一心 谷川 俊太郎
生きのびるために
生きているのではない
死を避けるために
生きているのではない
そよ風の快さに和む心と
竜巻の禍々(まがまが)しさに怯(おび)える心は
別々の心ではない
同じひとつの私の心
死すべきからだのうちに
生き生きと生きる心がひそむ
悲喜こもごもの
生々流転の

にほんブログ村
生きのびるために
生きているのではない
死を避けるために
生きているのではない
そよ風の快さに和む心と
竜巻の禍々(まがまが)しさに怯(おび)える心は
別々の心ではない
同じひとつの私の心
死すべきからだのうちに
生き生きと生きる心がひそむ
悲喜こもごもの
生々流転の

にほんブログ村
誰もが少なからず一度は考え、悩んできたテーマだと思う。
ただ、目的も無く生きていくのか、決して死から逃れるために生きているのではない。
生は失って始めて、人はその大切さに気づく事が少なくない。
死は厳粛な現実として否定しようがないです。
そのような場面に直面してこそ、生きなおす力を試されてるのかもと思います。
気を悪くするなんてとんでもないです。
でも、ちょっと二ュアンスが違うんです。
息子を追い詰めたのは、その彼女なんです。
だから・・・そう、恨んでるんです・・・。
同じ大学なんですけど・・・私は名前さえ知らなくて、調べればすぐに分かるんですが
知ってしまったら・・・私が何をするかわからないので、警察も取り調べだけして
後は・・・。放置。
探し出して、一緒に・・・って。
いつもいつも考えてて。
自分でも怖いんです。
でも、この女だけは・・・どうしても許すことは出来なくて・・・。
多分、一生この思いを抱いて生きていくんでしょうね。
面識もない女を恨んでるなんて呆れるでしょう?でもね、この女とさえ出会わなければ
息子は・・・って思うと。
こんな話してごめんなさい。
でも、あかいねこさんに話せて少し気が楽になりました。ありがとうございます。
『一心』この詩の意味がよ~くわかります。
ジーンときました。。。
いつもコメントありがとうございます。
来ていただけることが、とても励みになっています。感謝です。
「一心」は、深い詩ですね。
もう一つのブログは、ばれちゃいました。!
行ったり来たりするので、URLが残っちゃうのかな?
こちらにも、ぜひ遊びに来て下さいませ。
詩の解説、ありがとうございます。
不幸になった時、ショックを受けた時、本当にひどいダメージを受けた時、人間が変わるのではなく追い詰められて変わるのが、人間の本質なんだろうと思う。
詩の共感、ありがとうございます。
メリンダさんのお話が聞けて、警察嫌いな事が分かったような気がします。
私の息子には彼女がいなかった(と思う)ので、女に対する気持ちが昼のドラマみたいにドロドロになるんだね。誰かに、怒りや悲しみ、憎しみをぶつけると、悲しみが和らぐと聞きました。女にぶつける事で、気持ちを整理していたのでは、と思います。また違った解釈してるかもしれませんが・・・
話す事で少しは気が楽になるのなら、いつでもお聞きしますので、また聞かせてくださいませ。
スミエピーターさんのブログに寄り添って、コメントしてるつもりなんだけど、うまくコメントできなくて逆にスミエピーターさんに励ましていただいています。こちらこそ感謝です。
もう1つのブログは、1度みてみたいと思ってたのですが、なかなか聞き出せなくて。
以前のコメントで、自分でHNをまちがえてたので、わかちゃいました。スミエピーターさんの違った一面がみれたり、動物たちに癒されて楽しませてもらってます。