【新連載】新発田地域ふるわせ座談会1・プロローグ
●プロローグ・ふるわせ座談会前夜 令和5年3月上旬の金曜日の朝。副知事室に呼び出されたのは人事異動についての内々の伝達であろうというのは予想ができていた。自身の経歴やこの春に定年退...
新発田地域ふるわせ座談会2・振興とは何か
●地域「振興」とは何か 令和5年度最初の開庁日である4月3日の月曜日の朝。知事から「新発田地域振興局長として頑張ってください」と辞令書を手渡されると、30年ほど通いなれた新潟県庁本...
新発田地域ふるわせ座談会3・「振るわせる」を考える
●「振るわせる」取組みを考える 令和5年4月に、新潟県知事から私は「新発田(しばた)地域を振興せよ」との御下命をいただいた。 「地域の振興」とは何かといえば、地域が社会的にも経済的...
新発田地域ふるわせ座談会4・「県庁出先の役割」を考える(その1)
●座談会の前に「県庁出先の役割」を考える(その1) 新潟県庁の出先機関として新潟県北部の一定地域をエリアに施策の執行を任される新発田地域振興局の局長に着任し、「振興」の看板を背負っ...
新発田地域ふるわせ座談会5・「県庁出先の役割」を考える(その2)
●座談会の前に「県庁出先の役割」を考える(その2) 「地域振興局」と「企画振興部」という組織体制は新潟県内での大方において平成16年度までに配置された。それまで本庁の縦割りの政策分...
新発田地域ふるわせ座談会6・「情報の活用」を検証
●「情報の活用」を検証 新潟県の県北にある、新発田地域の振興に寄与したいと考えた時、県庁...
新発田地域ふるわせ座談会7・「情報の発信から通じ合いへ」
●情報の発信から通じ合いへ 新発田地域振興局による地域の魅力に係る情報発信と競合する県内外のものを併せて見ていくと、「見ました、有りました」情報の発信で内外ともに飽和していると言え...
新発田地域ふるわせ座談会8・「ISEZI(いせじ)に遭遇」(その1)
●ISEZI(いせじ)に遭遇(その1) 新潟県の出先機関の一つである新発田地域振興局長を命じられて、その...
新発田地域ふるわせ座談会9・「ISEZI(いせじ)に遭遇」(その2)
●ISEZI(いせじ)に遭遇(その2) 令和5年4月に新発田地域振興局長に着任し、振興策のヒントを探したいと思う中で、地域の社会経済の中心といえる新発田市において、この地を面白く元...
新発田地域ふるわせ座談会10・「ISEZI(いせじ)に遭遇」(その3)
●ISEZI(いせじ)に遭遇(その3) 新発田市の水島優さんが率いる「ISEZIソーシャルデザインプロジェクト」は、「暗闇卓球」といったエキセントリックなイベントや一時的な賑やかし...