(右の絵は展示されていません)
世田谷美術館で 6月15日まで 開催中の 「冒険王・横尾忠則」 展を見てきました。
一言でいって おもしろかったなぁ~。。
世田谷美術館は 普段は1階が企画展で 2階が常設展なのですが、今回は個人では初めて 1・2階とも 横尾忠則さんの700点余の作品が展示されていて、まさに冒険気分で楽しむことができます。
私は あまり見識がないので ミーハー的 みどころをご紹介。
1)入ってすぐの アンリ・ルソーのパロディ。
ルソーの絵の一部をちょっと改変した絵画が22点ほど。 くすくす笑ってしまいました、もっと見てみたいなぁ。。
2)スターをさがそう!
往年の映画スターが大好きで ご自身の作品にたくさん 登場させている横尾忠則さん。
たぶん マリリン・モンローもいるかな、と思ったら いたいた、週刊プレイボーイの原画や コラージュに マリリンさん登場♪
高倉健や 三島由紀夫のための仕事、赤い風景を描くミッキーマウス、原節子さんが なんの脈絡もなく温泉につかっている大きな絵とか… (いいのかなぁ、これ)
ウォーリーをさがせ!みたいに 楽しんでしまいました。
3)Y字路
Y字路が好きで 全国、どこに行ってもまずY字路をさがす、という作者。
その おどろおどろしい不思議~ な世界は こちらからも見られます ⇒ ほぼ日刊イトイ新聞
ん、この絵、どこかで見たような…
「交差の歓び」
もしかして ここ???? スノーパンダ撮影: 世田谷区某所。
ね~~、なんだか 摩訶不思議でしょ~!!
絵の舞台は あなたの街のそばにもあるかも~~
是非 冒険の世界に 行ってみてください~ このあと兵庫で開催されます。
(でも 作者のエネルギーがすさまじくて 見終わるとかなり消耗します(笑) 元気なときがオススメです!)
■ 冒険王・横尾忠則展
会場:世田谷美術館
会期:4月19日 (土) ~ 6月15日 (日)
展示作品:絵画からデザインまでの作品
■ 冒険王・横尾忠則展
会場:兵庫県立美術館
会期:6月27日 (金) ~8月24日
⇒ TOP ページに戻る: 二子玉川 de ぼちぼち絵日記
Y字路、リンク先にも行って見せていただきました。
何とも、おもしろいなぁ~
それにしても上のは、絵?!…なんですよね!
わが町のY字路だと気付いた時の驚きは
ほんと、不思議な感覚があるでしょうね。
神戸にも来るんですね。
要チェックです~
私も時間を見つけて見にいきたいです~~
Y字路ね~~~
やっぱり天才ですね横尾さん!
最後の写真何処だかすぐに分かりましたよ、、
知っている方のお家ですから(はははは)
まったく同じ交差点ですよね~~
すのさん、ホントよくわかりましたね~~
この作者の作品も見てきました
この人、よっぽど交差点が好きなんよね
きっと、そこに人生を感じてるんでしょうね…
バラも、本当に綺麗!!
ホント、もうそろそろバラの季節ですよね
けど、本人は何も考えずに描いてたりするんでしょうけど。
僕は20年位?前にラフォーレ原宿で展示されたのを見ました。
今とは随分作風が違って割合インド宗教系?が多かったです。
70歳を超えていらっしゃいますが… 絶対私より元気です!
このY字路の絵は、ポスターで以前にも見たことがあって とても不思議な感じがしたのですが、世田谷在住なので 近くをお散歩されたのでしょうね。。
兵庫が出身地だそうで、Y字路の絵もありそうですね♪
>知っている方のお家ですから(はははは)
そうでしたか! この絵は 以前 多摩美のポスターか何かで見て とっても驚いて印象に残っていたのですが… 横尾さんとは知り合いなんでしょうか?
特に意味はないのかな??
普通のY字路が幻想の世界に見えますね!
ビックリしたのですよ~
今は 「東京人」という雑誌に Y字路の写真を毎月載せていらっしゃいますから Y字路のカリスマ?? でしょうか。
すごく不思議な感じですよね~
兵庫出身だそうですよ♪
薔薇も綺麗で いま はまってます~
実際は 超特大な絵が多くて 岡本太郎さんじゃないですけれど 芸術が爆発していました
正直 私には難しい絵が多かったですが スターの絵はミーハーに楽しめますね♪
比較写真を見てビックリ。
世田谷区にあるんですね。
現地に行ってみたくなっちゃいました。
道路って二股に分かれてるとどっち?て迷いますよね。
思案の所かもしれません。
スノーパンダさんの写真まさにここですよね。
横尾さんも世田谷にお住まいなので ここら辺を通られたんだなぁ、と。
ほんと リセットじゃありませんが どちらに進むべきか迷いますね。