この絵本の色と塗り方が好きなのでー
なにげない日々のくりかえし
そのなかにこそある たしかな希望
生きることのよろこび
きみの まちは はれてるかな
大気にみなぎる光と気配、風景の力が描かれた荒井良二の絵本。
そして、こちらは猫ちゃんで癒されるマンガ。 こなみ かなた先生。
後戻りしながらも、少しでも前に進めますよーに
にほんブログ村
なにげない日々のくりかえし
そのなかにこそある たしかな希望
生きることのよろこび
きみの まちは はれてるかな
大気にみなぎる光と気配、風景の力が描かれた荒井良二の絵本。
そして、こちらは猫ちゃんで癒されるマンガ。 こなみ かなた先生。
後戻りしながらも、少しでも前に進めますよーに
にほんブログ村
日が暮れるのは早くなり日の出は遅くなりましたね。
明けの明星の金星がみえるのですね。
嫌なことばかりは続かないはずです。ゴロゴロさんによいことがありますようにー
星にしては大き過ぎると疑ってみたが、どうやら明けの明星の金星らしいです。
「うまくいかない毎日にへこたれてないで、どーんといきましょう」みたいな。
YUIさんの窓の開け方も、あせらずゆっくりで良いのですよ。少し春風を入れてみようっていう気持ちに一歩なられたのなら、そうされたら良いし、夏が過ぎるまで閉めたままでも良いとおもいます。お決めになるのは、強い意志を持ったYUIさん、あなたなんです。
どうぞ絵本、お貸しいたします。ぜひ読んで下さい。
tokuさんは、朝日にも昼間の太陽にも夕日にも、あたっていますよ。気持ちのもちようだと思うのですが・・・
窓の開け方も人それぞれなので、私はいつも試行錯誤して、自分に一番良い方法を考えて考えすぎて逆に落ち込んでしまいます。考えすぎるのもよくないです。
お互い少しずつ頑張るしかないです。
中は暗い冬ですから、少し春風を入れてみましょうか?
まだまだ世の中の春には馴染めませんが、息子が逝ってしまった真夏の太陽は、相当きついでしょうね。
それだったら、夏が過ぎるまで閉めたままでいようかな。
いつの日か開ける事が出来たら報告しますね。
私にも朝日が当たっているはずなんでしょうね、ヒョッとしたら煌々と真昼の太陽が当たっているのかも・・・
どうしたら窓を開ける事ができるんでしょうね、やっぱり自分で「えいっ」って力強く開けないといけないのかな。少しずつでも頑張ります!!