ねこのにくきゅう「泣き虫おかん日記ー星が笑えばー」

あかいねこの
       ひとりごと 

命の夜明け

2014-07-05 09:02:56 | 日記
また甘いものの食べ過ぎ。

あんぱんのあんこが、ずっしり。おいしい。


シナモンぱんのシナモンがくせになる。




昨日ディサービスからの連絡で母が転倒したという、幸い打ち身だけで骨折はしてなかったので一安心した。




闇に呑み込まれてはだめ!!
心は悪魔たちに壊されてしまう




生きなきゃ いけないの?!
その問いに答えられない
なぜなら私自身・・・長い間その答えを
探しているから
なんでこんな辛い思いまでして
生きなきゃ ならないの?!
真っ暗だった心に 小さな光がともるとき
人はなぜいきるのか?
その答えは 私にも まだ わからない
ひとつ わかったことは
ただ 自らは死んではいけない と、いうこと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くて遠い道

2014-07-04 14:07:28 | 日記
今日、お墓参りに行ってきました。



決して忘れてはいけないこと 決して忘れられない
辛く苦しく哀しく傷付いた
命の尊さを感じ そしてその辛い状況の中で
精一杯力を尽くし 改めて様々なことを教えられた

あらゆる感情の渦と杭いながら
“鏡”のような心で映し出す

今日もずっとこれからも 悲しみを抱えて
生きて行かなければならない
目の前の死を受け止めなければならない
毎日壮絶で残酷すぎる
計り知れない

感じておかなければならない感情
知っておかなければならない事実
目をそらしては いけない事実

お墓参りに そんなことを そう強く感じました
こんなふうに あんなふうに いろいろ感じる道のりは
近くて遠いものでした。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッフィーとジェラトーニの出会い

2014-07-03 14:38:26 | 日記
ある日、メディテレーニアンハーバーを お散歩していたダッフィーは、大好きなジェラートを落としてしまいました。
それをみていたジェラトーニは「大丈夫、見てて」というと そのジェラートを使って絵を描きはじめたのです。
しょんぼりしていたダッフィーは、たちまちハッピーに。
二人は一緒に絵を描いて、仲良しのしるしに お互いの絵を交換しました。





絵と猫が大好きな私にとって、ええ話やなぁ。

絵は しょんぼりしていた心を ハッピー にしてくれる。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の出来ごと

2014-07-02 07:45:15 | 日記
実家からの呼び出し。今から行ってきます。また帰ったら書きますね。

ジリジリと照りつける日差しのキツイ中、実家の買い物と家事を済ませ市役所に介護の書類を提出したついでに、イライラがこんな所で爆発した。「介護者の負担がもう少し楽にならないんですか?」なんだかんだと上手い具合にはぐらかされてるのがわかる。もういいや~となげやり。自分の家に帰ると夕立。
夕立があったにもかかわらず、涼しくならずにムシムシしています。体調に気を付けましょうね。


さて、ここから夢の出来ごとの話に入りましょう。
息子の夢ーその7-に息子が沖縄にいるって言っていた。
霊感の強いおばさんの所とか。
いつやらの夢にも「またメールするな」って言っていた息子。

今、私は沖縄の近くに住む人たちとメールしています。



あんたは、蝶になって いろんなところを飛び回って おかんを励まして いるのかな。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞きたくなかった話

2014-07-01 08:14:51 | 日記
7月になった。来月はお盆です。

午前中、お友達と長電話。その後、たまった家事をいっきにやって、食料の買い物に行くと、ばったりと
幼稚園と小学区時代の息子のママ友達に会った。何度か買い物で見かけていたらしいのだが、息子のことを知って声が掛けられなかったという。そこでまた話す事1時間の立ち話。

小学校の同窓会があってそこで息子の事が話題にあがったらしい。別に聞きたくも私はなかったのだが、ご丁寧にある程度の話を教えてくれた。私の気持ちがいたたまれなかったのだろう、仕事から帰ってきた旦那にこんな事言われてたよ~って言うと、そんな事一言も言ってないのにあることないこと言われてるなぁ~と半泣き状態。悲しみを封印したらダメだよ。悲しみに押しつぶされてしまう。旦那に話すべきじゃなかったな。反省。で、そのママ友さん、2010年9月に病気で旦那さんを失くされて旦那と息子とは違うけどと言いながら寄り添おうとしてくれるのだが、あんたと私を同じにしたら、あかんやろ。このママ友さん頭の良い人だと思っていたのに何を言い出すのか、怖くなった。娘さんが2人いるんだけど、一人はウイーン音楽隊のピアニストだという。もう一人の娘さんに、助けられているから私もそうでしょうと言うのだが、いちいち説明がめんどうなので、その人の話を聞いていた。何かをしないと落ち込んでしまうから登山と卓球をしているそうだ。で、これも人それぞれなのに、登山と卓球を薦めてくれる。そして、だんなさんへの悲しみが今は怒りの悲しみへと変化している心境を、長々と聞かされた。
強くて賢いと思っていた人が弱く見えた。一人になるってこういうことなんだな・・・ってまた考えんでもいいことを考えてしまう一日で疲れた。

新しい猫がまた入っていた。


現実逃避 あぁ、猫になりたい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする