二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

陸奥A子様にあこがれて・・・(ふろくのミリョク展)

2007-11-09 03:57:47 | 美術館・ART・博物館


行きたいと思っていた 文京区弥生美術館の「ふろくのミリョク展」に お友達と行ってきました。 
戦前・戦後までの少女雑誌の「ふろく」が展示されていますが、今回は特に 昭和50年代の少女雑誌、特に「りぼんのふろく」にスポットをあてています。

行ってビックリ!「これも、あれも、それも 全部 もっていたよ~!!!」っていう懐かしい付録ばかりで 大興奮!

陸奥A子さん、田淵由美子さん、太刀掛秀子さんは、乙女チック派の「ふろく」三羽烏と称されて、絶大な人気があったそうです。(←皆さん大好きでしたが「さんばがらす」っていうのは初めて聞きました笑)
とくに 陸奥A子さんは 1970年代から1984年(昭和59)頃まで 目玉「ふろく」として 数多く登場し、その人気は群を抜いていたとか。
レターセットに下敷き、紙バック、カレンダー、そして トランプ。。
トランプって 52枚(+ジョーカーも) すべて 違うイラストだったんですよね~!!! 持ってましたよぉ。 でも 今は もうどこかにいってしまった…
漫画は今でも復刻版などで買えるけれど、あの少女時代の付録たち、取っておけばよかったなぁ~
今回の付録展は 中原淳一さんや松本かつぢさんに始まり、先日急逝した内藤ルネさん、田村セツコ、高橋真琴、水森亜土、そして一条ゆかり、小田空、小椋冬実、さくらももこさん、などなど、と 長期間に渡って紹介されています。
きっと 皆さんの思い出のフロクも見つかるはず♪ 

私は 「乙女チック三羽ガラス」、友達は高橋真琴さんのポストカードを購入し、しばし少女気分にタイムスリップ。

          
                   
ほくほくした気分のまま、根津でお食事をし、好きだった漫画や映画の話に花を咲かせました。 とっても 楽しいひと時でした~ 
弥生美術館 ふろくのミリョク展は12月24日(月)まで開催中◆
 東京都文京区弥生2-4-3 午前10時~午後5時 月曜休館
TEL: 03-3812-0012


少女雑誌ふろくコレクション (らんぷの本)
中村 圭子,外舘 惠子
河出書房新社

このアイテムの詳細を見る
  
こちらに今回の展示物が紹介されています。
りぼんのフロクが中心で、カラーページが多くてかわいい。
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする