* ば ん ご は ん *

空は高く街は広いまま それが何故だかは判らないけれど

9月30日豚の生姜焼

2010-09-30 13:00:54 | 豚肉
*豚の生姜焼
*滑子と豆腐と貝割の味噌汁

豚肉!
休みだったのでお昼がこちら。
先日のグラタンの残りでスープスパゲッティ。

一日寝放題の休日で、ほぼ誰とも口を利かず。
寝過ぎてぼーーーっとしてました。

9月27日豆腐入ソースのグラタン

2010-09-28 00:53:48 | 豆腐
*豆腐入ソースのグラタン
*牛肉とクレソンとレタスと玉葱のサラダ

牛乳と豆腐の賞味期限が切れていた。
けどまだいけるので、
とりあえず合わせてホワイトソースに。
使わなきゃいけない物があると一応平日も料理します。
作っておいて残りを冷凍。
玉葱と舞茸、ハムとブロックベーコンを
大蒜と多めのバターで炒め、一通り火が通ったら
菠薐草も入れて更に炒め、
牛乳を入れて沸騰しないよう温めて、
裏ごしした豆腐を加え同じように温めます。
豆腐でとろみがつく感じなので、
小麦粉のホワイトソースにはしないでみました。
このソースを耐熱更に入れて、
上にチーズとパン粉を載せて170℃グリルで10分。

何でこんな作り方を書いているかと言うと、
長兄がスカイプで架電してきて、
徹夜続きのテンションで仕事をしながら奇声を発しているので、
眠いのに寝るに寝れないからです。
「只の餃子ではございません。カレー餃子です!」
と脈絡もなく言われたり
「おかあさんといっしょ」の「パジャマでおじゃま」を
歌い出すだけでもあれなのに、「知ってる?」と
聞くから知ってると答えたら「どうして!?」と絡まれたり
ひたすら「どーんがらがっしゃーん」と言い続けたり
「慎吾~慎吾~」とあの時の草彅の真似をし続けたり
心配は尽きませんが、リアルタイムで書きとめていても
とめどないのでもう寝ます。
ちなみに美女オーラとロマンチックでは、
美女オーラの方が止まらないらしいです。
徹夜テンションが感染して来たので
ほんとにもう寝ます。


9月26日手巻寿司

2010-09-26 23:25:26 | 魚介類
*手巻寿司
 ・鮪脳天、活締鯛、いくら、卵焼、胡瓜
 ・はまち、鮪赤身、サーモン、蛸のぶつ切り
*滑子と豆腐の味噌汁

何だか土日休みが続き中。
昨日は外食後実家へ。
そして今日は両親が私の家に来て(猫サバ持参で)、
母親リクエストの手巻寿司の会。
卵焼に出汁を入れすぎて味が濃かった…。
寿司屋の卵焼っぽいレシピだったんですが、
卵が小さくて調味料の割合が高くなってしまった。
やっぱ甘めのものは何か上手くいかないなぁ。要研究。
そして何故かうちでは、手巻寿司には
豆腐と滑子の味噌汁が不文律。
理由は不明。今日は母が作って持って来てくれました。
ただ、日曜の夜は賑やかで、
そして誰もいなくなった、後の今が
とても寂しいのに少しほっとする感じ。
いやほぼ寂しさだけど。

何だか自分の不義理さが治らないのと、
八月の頭に買ったひめひまわりが
いまだに持っているのが
最近気になること。
一ヶ月以上持つ切り花って凄い生命力。

TOPのサニーデイ・サービス詩を更新。
僕等が随分と聴いた、レコードの話とか。
「色んな事に夢中になったり飽きたり」




 

9月22日遠足カレー

2010-09-22 00:58:39 | カレー
*遠足カレー
*胡瓜とレタスのサラダ

何で遠足カレーかと言うと、
人参が銀杏切りになってるから…。
学校とかで作るとき銀杏切り習いましたよね。
あとは全然辛く作らなかったからです。

芥川龍之介の俳句が凄い。
ちょっと怖いくらい。
春なら一番好きなのは正岡子規の短歌ですが、
秋で良いのが

秋空を 二つに断てり 椎大樹
          高浜虚子

別に俳句を詠んだりしないですけど何となく。
日本語って美しいなと。

9月20日鶏と大根の鍋

2010-09-20 15:28:16 | 
*白米
*キムチ
*鶏と大根と茸の鍋

風邪気味なので、
生姜の薄切りをたっぷりと、
大蒜一かけ、水と酒で大根と鶏を煮込んで、
柔らかくなってから醤油と味醂を足して暫く煮て、
一旦火を止めて冷ましておきます。
それから野菜や茸を足してまた一煮立ち。
身体に良さげな感じで。
今日はお昼が超ボリュームだったので、
夜は野菜メインにしました。

以下お昼。


*フィットチーネのカルボナーラ
*ロコモコ丼

残り物や使わなきゃいけない材料の組み合わせで、
何かファミレス的に一人一品メニューに。
カルボナーラで余った卵白はどうしよう…。
とりあえず冷凍したけど、やっぱお菓子作らなきゃかな…。
食べないものを作るのがどうも億劫です。
何か良いレシピあれば教えて下さい!

久々に常人と同じ日程の三連休。
と言っても休みは寝てばかりでした。
モンキーターン観直してみたり。やっぱ面白い。
また実家から猫のサバを預かっていたので、
帰っちゃって寂しいです。
またたびをやってみたら、
一瞬だけ酔っぱらってみたサバさん。
以降はあんまり効かなかった。酒豪なのか。

9月19日チーズハンバーグ

2010-09-19 01:21:29 | 牛肉
*白米
*菠薐草のポタージュスープ
*茸ワインソースのチーズハンバーグ

また踊らされた…。
男子ごはん恐るべし。
いや、来客が珍しく食いついて観ていて、
とても食べたがっていたので仕方なく。
確かに男子の心を掴むメニューなんすね。
ハンバーグって結構めんどくさいし、
そんな好きじゃないのであまり作らないんですが。

ポタージュはブロッコリではなく菠薐草にしときました。
チーズはたまたま、グリル用!
ってゴーダチーズのが売っていたので使ってみました。
あとはマッシュルームだけではなく、しめじも混ぜて。
赤味噌の代わりに、大蒜醤油で。
もともとハンバーグにはいつもブロックベーコンを混ぜていたんですが、
ケンタロウの勧めに従って、余ってたフランクフルトも入れました。
あー踊らされてる。

決断したり遊んだり、
毎年結構九月は色々詰め込まれるイメージ。
一気に空が高くなるので、思い切りが良くなる気がする。
とりあえずは、来月は多忙になる予定。


9月11日鮭と馬鈴薯のマヨネーズ炒め

2010-09-11 00:30:24 | 魚介類
*白米
*豆腐と油揚の味噌汁
*大根の牛バラ煮
*豚肉と野菜のオイスター炒め
*焼玉蜀黍
*鮭と馬鈴薯のマヨネーズ炒め

炒め物かぶってる。
上に何か茶色い感じで。あんまやる気がなかったのか。
でも大根は煮込みました。
前に牛バラ煮込みを作った残りで。

そしてどうもマヨネーズ炒めは、
マヨネーズがそんなに好きではないので、
少なすぎて他の調味料が勝ってしまう感があるなぁ。