べだしたら止まらない ヤバイ
今、友達からお誘いの電話があって
最近福岡もホテルが沢山出来て
館内がメチャ良くて夕食・朝食の食事が最高で
1万円位で泊まれるという
我が家は太郎がいるので泊りの誘いは基本お断りしているのですが
ワンちゃん飼いの友達は犬に夕食を食べさせて家を出て
ホテルに18時にチェックインして翌朝朝食を食べて10時に帰って
いるそうでその間犬を留守番させているというのです
「どう?行けそうじゃない?」って言われて
そんな話を聞くと一瞬大丈夫かな?と思いましたがよく考えると
無理だと思うので断りました
君は12時間以上の留守番は無理だよね
🐶うん。絶対無理
ペットホテルもイヤだよね
🐶あんな狭い所に寝られない
だよね
よそのワンちゃんは平気なのかな?
姉さんと食事に行って帰りに
ローカル番組で紹介されている
昔ながらの饅頭屋さんの前を通ったので
恐る恐る寄って来た
商品は甘酒饅頭のみ
時が止まったようなお店でした
そこからバーバの家に行っていただきましたが
バーバはたっぷりではないこの少ない餡の量がお気に入りの様で
昔はお土産等に買っていたらしい
素朴な感じで美味しかったです
バーバの現在の趣味が野菜の乾燥みたいで
この乾燥機で
ジージの収穫する野菜で食べきれない分は全て乾燥しているみたいです
本日椎茸の乾燥いただきました
ビックリする位上手に出来てて香りも良くて感動しました
料理の創作意欲が湧いてきます
🐶おかえり
ただいま。寝てたの?
🐶うん、ジージとバーバ元気だった
元気だったよ
英彦山の道の駅 観遊舎ひこさん内にある
「0合目食堂」に行って来ました
いただいたのは名物という英彦山まぶし
食べ方があるそうでこんな感じ
最初にご飯の登場です
ご飯はおかわり自由だそうです
続いてすごい量の天婦羅が届きました
まず天婦羅を麺つゆでいただいて
次に天丼にして
天茶漬けにして
今まではこれくらい完食出来ていた様な気がしますが
今日は残してしまった
それでも胸焼けが・・・
もう「胃」も若くないと感じる
なんか気分悪い
ごちそうさまでした
「つる平」さんの店の前を通ると
いちご大福が沢山ならんでて
いちごの時期必ず1個は食べていて
今年はまだ食べてなかったので購入
おひとり様だから1個で良いのですが
買いづらくていちご大福2個と
豆大福2個購入
早速頂きました
機械で作るのか職人さんが作るのか
綺麗ですね
夕食後テレビを見ながら豆大福をパクリ
どちらも美味しかった
🐶あら~ぁ~健診前だから甘い物控えるって言ってたのに
🐶黙ってみてたら良く食べてる大丈夫かな?
スマホのカメラの機能を上手に使えなくて
ただいま特訓中(笑)
モデルは太郎
じっとしててくれないしポーズも
とってくれないので難しいのですが
これも練習だと思って本日も散歩というより
撮影会に行って来ました
今日も天気は良いのですが風が強いです
風に立ち向かって走ってます
毎回撮影会の仕上げは走っている写真を撮る事
欲を言えば空を飛んでいる様な写真が撮れたら良いのですが
太郎が寄り道をしてる間に
飼い主は先に行って待ってます
「太郎~ 太郎~ 」
素敵な1枚が撮れるように頑張ります
たまに自分で作ったサンドイッチを食べたい時があって
パンも昔ながらの12枚切りのサンドイッチ用のパンで
食べたいのですが、我が家の周りのスーパーもパン屋さんも
基本、食パンは5枚切りか6枚切りしかなくて
8枚切りというのは見たことが無い
パン屋さんに頼んで切ってもらってもいいのですが
1人でしょハムと卵の2種類でいいので
4枚あればいい、だからと言ってカットお願いする時に
6枚切りを4枚と12枚切りを4枚なんて頼める勇気もないし
今は6枚切りのパンで作っている
そんな時に 食パン カットガイドというのを見つけて
その名も「うす~く切ってサンドイッチしましょ」
「5枚・6枚切りの食パンを半分にスライスできる」らしくて
早速Amazonに注文699円本日届きました
切り方はまず両角に切れ目を入れます
後はスライスしていけば綺麗に切れます
不器用なので出来栄えに感動 嬉しい
サンドイッチ作りました
太郎がうるさくて出来あがりの写真を撮るのをわすれて
これだけですがすごく美味しかったです
我が家のブームになりそうです(笑)
🐶リビングで電話なってるよ
ごめんありがとう
🐶へぇ~生チョコ作るんだ
話聞いてたの?作らないよ
以前2度作った事のある生チョコと塩サブレが人気で
「レシピ教えて」って電話だったの
材料を見たら高カロリーで血糖値爆上げの
食材ばかりで怖くなって作らなくなったから
レシピを探さないといけなくて
明日のブログに載せとくって言ったんだ
🐶チョコはお互い食べたらいけない食品なんだね
うん、たまに食べたくなるけど・・・・
フレンチのシェフに習ったレシピです
【材 料】
〜生チョコ〜
チョコレート・・230g
生クリーム・・・200ml
水あめ・・・・・・20g
バター・・・・・・60g
オレンジリキュール・大1
ココア・・・・・・・適量
〜塩サブレ〜
薄力粉・・・・・100g
グラニュー糖・・・60g
片栗粉・・・・・大さじ2
塩・・・・・・小さじ1/2
サラダ油・・・・・50ml
ミント・・・・・・・適量
【作り方】
〜生チョコ〜
1.チョコレートを刻んでボールに入れる。
2.生クリームと水あめを鍋に入れ火にかける。(沸く直前で止める)
3.②を①に入れラップをして1分放置。
4.常温にもどしたバターとオレンジリキュールを入れゴムベラでゆっくり混ぜる。
5.バットにラップを敷き流して冷蔵庫で固める。
6.⑤を包丁を温めてカットする。
7.カットした生チョコをココアに絡める。
〜塩サブレ〜
1.ボールにサラダ油以外の材料を入れ混ぜる。
2.サラダ油を加えて揉んで混ぜる。
3.成型した後、160度のオーブンで15分焼く。
結構上手に出来るんです
サブレと一緒に食べると美味しいです
でもすごいカロリーです
2泊3日で東京・横浜・ディズニーランドに
友達の息子さんが行って来たそうで
崎陽軒のシューマイいただきました
「ディズニーランドに行ったのにお土産はこれかよって思うでしょ?」
って勢いよく言われて
それより子供さんがいたんだってビックリしてたので
思わず「うん」って言ってしまって
84歳のおばあちゃんがテレビを見てて
いちど崎陽軒のシューマイ食べてみたいと言っていたそうで
息子さん大量に買ってきておばあちゃんも大喜びで
でも「こんなに食べれないからみんなにもお裾分けして」
っていう事でありがたく頂きました
久しぶりにいただきます
横浜の香りがするようで美味しかったです
2泊3日じゃ足らなかったらしく
東京も工事ばかりであと2~3年後に
また行きたいと張り切っているみたいです
🐶お~い置いて行くなよ
太郎の走って来る写真を撮りたかったんだけど
今日もうまく撮れなかった
🐶今日は風が無くて気持ちいいね
明日からはまた天気が悪くて寒いみたいよ
なに?どうしたの?
🐶おやつタイムでしょ
えっ~っ いつから?誰が決めたの?
🐶この前からだよ
🐶今日もここに来るときおやつ買って来てたでしょ
そんなの決めてないよ
お取り寄せしてたから取りに行っただけだよ
もう、毎回は無いからね
太郎は治療食以外の食べ物を本当は食べたらいけないって
獣医さんに言われているんだからね
アレルギーもあるし「おやつ」もこの前の検査で問題ない
物があったからこれくらいと思って・・・
後ろめたい気持ちであげているんだからね
🐶はいはいわかりました。いいから早くちょうだい
まったく
こんな事はスグに覚えるんだよね
電源が入らなくなった家電が数点あって
無料診断をしてもらって修理か無料廃棄をしてくれる
という事で持っていった
30分程診断結果を待たないといけなかったので
近くのサンマルクカフェに行って来ました
最近ランチの後のコーヒーやコンビニのコーヒーを
飲む事はあってもわざわざコーヒーを
メインに飲みに行く事が無くて
久しぶりにエスプレッソのコーヒーいただきました
子供だから濃いコーヒーは苦手で・・・
せっかくここに来たから
チョコクロも温めてもらって一緒に頂きましたが
クレマのたっぷり乗った苦そうなコーヒーでしたが
甘いクロワッサンとよく合ってエスプレッソのコーヒーが美味しかった
たまにはいいな~
また来たいと思いました
家電は部品の取り寄せとかも必要みたいで結局廃棄してきました
今日は年配のお友達の買い物支援にお付き合いした
9時にお迎えに行きちょっと遅めの朝食を食べに「やよい軒」へ
マスクのお願いの表示もそろそろ無くなるんですかね
お友達はこれを食べると夕食まで何も食べないそうで
ミニすき焼き朝食と
アジフライを別に頼み肉と魚をしっかり食べ
栄養を考えているそうでごちそうしてもらった
それからスーパーに行き1週間分の買い物と行って沢山お買い物をしていた
我が家はやけに安いペットシーツを見つけたので1個
いつも愛用しているピュオーラのパッケージが代わるみたいで
旧商品がお安くなっていたので購入
お友達を送り届けて日差しがあったので太郎とお散歩に行って来ました
🐶今日はおやつ持ってきた
うん。
🐶いつもの場所で食べよう
🐶ここスゲ~風だ おやつが転がって大変だ
🐶こんなに風が強いのに、もっと考えて連れて来いよ
だってこんなに風が吹いてるって思わなかったんだもん
マルシェルモニター限定購入商品をポチっとして購入
今回は
桜の名勝弘前の市街地と世界遺産白神山地の中間の地域にある
リンゴ園の「よっちゃんりんご」で作られた
青森県弘前市相馬産の100%りんごだけで
砂糖不使用、甘味料不使用、水不使用、酸化防止剤不使用の
「ストレートりんごジュース無添加生搾り」が青森から届きました
この地域は昼夜の寒暖差が大きく、濃厚な味わいのりんごが収穫できる地域の様です
また「葉とらず栽培」をしている様で
りんごの葉っぱはりんごの味を左右する重要な役割らしく
でも残しておくと表面が色むらになるそうですが美味しさ重視のため
収穫するまで葉っぱを取らずに栽培しているみたい
貴重なジュースだから1本はバーバにプレゼントしよう
🐶飼い主がやけに喜んでるけどこれなんだ
🐶リンゴのジュースだ
🐶ねえ、リンゴだから僕も飲めるんだよね
ゴメン太郎はダメだよ
🐶だって生絞りの林檎だけのジュースなんでしょ?
だけど犬OKって書いてないから駄目だよ
後でリンゴをあげるからこれは我慢して
たまたまパンを焼いていたので
一緒にいただきます
このりんごジュースは温度によっても味が変わるそうで楽しみです
美味しいです体に良さそう
ごちそうさまでした
【マルシェルモニター限定購入商品】ストレートりんごジュース無添加生搾り1ℓ3本
ジージの椎茸が只今絶賛収穫時の様で
いただきに行って来ました
ジージが庭で何かを作っていて
なんとハチ箱を作って蜂蜜採取をするという
ハチがこの箱に入るかどうかが問題らしいのですが
講習会にも参加して
ミツバチを誘引する植物『キンリョウヘン』もすでに購入して
勉強している様子
どうなる事か・・・・・・・
でも蜂蜜とれたら一番にもらいに行こうと思います(笑)
「記録」
太郎の月イチの予防薬の日
2月のネクスガードスペクトラ本日食べました
相変わらず食べないので4つに割ってかぼちゃに入れて
🐶もうないの?たったこれだけ?
あのね。これおやつじゃないのお薬なの太郎が食べないから
かぼちゃ団子にしているだけなの