goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

日々

2013-12-21 | Weblog
NHK「みんなのうた」の「日々」が、味わいがあります。
老夫婦が、来し方、行く末を想う歌です。
夫婦というのは、お互いを必要としているくせに
年を重ねるほど、お互いねぎらうことをしなくなるのです。
本当は、一番の理解者なのにね
解っちゃうことで イライラすることがあります。


舅が生きているとき、義父母が毎日 口げんかしているのが
不思議な気がしたのですが
一日中 顔を突き合わせていれば そうなるなあと言うのが
今の私の実感です。

仕事をしている時のほうがよかったことがあります。
それは、いつも顔を突き合わせることが無かったからだと
最近思います。

ああ、めんどくさいわ。
相手の事が、ぜんぶわかってしまうから、腹が立って
口調も強くなってしまいます。

お互いに、ちょっと 離れるように努力しよう。
でないと、どんどん嫌いになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労こんばい

2013-12-21 | Weblog
明日は、仏事で、同じ檀家の方が7軒集まる行事があります。
「親鸞上人のたち日の法要」で「お七日(おひちんち)」というのです。
我が家が宿なので、昨日から大掃除をしています。
朝、10時半に集合して、お抹茶の献茶のあと お経を詠み、
昼は、料理屋さんで食事をして 15時ごろお開きになります。

昔は、7軒の家を全部お経を詠んでまわり、最後に「宿」で食事という
行事でしたから、一日中大変でした。
それを思えば、かなり楽ちんのはずですが・・・

ひごろ、義母の居間になっている座敷を、来客用にするのは
結構大変なのです。
床の間を片付け、仏壇のお掃除をして、仏具を磨き・・・・
和ろうそく、線香、お供えを準備して・・・・。
うち中の雑巾がけをして、トイレ掃除に、庭の掃除。

花を活けて、玄関の花も整え、饅頭やお抹茶の支度をして
座布団をだし・・・


我が家は なぜか部屋ごとに大きな座敷机があるので、それを
片づけるのも案外力仕事です。

あああ疲れた!!!


明日も長い一日に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする