昭和44年の出来事
1月:第45回箱根駅伝5位
:社会学部自治会、公開質問状に対する理事側の回答無視を理由に5号館を封鎖・占拠(2月退去)
(同月、東大安田講堂封鎖解除)
3月:世界アマチュアレスリング選手権ジュニアフライ級で梅田昭彦3位
:卒業式を学部は大講堂と教室、短大は大講堂(午後)、大学院は研修室、工学部は川越市民会館で挙行
:三野昌治、学長を辞任
6月:第26代学長に磯村英一就任
:学長、各学部教授会、教職員組合がそれぞれ「大学立法」反対の声明発表
(8月に「大学の運営に関する臨時措置法」公布)
:5号館を社会学部、4号館を文学部のそれぞれ一部学生が封鎖・占拠
(以後2号館も含め11月まで解除と封鎖を繰り返す)
10月:全日本学生レスリング選手権大会、フリースタイル48kgな級で梅田昭彦優勝
:全日本学生短縮マラソン(30㎞)で伊沢徹男2位、山本哲3位
:秋季国民体育大会女子走り高跳びで鈴木久美江優勝、男子35㎞マラソンで田中未喜3位
:法学部の教授解任を巡って問題起こる(「法学部問題」昭和49年7月まで混乱続く)
11月:体育会連合の応援団結成
:後期授業、入講時に検問体制を取って開始
:吹奏楽部、第17回全日本吹奏楽コンクールで2位
:白山祭、紛争により中止
昭和44(1969)年春一部5位
(芝)光内6回8安3責・前野1回1安0責・○豊田2回2安0責ー河村・道原
(東)会田2 1/3回5安1責・下田5 1/3回4安0責・久次0回0安0責・●玉井1 1/3回5安3責ー佐藤
本塁打:藤川(芝) 三塁打:柳瀬・岡田(東) 二塁打:宮崎・沖本(芝)細川・三野(東)
初戦スタメン
(東)○会田9回4安0責ー佐藤
(芝)●豊田3 2/3回2安3責・前野4 1/3回2安0責・柳1回0安0責ー河村・道原
本塁打:細川2(東) 二塁打:宮崎(芝)岡田(東)
(芝)○光内9回6安1責ー道原
(東)●久次3回5安2責・下田5回6安3責・関2/3回1安0責・三浦1/3回0安0責ー佐藤
三塁打:宮崎2(芝) 二塁打:藤川(芝)方(東)
(亜)●山本5回8安5責・小島3回5安1責ー尾崎・斎藤
(東)○会田9回4安0責ー佐藤
本塁打:細川・柳瀬(東) 二塁打:三野(東)
(東)下田2回3安2責・久次5回3安1責・○会田2回1安0責ー佐藤
(亜)熊谷4回6安1責・●渡辺2回3安2責・小島2回1安0責ー斎藤
三塁打:田辺(亜) 二塁打:岡田・下田・佐藤・方(東)丸山(亜)
(中)杉田7回6安3責・〇宇田4回2安0責ー太刀川・浅野
(東)●会田11回6安5責ー佐藤
本塁打:榊原・江口(中) 三塁打:萩原(中) 二塁打:方(東)
(東)○会田9回7安2責ー佐藤・柴原
(中)杉田8回8安2責・●宇田1回2安1責ー太刀川・浅野
本塁打:石渡2(中) 二塁打:会田
(中)●杉田4回4安3責・宇田1/3回2安1責・滝2 2/3回3安1責・藤田1回1安1責ー太刀川
(東)○会田9回4安1責ー佐藤
本塁打:佐藤・岡田2(東) 二塁打:岡田・柳瀬・細川(東)石渡(中)
(駒)小野6回3安2責・行田2回1安0責・小山1/3回1安0責・湯川2/3回0安0責ー和久田
(東)会田9回7安2責ー佐藤
本塁打:大矢(駒) 三塁打:会田(東) 二塁打:大矢(駒)柳瀬(東)
(駒)湯川6回6安2責・〇小野3回3安1責ー和久田
(東)●下田8 2/3回10安6責・玉井1/3回1安0責ー佐藤・柴原
三塁打:内田(駒) 二塁打:細川・柳瀬・宮口・広瀬(東)板倉・大宅(駒)
(東)●会田7 2/3回11安4責・三浦1/3回0安0責ー佐藤
(駒)○小野9回6安0責ー和久田
本塁打:吉野(駒) 二塁打:柳瀬・(東)山本2・小野・水中(駒)
(東)●会田7回2安1責・下田1回0安0責ー佐藤
(日)○佐藤道9回4安0責ー須藤
二塁打:佐々木(日)
(日)○佐藤道9回7安1責ー須藤
(東)●会田3 1/3回7安2責・下田2回5安2責・久次1 2/3回2安1責・玉井2回2安1責ー佐藤
本塁打:佐藤道・植原・神山(日) 三塁打:宮本(日) 二塁打:植原・神山・阿世知(日)佐藤・白川(東)
打撃十傑入り打者
2位:柳瀬13試合56打数21安打3打点0本塁打、打率・375
昭和44(1969)年春一部6位
(日)○佐藤道10回7安0責ー須藤
(東)●会田9 2/3回9安1責・下田1/3回0安0責ー柴原
二塁打:会田(東)須藤・青山・深草(日)
ボーク:1(東)
初戦スタメン
(東)●内田6回3安2責・下田2回3安2責ー佐藤昭・柴原・中島
(日)○佐藤道9回8安0責ー須藤
(駒)小野8秋4安2責・〇湯川2回1安0責ー和久田
(東)●会田10回6安5責ー柴原
本塁打:内田(駒)柴原(東) 三塁打:窪田(駒)
(東)会田5 2/3回7安3責・下田1 1/3回0安0責・内田1回3安2責・〇久次1回0安0責ー柴原・中島
(駒)●湯川8 2/3回8安7責・小野1/3回1安0責ー和久田
本塁打:内田(駒) 三塁打:内田・大矢(駒)富川(東) 二塁打:内田・島谷・板倉(駒)
(駒)小野4 1/3回4安1責・行田1 1/3回3安1責・小山1/3回0安0責・●湯川2回2安2責ー和久田
(東)○下田9回11安2責ー柴原
本塁打:細川(東)三塁打:白川(東) 二塁打:富川2(東)内田(駒)
*関連記事
死球の筈が決勝本塁打:細川昌俊選手
(亜)○山本12回9安1責ー尾崎
(東)会田8回3安1責・内田2回1安0責・●下田2回2安1責ー柴原・中島
本塁打:柳瀬(東) 三塁打:浜尾(東) 二塁打:二河・佐々木(亜)
(東)●会田4回6安3責・下田3回2安1責・内田1回1安0責ー柴原・佐藤昭
(亜)○山本9回3安1責ー尾崎
本塁打:佐々木(亜) 二塁打:岡本・山本(亜)
(中)●杉田1/3回2安3責・滝5回7安4責・皆川2 2/3回2安0責ー浅野・中村
(東)会田4回6安4責・〇下田5回4安0責ー柴原
本塁打:白川=満塁(東) 三塁打:滝(中) 二塁打:榊原・中村(中)富川2・岡田・柴原・柳瀬(東)
(東)○下田6 1/3回4安1責・内田2/3回0安0責ー佐藤昭・柴原
(中)●皆川6回4安2責・滝2/3回5安2責・杉田1/3回0安0責・藤田1/3回3安3責・宇田0回0安0責ー中村・前田
二塁打:三野(東)
(八回裏一死降雨コールド)
(東)●会田7回3安1責・内田1回3安2責ー柴原・中島
(芝)○光内9回5安0責ー河村
二塁打:河村・広瀬(芝)
ボーク:1(東) 妨害出塁2(芝)
(芝)○豊田7 1/3回5安1責・2/3回2安0責ー河村
(東)●下田6 1/3回5安1責・会田2 2/3回1安0責ー中島・柴原
三塁打:藤川(芝)
ベストナイン(満票28票)
二塁手:柳瀬 整=19票・二回目
外野手:富川和信=27表・初
打撃十傑入り打者
1位:富川11試合47打数21安打3打点0本塁打、打率・447(首位打者)
10位:柳瀬11試合42打数13安打4打点1本塁打、打率・310
青学大一部二部入替戦
11/9一回戦 神宮
東洋大000 100 000 1
青学大000 000 000 0
東洋:下田ー佐藤昭・柴原
青学:岸・大田垣ー加藤
11/10二回戦 神宮
青学大000 000 001 1
東洋大200 010 00X 3
青学:大田垣・安達・岸ー加藤・菅原
東洋:会田ー佐藤昭
(東洋大2勝:一部残留)
*各年度の試合結果は
こちらから
↓ ↓ ↓
「熱球譜」:戦前・戦後の歴史のうちスコア中心の記事
「全試合結果」 : 戦前から現在までの試合結果(「熱球譜」完成までの繋ぎ版)
拍手を送る
![にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ](http://baseball.blogmura.com/universitybaseball/img/universitybaseball88_31.gif)
にほんブログ村
下の方に「ブログ気持玉」というのも出来たので宜しければこちらの方もワンクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
1月:第45回箱根駅伝5位
:社会学部自治会、公開質問状に対する理事側の回答無視を理由に5号館を封鎖・占拠(2月退去)
(同月、東大安田講堂封鎖解除)
3月:世界アマチュアレスリング選手権ジュニアフライ級で梅田昭彦3位
:卒業式を学部は大講堂と教室、短大は大講堂(午後)、大学院は研修室、工学部は川越市民会館で挙行
:三野昌治、学長を辞任
6月:第26代学長に磯村英一就任
:学長、各学部教授会、教職員組合がそれぞれ「大学立法」反対の声明発表
(8月に「大学の運営に関する臨時措置法」公布)
:5号館を社会学部、4号館を文学部のそれぞれ一部学生が封鎖・占拠
(以後2号館も含め11月まで解除と封鎖を繰り返す)
10月:全日本学生レスリング選手権大会、フリースタイル48kgな級で梅田昭彦優勝
:全日本学生短縮マラソン(30㎞)で伊沢徹男2位、山本哲3位
:秋季国民体育大会女子走り高跳びで鈴木久美江優勝、男子35㎞マラソンで田中未喜3位
:法学部の教授解任を巡って問題起こる(「法学部問題」昭和49年7月まで混乱続く)
11月:体育会連合の応援団結成
:後期授業、入講時に検問体制を取って開始
:吹奏楽部、第17回全日本吹奏楽コンクールで2位
:白山祭、紛争により中止
昭和44(1969)年春一部5位
4/8 | 芝工大一回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
芝工大 | 001 000 023 6 | 36 | 14 | 6 | 3 | 4 | 2 | 0 | 11 | 0 | 1 | |
東洋大 | 100 011 000 3 | 36 | 11 | 3 | 7 | 4 | 2 | 2 | 12 | 3 | 1 |
(東)会田2 1/3回5安1責・下田5 1/3回4安0責・久次0回0安0責・●玉井1 1/3回5安3責ー佐藤
本塁打:藤川(芝) 三塁打:柳瀬・岡田(東) 二塁打:宮崎・沖本(芝)細川・三野(東)
初戦スタメン
(捕) | 佐藤(昭) | 大宮工 |
(左) | 富川 | 上 尾 |
(三) | 柳瀬 | 宮 古 |
(中) | 細川 | 志度商 |
(一) | 岡田 | 松山商 |
(右) | 三野 | |
(遊) | 浜尾 | 広 陵 |
(投) | 会田 | 上 尾 |
(二) | 森 | 松山商 |
4/9 | 芝工大二回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 200 100 000 3 | 30 | 4 | 3 | 3 | 2 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | |
芝工大 | 000 000 000 0 | 30 | 4 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 4 | 1 | 1 |
(芝)●豊田3 2/3回2安3責・前野4 1/3回2安0責・柳1回0安0責ー河村・道原
本塁打:細川2(東) 二塁打:宮崎(芝)岡田(東)
突風にさからって
2打席連続ホーマーを放って東洋大に勝利をもたらした細川昌俊中堅手は「2本ともはいると思った。いまはボールがよく見えるので、ねらっていたんです」とニコニコ。細川は昨秋、バックスクリーン後ろのコンクリート・スタンドに、リーグ史上初といわれる大ホーマーをたたき込んだ怪腕の持ち主。この日も2本目の本塁打は南10メートルの突風を突っ切って飛んだもので、ネット裏で観戦した武宮・巨人コーチなど、プロ野球のスカウトたちも驚いた表情。
(『讀賣新聞』昭和四十四年四月十日付朝刊)
4/10 | 芝工大三回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
芝工大 | 002 110 200 6 | 36 | 12 | 6 | 5 | 1 | 1 | 1 | 7 | 2 | 1 | |
東洋大 | 010 000 000 1 | 31 | 6 | 1 | 5 | 3 | 2 | 1 | 8 | 0 | 3 |
(東)●久次3回5安2責・下田5回6安3責・関2/3回1安0責・三浦1/3回0安0責ー佐藤
三塁打:宮崎2(芝) 二塁打:藤川(芝)方(東)
4/15 | 亜大一回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
亜 大 | 000 000 000 0 | 27 | 4 | 0 | 2 | 3 | 1 | 0 | 4 | 0 | 1 | |
東洋大 | 012 003 00X 6 | 35 | 13 | 6 | 4 | 4 | 1 | 2 | 10 | 2 | 0 |
(東)○会田9回4安0責ー佐藤
本塁打:細川・柳瀬(東) 二塁打:三野(東)
4/16 | 亜大二回戦 神宮 | ..... | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
東洋大 | 210 000 020 5 | 38 | 12 | 5 | 8 | 3 | 0 | 2 | 9 | 1 | 1 | |
亜 大 | 200 000 000 3 | 30 | 7 | 3 | 4 | 3 | 3 | 2 | 6 | 0 | 1 |
(亜)熊谷4回6安1責・●渡辺2回3安2責・小島2回1安0責ー斎藤
三塁打:田辺(亜) 二塁打:岡田・下田・佐藤・方(東)丸山(亜)
4/29 | 中央大一回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
中央大 | 000 100 002 02 5 | 37 | 6 | 5 | 8 | 3 | 3 | 0 | 5 | 5 | 0 | |
東洋大 | 020 001 000 00 3 | 41 | 8 | 3 | 12 | 1 | 0 | 1 | 6 | 2 | 2 |
(東)●会田11回6安5責ー佐藤
本塁打:榊原・江口(中) 三塁打:萩原(中) 二塁打:方(東)
4/30 | 中央大二回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
東洋大 | 000 011 001 3 | 36 | 10 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 0 | |
中央大 | 000 000 101 2 | 33 | 7 | 2 | 7 | 1 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0 |
(中)杉田8回8安2責・●宇田1回2安1責ー太刀川・浅野
本塁打:石渡2(中) 二塁打:会田
5/1 | 中央大三回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
中央大 | 000 100 000 1 | 30 | 4 | 1 | 6 | 1 | 0 | 1 | 3 | 2 | 3 | |
東洋大 | 003 011 11X 7 | 34 | 10 | 7 | 1 | 4 | 0 | 0 | 7 | 2 | 0 |
(東)○会田9回4安1責ー佐藤
本塁打:佐藤・岡田2(東) 二塁打:岡田・柳瀬・細川(東)石渡(中)
5/6 | 駒沢大一回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
駒沢大 | 000 000 011 2 | 32 | 7 | 2 | 5 | 5 | 1 | 1 | 9 | 6 | 0 | |
東洋大 | 002 000 000 2 | 28 | 5 | 2 | 4 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
(東)会田9回7安2責ー佐藤
本塁打:大矢(駒) 三塁打:会田(東) 二塁打:大矢(駒)柳瀬(東)
5/7 | 駒沢大二回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
駒沢大 | 000 000 312 6 | 37 | 11 | 6 | 2 | 3 | 1 | 0 | 8 | 2 | 0 | |
東洋大 | 000 011 100 3 | 36 | 9 | 3 | 6 | 1 | 0 | 0 | 7 | 0 | 2 |
(東)●下田8 2/3回10安6責・玉井1/3回1安0責ー佐藤・柴原
三塁打:内田(駒) 二塁打:細川・柳瀬・宮口・広瀬(東)板倉・大宅(駒)
5/8 | 駒沢大三回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
東洋大 | 020 000 000 2 | 32 | 6 | 2 | 4 | 1 | 1 | 0 | 5 | 0 | 1 | |
駒沢大 | 001 220 00X 5 | 32 | 11 | 4 | 0 | 1 | 3 | 0 | 7 | 1 | 1 |
(駒)○小野9回6安0責ー和久田
本塁打:吉野(駒) 二塁打:柳瀬・(東)山本2・小野・水中(駒)
5/21 | 日本大一回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
東洋大 | 000 000 000 0 | 31 | 4 | 0 | 8 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 1 | |
日本大 | 000 001 00X 1 | 25 | 2 | 1 | 8 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 |
(日)○佐藤道9回4安0責ー須藤
二塁打:佐々木(日)
5/22 | 日本大二回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
日本大 | 212 012 101 10 | 41 | 16 | 9 | 2 | 3 | 1 | 3 | 8 | 1 | 0 | |
東洋大 | 000 000 001 1 | 32 | 7 | 1 | 2 | 3 | 0 | 3 | 7 | 0 | 3 |
(東)●会田3 1/3回7安2責・下田2回5安2責・久次1 2/3回2安1責・玉井2回2安1責ー佐藤
本塁打:佐藤道・植原・神山(日) 三塁打:宮本(日) 二塁打:植原・神山・阿世知(日)佐藤・白川(東)
勝 | 敗 | 分 | 勝点 | |
---|---|---|---|---|
日本大 | 8勝 | 4敗 | 4 | |
駒沢大 | 7勝 | 5敗 | 1 | 3 |
亜 大 | 6勝 | 6敗 | 2 | |
中央大 | 5勝 | 6敗 | 2 | |
東洋大 | 5勝 | 7敗 | 1 | 2 |
芝工大 | 4勝 | 7敗 | 2 |
打撃十傑入り打者
2位:柳瀬13試合56打数21安打3打点0本塁打、打率・375
昭和44(1969)年春一部6位
9/9 | 日本大一回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
日本大 | 000 000 000 1 1 | 36 | 9 | 1 | 7 | 2 | 1 | 2 | 8 | 4 | 1 | |
東洋大 | 000 000 000 0 0 | 33 | 7 | 0 | 7 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 |
(東)●会田9 2/3回9安1責・下田1/3回0安0責ー柴原
二塁打:会田(東)須藤・青山・深草(日)
ボーク:1(東)
初戦スタメン
(一) | 岡田 | 松山商 |
(三) | 方 | 明 星 |
(中) | 細川 | 志度商 |
(二) | 柳瀬 | 宮 古 |
(右) | 白川 | 拓大一 |
(左) | 富川 | 上 尾 |
(捕) | 柴原 | |
(投) | 会田 | 上 尾 |
(遊) | 浜尾 | 広 陵 |
9/10 | 日本大二回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
東洋大 | 000 000 000 0 | 34 | 8 | 0 | 6 | 2 | 0 | 0 | 9 | 2 | 0 | |
日本大 | 101 000 02X 4 | 29 | 6 | 4 | 4 | 3 | 1 | 2 | 5 | 3 | 1 |
(日)○佐藤道9回8安0責ー須藤
9/16 | 駒沢大一回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
駒沢大 | 100 001 000 3 5 | 34 | 6 | 5 | 5 | 5 | 4 | 0 | 8 | 4 | 1 | |
東洋大 | 000 020 000 0 2 | 33 | 5 | 2 | 5 | 4 | 3 | 1 | 8 | 1 | 4 |
(東)●会田10回6安5責ー柴原
本塁打:内田(駒)柴原(東) 三塁打:窪田(駒)
9/18 | 駒沢大二回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
東洋大 | 000 000 007 7 | 34 | 9 | 7 | 6 | 3 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | |
駒沢大 | 000 003 020 5 | 36 | 10 | 5 | 5 | 0 | 1 | 0 | 4 | 1 | 0 |
(駒)●湯川8 2/3回8安7責・小野1/3回1安0責ー和久田
本塁打:内田(駒) 三塁打:内田・大矢(駒)富川(東) 二塁打:内田・島谷・板倉(駒)
野球は2死から
東洋大、九回にすごい逆転
東洋大は九回、打者十一人で7安打を集中、5‐0の劣勢を一気にひっくり返した。それも二死からで、まさに奇跡の逆転勝ちだった。
この回の猛攻は富川、代打佐藤昭の連打からはじまった。この快打で無死一、二塁としたが、細川の三ゴロで富川が三封され、つづく柳瀬は中飛で二死。“反撃空し”と思われたが、岡田の三塁強襲安打でまず一点をとり、白川四球で満塁としたあと、中島、増田、横山の代打トリオが連打して5‐5の同点。なおも富川の右中間三塁打で2点を加える見事さ。
駒大は勝利を目前にしながら投手交代が遅れたのがひびき、三回戰にもつれ込んだ。
(『朝日新聞』昭和四十四年九月十九日付朝刊)
9/19 | 駒沢大三回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
駒沢大 | 000 000 020 2 | 34 | 11 | 2 | 4 | 0 | 1 | 0 | 6 | 1 | 0 | |
東洋大 | 010 001 02X 4 | 31 | 9 | 4 | 4 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 |
(東)○下田9回11安2責ー柴原
本塁打:細川(東)三塁打:白川(東) 二塁打:富川2(東)内田(駒)
ツキから見放された男と、ツキ男
東都大学野球、駒大の湯川投手は十八日の対東洋大戦で5点をリードしていながら最終回それも二死から打たれて敗戦投手。十九日の三回戦でも救援、東洋大・細川選手に投げた2球目がファウルか、死球かでもめ、結局ファウルの判定でツキを戻したかと思われた。だがそれもツカの間、次の投球をガツンと本塁打されて連日の敗戦にしょんぼり。
一方の細川は判定でもめた時、強硬に死球を主張。もしその主張が認められていれば決勝本塁打はなかったわけで、抗議が通らなかったが、結果的には福となったのに大喜び。
(『朝日新聞』昭和四十四年九月二十日付朝刊、「ハーフタイム」より)
*関連記事
死球の筈が決勝本塁打:細川昌俊選手
9/30 | 亜大一回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
亜 大 | 000 000 010 001 2 | 39 | 6 | 2 | 8 | 3 | 3 | 0 | 7 | 4 | 0 | |
東洋大 | 000 000 001 000 1 | 43 | 9 | 1 | 9 | 1 | 0 | 0 | 7 | 0 | 1 |
(東)会田8回3安1責・内田2回1安0責・●下田2回2安1責ー柴原・中島
本塁打:柳瀬(東) 三塁打:浜尾(東) 二塁打:二河・佐々木(亜)
10/2 | 亜大二回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
東洋大 | 000 100 000 1 | 27 | 3 | 1 | 4 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | |
亜 大 | 201 101 00X 5 | 30 | 9 | 5 | 6 | 3 | 2 | 2 | 6 | 3 | 0 |
(亜)○山本9回3安1責ー尾崎
本塁打:佐々木(亜) 二塁打:岡本・山本(亜)
10/7 | 中央大一回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
中央大 | 010 030 000 4 | 35 | 10 | 4 | 6 | 1 | 1 | 0 | 6 | 1 | 1 | |
東洋大 | 420 002 00X 8 | 34 | 11 | 8 | 5 | 3 | 1 | 1 | 6 | 0 | 1 |
(東)会田4回6安4責・〇下田5回4安0責ー柴原
本塁打:白川=満塁(東) 三塁打:滝(中) 二塁打:榊原・中村(中)富川2・岡田・柴原・柳瀬(東)
10/8 | 中央大二回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
東洋大 | 000 000 83 11 | 35 | 12 | 10 | 7 | 7 | 1 | 0 | 10 | 1 | 0 | |
中央大 | 000 000 1 1 | 24 | 4 | 1 | 3 | 4 | 0 | 0 | 6 | 1 | 2 |
(中)●皆川6回4安2責・滝2/3回5安2責・杉田1/3回0安0責・藤田1/3回3安3責・宇田0回0安0責ー中村・前田
二塁打:三野(東)
(八回裏一死降雨コールド)
10/23 | 芝工大一回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
東洋大 | 000 000 000 0 | 31 | 5 | 0 | 12 | 1 | 0 | 0 | 5 | 1 | 2 | |
芝工大 | 100 000 02X 3 | 30 | 6 | 2 | 4 | 2 | 0 | 0 | 7 | 4 | 0 |
(芝)○光内9回5安0責ー河村
二塁打:河村・広瀬(芝)
ボーク:1(東) 妨害出塁2(芝)
10/24 | 芝工大二回戦 神宮 | 打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 儀 | 併 | 残 | 盗 | 失 | |
芝工大 | 100 100 000 2 | 32 | 6 | 1 | 6 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 3 | |
東洋大 | 100 000 000 1 | 33 | 7 | 1 | 4 | 4 | 0 | 0 | 9 | 1 | 1 |
(東)●下田6 1/3回5安1責・会田2 2/3回1安0責ー中島・柴原
三塁打:藤川(芝)
勝 | 敗 | 分 | 勝点 | |
---|---|---|---|---|
日本大 | 8勝 | 5敗 | 3 | |
駒沢大 | 7勝 | 5敗 | 1 | 3 |
芝工大 | 6勝 | 6敗 | 3 | |
亜 大 | 6勝 | 7敗 | 1 | 2 |
中央大 | 5勝 | 6敗 | 2 | |
東洋大 | 4勝 | 7敗 | 2 |
ベストナイン(満票28票)
二塁手:柳瀬 整=19票・二回目
外野手:富川和信=27表・初
打撃十傑入り打者
1位:富川11試合47打数21安打3打点0本塁打、打率・447(首位打者)
10位:柳瀬11試合42打数13安打4打点1本塁打、打率・310
青学大一部二部入替戦
11/9一回戦 神宮
東洋大000 100 000 1
青学大000 000 000 0
東洋:下田ー佐藤昭・柴原
青学:岸・大田垣ー加藤
11/10二回戦 神宮
青学大000 000 001 1
東洋大200 010 00X 3
青学:大田垣・安達・岸ー加藤・菅原
東洋:会田ー佐藤昭
(東洋大2勝:一部残留)
*各年度の試合結果は
こちらから
↓ ↓ ↓
「熱球譜」:戦前・戦後の歴史のうちスコア中心の記事
「全試合結果」 : 戦前から現在までの試合結果(「熱球譜」完成までの繋ぎ版)
拍手を送る
![にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ](http://baseball.blogmura.com/universitybaseball/img/universitybaseball88_31.gif)
にほんブログ村
下の方に「ブログ気持玉」というのも出来たので宜しければこちらの方もワンクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
テーマ別インデックス | 「資料編」 :通算本塁打・投手勝敗・開幕カードスタメンなど |
「記録」:個人記録についての話題 | |
「戦前」:新聞記事で拾った戦前の記録 | |
「歴史-戦後編」 :新聞記事から拾った戦後の記録 | |
「動画」:神宮で生観戦した際の動画 | |
「エピソード」 | |
「人物」 | |
「東洋大学」:主に野球以外のあれこれ。 | |
「熱球譜」:戦前・戦後の歴史のうちスコア中心の記事 | |
「全試合結果」 : 戦前から現在までの試合結果(「熱球譜」完成までの繋ぎ版 | |
猫面冠者‐別館(yahooブログ) | JINGU STADIUM |