二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

近江旅行8 世界遺産比叡山延暦寺

2010-10-27 21:35:16 | 近江路 歴女ブロガー旅紀行

世界遺産 比叡山延暦寺

ケーブルカーに乗って はるばるきました延暦寺♪
788年、最澄が比叡山に開いた天台宗総本山で、世界文化遺産。
広大な山内は 東塔、西塔、横川の3つの寺域からなります。
重要な堂塔が集まる東塔を見学しました。

国宝 根本中堂
東塔にあり、延暦寺の総本堂。


内部は写真撮影禁止ですが、最澄の開創以来1200年間 消えることなく灯り続けている
「不滅の法灯」 を見ることができます。








1200年油断しないってすごいわ~~~!
世界遺産で聴くお話は心に響く、、



文珠楼
比叡山の総門の役目を果たす貴重な楼門。受験生の合格祈願にも人気。


大講堂
比叡山で修行して一宗の開祖となられた法然、親鸞、栄西、道元、日蓮などの等身大の尊像が安置されています。


戒壇院


浅井・朝倉軍を匿ったために、織田信長から焼き討ちにあうという憂き目にもあった寺。
根本中堂は徳川家光によって再建されています。
教科書で見た名前が続々登場し、近江が誇る戦国歴史絵巻に思いをはせました。



天台宗総本山 比叡山延暦寺
滋賀県大津市坂本本町4220

戦国の近江 略年表 (びわこビジターズビューロー発行「滋賀観光ガイドブック」より)

1570  姉川の合戦。 信長・家康軍が浅井、朝倉軍を破る
1571  信長による比叡山焼き討ち
1572  光秀の坂本城完成
1573  小谷城攻防戦。信長が勝利し、浅井長政自刃。
1575  秀吉の長浜城完成
1579  信長の安土城完成
1582  本能寺の変。
1583  賤ケ岳の戦い 秀吉が勝利し、柴田勝家、お市自刃。
1586  豊臣秀次の八幡山城完成
1590  三成が佐和山城主となる
1600  関が原の戦い。佐和山城落城
1606  井伊氏の彦根城天守が完成
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江旅行7 門前町坂本&日吉大社

2010-10-27 11:55:25 | 近江路 歴女ブロガー旅紀行


延暦寺の門前町、というイメージの坂本でしたが とても広くて文化財も多いのに驚きました。
いろいろ廻りたかったのですが 3時頃には新幹線の時間が気になりそわそわ。。

今回は 山王神社の総本山、日吉大社に向かいました。

日枝の山(いまの比叡山)から現在の境内にうつし祀って2000年(!)。 
古事記上巻に「日枝の山に坐す大山咋の大神」と記されていて、日本ではもっとも古い神社の一つだそうです。

↓ もみじの名所で有名で 11月1日~11月30日はもみじ祭が開催されます。



西本宮楼門
楼門の4隅に 神の使いである木彫りのお猿さんを発見。


西本宮本殿(国宝)。 東本宮、西本宮ともに本殿は国宝に指定されています。


東本宮
東本宮は本年御鎮座二千百年を迎えるとありました。 


なんとなくほっとする空間ですごく好きだなと思ったのですが、現在見られる建造物は安土桃山時代に再建されたもの。
1571年 織田信長公は浅井・朝倉連合軍に加担した延暦寺の勢力が天下布武の障害になると考え、比叡山焼討ちを行ない、その戦火に巻き込まれ、日吉大社境内の社殿等もことごとく焼失しています。

織田信長の死後、復興に力を注いだのが豊臣秀吉公。
彼は幼名を日吉丸とし、あだ名が猿であることから、日吉大社と縁の深いお方であり、一伝には母親が日吉大社の社家の出身であるともいわれています。(日吉大社のHPより)

ここではおみくじも「神猿(まさる)」さん。
 =「魔去る・勝る」に通じ、魔除け・必勝のご利益をいただけるものとして、信仰されてきました


可愛くて購入。なんとなく秀吉公に似てるかも? 


公式HP ⇒ 比叡山麓・山王総本山 日吉大社
滋賀県大津市坂本5丁目1番1号

比叡山延暦寺につづく。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする