■□■カムイミンタラ■□■

旅の話、仕事の話、色々と書いてます。。。

教科書が届きました

2019-04-16 20:11:22 | 看護学校のコト


教科書が届きました〜〜📚
ノートパソコンも買って、Office入れなきゃいけなくて。自宅のwifiが壊れたからルーターを買い直して。これから授業料の請求がくるはず。

無職なのに〜〜。お金が湯水のように消えていく〜〜💸💸💸

新2年生の授業も半分以上終えました。
学生と馴染んできた頃にお別れが😢😢😢
ちょっと寂しくなってきました。

あたしゃ、どこを目指しているのだ😅😅😅
期待と不安で複雑な日々。。。
ってか、まだ自分の論文を作成してない😱

講義終了

2017-12-07 19:46:39 | 看護学校のコト
【老年看護学の全講義を終えました】

本日、おむつ交換・陰部洗浄の演習を行いこれにて老年看護学の14回の講義の全てを無事に終えました。

入院の関係で、一時、中断してしまう事もありました。
最初は無反応な生徒達に大丈夫か?!と不安もありました。

しかしながら、最後には、

「先生みたいな熱い人いないよ!教員になってよ!」とか
「先生に実習の引率をしてもらいたい!教員になって!」

などなど、本当に嬉しい言葉をいくつも頂きました。
今後の自分の身の振りを考えて、今回の話しをくれた先生に教員の空きないの?って聞いたら、「ない」って言われたんだけどね😅

老年看護学だけではなく、時間のある限り、看護とはなんぞや、こういう看護師になって欲しい、はたまた看護過程まで勝手に講義してきた。これからの実習と国試を乗り越えられるよう話してきた。

久々の達成感です。講義した学生に次に会うのは謝恩会でしょう。全員が揃っている事を望みます。

そして、またまた自分にご褒美とストウブの14cmを買ってしまいました。笑。この手の鍋にまんまとハマったわ〜。


微妙な再会

2017-11-26 18:28:56 | 看護学校のコト
【微妙な再会】

私が授業を行っている看護学校で学校祭なるものがあったので、リハビリを兼ねて行ってきました。

学校に到着するなり、学生も授業を受けるときとは大違いで生き生きとしているし。「先生!先生!」と引っ張りだこですよ😅

高齢者体験、妊婦体験、手浴とフードコート。高齢者と妊婦は学生時に経験しているし、何より今の私の身体能力では無理なのでやはり、癒しを求めて手浴コーナーへ!

待合室に入ると。。。あれっ?誰だっけ?知ってる人が居る。

「あれっ?誰だっけ?誰だっけ?」

「え〜?忘れちゃったの〜?一緒に夜勤もやったじゃな〜い」

「いや、あの、転職しすぎてどこの病院で一緒だったかが、思い出せなくて。。。😅」

と悩んでいる間に誰だか思い出せない相手が先に手浴に行ってしまった。名前も全く思い出せず。。。

そのうち、私の手浴の番になりアロマのローズで女子力を上げてもらいながら、手浴を終えフロアーを出ようとすると1人の学生が近づいてきた。

「あの、さっき、誰だっけ?って言っていた人いましたよね。私の母です。」

「ええ〜〜〜?」

ってか、まずその学生がわからん。クラスメイト全員の顔と名前は一致しておらん!まず、今、私にあの人は母だと話しかけてきた学生は私が教えている学生なのか、どうかを知るには。。。まぁ、聞くしかないな。2年生か聞いたらそうだと言うので、白衣の名前を見て思い出した〜〜〜!

前の病院の看護補助さんだわ。同じ病棟だったわ。
授業で散々、前の病院の話しをしておるわ。
ってか、前の病院を辞める時、

「結婚して通いきれない程、遠くに引っ越すので働けません」

って理由で辞めたわ。笑。
名字も変わってないし、引っ越してもいないわ。笑。

全てバレてもうたわ。笑。ま、いっか。

そして、肝心な手浴ですが。。。

まぁ、ある程度は想定していました。学校祭に行けば、授業とは違うし悩み相談とかされるんだろうなぁとはね。普段から授業の後に質問という名目で様々な相談事に乗ってきましたからね。。。

手浴中は、びっちり悩み相談でしたね。普段の彼女からは予想できない悩み事でしたから。そこかぁ。まぁ、よく聞く話しではあるね。。。看護学生あるあるですね。

私のリラクゼーションは、どこにいってしまったのか?ってな手浴ではありましたが、家に帰ってもしばらくポカポカでありました。

フードコートも色々と美味しそうでしたが、とにかく今の私は1回で食べきれる自信がなかったので、食べる事はできなかったのですが、学生の中に着席し、やっぱり色々と相談され真摯にお話しして帰ってきました。

いいねぇ〜、初々しくて。でも、戻りたくないね。笑。

奇跡の再会

2017-11-21 15:52:54 | 看護学校のコト
【奇跡の再会】

昨日から、看護学校の講師を再開しています。主治医からは、病棟業務への復帰は1ヶ月はダメだけど講師は直に復帰していいよって許可が出ているので。

毎日ではないし、1日中でもないのでいいリハビリになるかな?って思っています。それでも、昨日は遅れを取り戻すために2コマの授業を実施したら、さすがにぐったりでしたけどね。。。

さて、私が講義を行っている学校は、准看、正看ともに私が卒業した学校ではありません。

昨日、講師待合室から教室に行こうと部屋をでたところ、廊下に見覚えのある人が!

「あれ?S先生?S先生ですよね?」

なんとまぁ、私が正看の学校に通っていたときの先生ではありませんか!ようは私が教え子の立場になります。

いや〜、嬉しいびっくりでした。お互いにこれから授業だということで、放課後?に改めてお話しさせてもらいました。

もう8年?とか前の話しですので。私たちが、1年生を終えたと同時に退職してしまった先生なので。私は基礎看護学実習の時に引率してくれた先生なので、お世話になった先生なのです。

S先生自身も今年から、ここで教員をしているとのこと。
看護学校だって、いっぱいあるのに。本当に嬉しい再会でした!

本日の授業

2017-09-08 20:54:45 | 看護学校のコト
【本日の授業】

今日は、2回目の授業でした。
前回よりは緊張しなかったけど、5分前になったらやっぱりドキドキしました´д` ;

今回、爆笑をいただいたトコロは…


「なので、私は殿方と食事に行く時はカウンターに座ります❤️」


って、くだりでした(*´ω`*)

…。

いや、ちゃんとした授業ですよ?今日の授業内容は、高齢者とのコミュニケーションです。非言語的コミュニケーションには、相手との距離間ってのもありまして、心理学で習ったと思うんだけど〜〜って話しの流れから、着席の位置の話しをしたわけですよ。

心理学って、患者との関係性でももちろん大事な科目ですが、恋愛にだって使えますからね❤️ついでにミラーリングの話しとかメラビアンの法則とかも話してみた。

でも、大事なオチは、、、

患者さんとコミュニケーションをとるときに自分がどこに座るかっていう事も考えなくてはならないって言いましたよ(*´ω`*)

是非、実習で実践してくださいね。ってね!


授業の最後に質問はないか聞いてみるけど、毎度、質問はないかな。ないはずないよね〜〜〜って思うんだけど。

人前で発表するって、恥ずかしいし嫌だよね。でも…。現場に出たら、申し送りが待ち構えているよ〜。カンファレンスもあるよ〜。看護研究もあるよ〜。発表の場は、毎日のようにある。特に新人の発言なんて、みんなが聞き耳をたてているんだから、患者さんとの会話まで聞かれちゃうんだから、学生中に練習だと思ってどんどん発言した方がいいよ。って優しく言ってみた❤️

授業以外のことでも、何でもいいですよ。って言ったら、授業のあとに数人が「先生〜〜」ってワラワラ寄ってきた。

キター♪───O(≧∇≦)O────♪ ちょっと嬉しいかも!って思ったら、、、


「何で、あんな大病院を辞めたんですか?」


だった´д` ; ま、みなさん就活をもう始めているようで、色々とその辺の相談を承りました´д` ;


デビューです

2017-09-01 19:40:37 | 看護学校のコト
今日から、看護学校の講師をすることになりました٩( ᐛ )و むろん、二足のわらじですが´д` ;

担当は、老年看護学です。今の私に超〜ぴったり。

今回の話しは、准看の学校に行っていた時の教務主任から頂きました。その先生は、今はレギュラーの学校にいてそこで私も講義するので、私が教える相手は、正看護師を目指す学生の2年生になります。

私が学生の時から講師には興味あったので、依頼がきたときには嬉しかったですね。教員になっちゃうと実習に連れて行かなくてはならないから、そこまでは無理だなぁって思っていたので。

ドキドキと緊張感とで、眩暈がするほどでしたが、終わってみたら楽しかった〜〜٩( ᐛ )و 超〜口渇激しかったけど´д` ;

臨床の話しを盛り込みながら、ひたすら話すこと90分。ウケたのは2回ぐらいしかなかった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

学内実習なんかもやるし、試験もやるんですな。資料を作る為に改めて勉強すると看護って、なんだ?と考えを深めるいい機会になります。

学生には、実習に行った時のヒントになるような授業、国試対策を目標に講義を展開しようと思っています。

初めてのことなので、緊張しっぱなしだったけど、最後まで楽しく授業ができたらいいなって思います(*´꒳`*)



コミュニケーション★メールというツール

2010-03-12 19:53:59 | 看護学校のコト
以前、私より年上の准看学校の後輩が起こしてくれた

例の記録漏洩事件以来、彼女を放流決定にしていたんだけど

彼女は何度となく私にメールをしてくるんですよ。

実習で分からないことを質問してくることもあれば

実習の辛さの愚痴とか・・・。

う~ん・・・どういう心境で私にメールしてきているんだろうと

思ったものの、何度も送ってくるので、根負けし、その都度、

私も真剣になって教えたし、励ましたさ。


彼女は最終実習でも連絡をとってきたので、こちらも

自分のときを一生懸命思い出し返信をする。

で、そろそろ最終実習も終わったはずだけど、どうなったのかしら?

と疑問を抱く。まぁ、でも直後に修学旅行があるから戻って来たら

連絡あるかな?とも思い。


彼女に貸していた参考書が何冊かあり、私も来月から実習なので

返してもらうためにお互いの冬休みにでも会って返してもらおうと

考えていた訳。


待てど暮らせど連絡は来ず、私も自分で連絡すればいいんだけど

心の何処かで、『御陰様で実習終わりました』って連絡してくるのが

筋じゃね?と思っていたのも事実。


やっと、やっとこ連絡がきましたよ。

内容を読んで驚いたのが、借りていた本をお返ししたいのですが、

忙しいので送りたいと思うので住所を教えて欲しいとのこと。



あのぉ~・・・・・



自転車で5分のトコロに住んでいるんですけど・・・・・。

直接会って、詫びとお礼とお土産(欲張り過ぎか?!)を

渡す気ぐらいないのでしょうか?

貴女がやってくれちゃったお陰で未だに私は

母校の敷居を跨ぐことができないんですけど・・・・・。


しかも、元旦から送ってくる内容ではないような気が・・・・。

じゃぁ、送って下さいと住所をお教えしましたが。

もう、残念な気持ちでいっぱいです。

それとも、これが普通か? 

私の心が狭すぎるだけか?



最近、メールで謝ったからそれで満足ってのが多いと思う。

夏にも私の面目丸潰しっていう出来事が、2件程あったんだけど

1件は直接、話合った時には言い訳ばかりで誠意ある態度を

みせてはくれなかったんだけど、後日、

『自己満足だとは思うんだけど、謝らせて欲しい・・・』って

わけのわからんメールが来て。

直接、目を見て言ってくれ、そういうコトは。

相手が目の前にいなきゃ、ナンボでも心に思ってないこと書けるし。

最近、また仕事をサボり始めているらしいじゃん。

紹介したの私なんだから、サボるたんびに

私の顔に泥を塗っていることに気が付いてよ、大人なんだから。

もう1件も、夏休み中だったから、その時はメールでの

やり取りだったのは仕方がないと思っていて、直接会った時に

ちゃんと謝ってくれるかな、と思いきや、

『あっはは~、ごめんね~』って手を振られただけで終わった・・・orz

貴女が私に頼んだことを貴女の都合でなかったことにするために

貴女の為に私は頭を下げて回ったのですよ・・・・。

もう、がっくり。


今のギャルバンを組んだ時にちょっとしたゴタゴタが

あったんだけど、そのときは、ちゃんと3人で話合ったのね。

メールなんて手段は1回も使わずに。

各々が誤解を解くために精一杯出した勇気って

やっぱりお互いを理解しようという気持ちに傾くと思うんだよね。

その一件があって以来、少々の言い合いじゃなんとも思わないし。


メールというツール。

非常に便利なものだと思う。

かくいう私もメール好きだし。

面と向かって相手に言わなくてすむ分

使いやすくて、難しいツールだなと思うこと多々。


だって私、結構、放流されること多いから。笑。

嗚呼、きっと私、相手が気に入らないこと言った(書いた)んだろうな~と

思うんだけど、いかんせん放流されたので解決させる術がない。



仲直りって大人になってからの方が、難しい気がする。

言葉で相手に通じる部分なんて、たった7%なのに。

その7%って重いね~。



コミュニケーション★自己啓発

2010-03-10 21:28:52 | 看護学校のコト
昨日、新年会をしてました。

10年前のバンドのメンバーとなんですけど。

2代目のベースが焼き鳥屋やってて、

他のメンバーも住まいが近いのでちょこちょこ集まってます。

2代目が病欠中に代打をやってました★

しかし、このメンバーとは会話が全く噛み合いません・・・・。

大抵、揉めます。

私が、ど~しても我慢が出来なかったのが、このバンド、

曲が長くて、しかも、エンデイングではフリーセッション

みたいなことが始まっちゃうんですけど、終わらせる前に

アイコンタクトをとる話になって、私は、んな、ステージ上で

3人してアイコンタクトを取るのは気持ち悪いから嫌だって

言ったんですよ。だって、見なくたって、お互いのプレイで

わかるっしょ。目で見なくたって、耳で感覚で感じるもん。

いまだにその話で揉めます・・・・。


でも、集まります。


やっぱり、お互いの音を知っているからでしょうか。

言葉より、音を通してお互いを理解しているので

これもやっぱり非言語的コミュニケーションに入るわけです・・・・。



前置きが長くなりましたが、ウチの学校のウリのひとつに

人間総合科学という授業があります。

ちょっと興味もあったし、期待していたのですが、何回か

受けるうちに気が付きました・・・・・。



自己啓発じゃんかよ・・・・。



私はこの手の話は嫌いです。

胡散臭い人達がやってきて、お涙ちょうだいの話もてんこ盛り。

自分のモチベーションを上げて行くための映像で洗脳させていく。

で、実際にお互いに色々やってみる。


ああ~嫌だ~・・・・・。


っていうか、汚れきった大人には通用しませんから。

っていうか、今まで、そうやって生きてきていますから

当たり前の話じゃん。って思うのですが、そういえば、

平均年齢27歳なので、必要なのかな~この手の話。


ウェルネスねぇ~・・・・。

なんかこの、やたらとテンション高い胡散臭い笑顔の

民間人じゃなくて、学問的に普通に授業すればいいのにと思う。


先日見せられた、you tubeはこちら。

http://www.youtube.com/watch?v=2M08p9leBio&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=eJw-W2Ja1ho&feature=player_embedded

・・・・・思わず泣いちゃったのは秘密です・・・・。

嫌なのよ~、こういうの押し付けられるの。

さも、輝かしい看護師になるには、みたいなの嫌なのよ~。

そんなの人に言われて芽生えるモノでもなく、自分で導いてくものでしょ。

自己実現は自分でやらなきゃ、実現しないでしょ~。


さらに、講師の一人の体験談をここに記して

本日の長文を終了とさせていただきます。

これねえ、実物は線が引いてあったり太字になっていたり

するんだよね・・・・。ところどころ。



『なんで、ここ(処置室)に入れてんの?家族は外に出しとけよ!』

 これは10年前、私の愛するわが子の心肺蘇生のために、
呼ばれたドクターが看護師に向けて発した言葉です。
チラリと私の方を見ながら、それでいて私には声をかけず、
看護師に指示するドクター。この人から見たら私は、生ゴミ程度の
存在なのだろうなと思いました。
 指示を受けた若手の看護師が、「すいません。処置するんで
外に出て下さい」と私と上の子をおんぶした夫に言いました。
ドクターと看護師のただならぬ様子に驚き、泣き出した娘を
あやすため、夫は外に出て行きました。私はその場を動くことが
できませんでした。
 「家族の方は廊下でお待ちください」・・・私も看護師として
何度となく、口にしてきた言葉でした。看護の授業でも、実習でも
そう教えられてきたからです。そもそもなぜ、家族はこんな大切な
時間を、患者本人と共有できないのでしょうか。目の前で処置を
見るショックから家族を守るためでしょうか。家族に遠慮し、
診療行為に遠慮が出るからでしょうか。または、診断ミスを指摘される
など、訴訟問題を回避するためでしょうか。
 「外へ出て下さい。本当に困るんです!」何度も看護師が言い
私が断る。そんなやり取りを5回ほど繰り返しました。


 「この子は私が産んだ子です。私はここにいる権利があります。」
私は言い切りました。説得に困った若手の看護師は、師長を連れて来ました。
私は師長さんに「私は元看護師です。取り乱したりしませんから
ここに置いて下さい」と何度も何度も訴えました。「困ります」と言う
師長さんに「今、自分の子どもが死にそうで一番困っているのは
私なんです。あなた方は医者から怒鳴られたら困る、と思っている
だけじゃないですか!?」と食ってかかりました。
 私の心の叫びが通じたのか、師長はゆっくりうなずき「あなたも
看護師なら、今の状態は分かるわよね。あなたのお子さんは、
今から一生分の親孝行をしていくんだから、よく見ててあげなさい」
と言いました。そして、「私は職業上、ドクターの前では『外へ出て』と
あなたに言わなきゃならないからね。あなたにも分かるでしょ」
と外来の隅っこに立っていた私に、ドクターが座る少し上等ないすを
持って来てくれました。


 私は、師長の言葉で「ああ、この子はもう、ダメなんだな」と
悲しいけれどお別れの決心をしなくてはならないのだと思いました。
4カ月という小さな身体への心臓マッサージを見ながら、「こんなに
痛い思いをしなくちゃならなくて、ごめんね」と涙がこぼれました。
 再びドクターが「家族、外に出してよ」と言うと、師長さんは
厳しい口調で「先生、この人すべて分かってここにいるんだよ。
訴えたりするようなひとじゃないんだよ!」と言ってくれました。
その言葉を聞いた時、決心がつきました。もう私にあきらめが
つくのを待つだけとなった蘇生術に「もう、十分です。皆さん、
ありがとうございました」と感謝で幕を引くことができました。


 師長は私を信じてくれました。「この人は訴えたりするような
人じゃないよ」・・・この言葉で、私は悲しい現実を受け入れる
ことができたのだと思います。
 私は人の心はダイヤモンドなのだと思うのです。確かに人生の
荒波を渡る途中では、悲しみや苦しみという砂や泥が付着し、
輝きを失ってしまう時もあります。しかし、本来は光り輝く
ダイヤモンドなのです。師長さんの私を信じる気持ちは私の心から
「感謝」を引き出してくれました。人を信じるという力は協力で
ダイヤモンドの汚れを一瞬で洗い流し、再び輝かせることができます。
 私は、人は不幸のどん底と悲しみの中にあっても「感謝ができる」
ものだということを知りました。人はそれほどまでに輝く力を内に
秘めているのだと、実体験を通して思います。そして、その輝きは
人が引き出すことができるものだと思うのです。
 私はドクターの指示が悪い、ということを言いたいのではありません。
家族は処置室に入れるべきだと訴えたい訳でもありません。医療不信が
はびこる世の中になり、訴訟を恐れ、患者を恐れる。医療者はリスクから
自分の身を守ることで精いっぱいになってしまいました。
 私はこの時の師長さんを一生忘れないと思います。表面上のやり取りは
リスクも負わない代わりに深い信頼関係も結べず、味気のないものと
なります。相手を極度に恐れる気持ちは、相手の不信を呼び、
悪循環をつくります。どこかで、不信の連鎖を断ち切る勇気が
必要なのです。


 私が皆さんに伝えたいことは、医療者はやはり、患者さんを
「信じる人」であってほしいということです。確かに、良かれと
思って親切に対応しても、アダで返ってくるようなこともあります。
医療者に不信をぶつける患者さんとのトラブルに巻き込まれてしまう
ことだってありますが、それはごく一部の人たちです。
 大抵は、真心で接すれば同じ気持ちで応えてくれる人がほとんどです。
ダイヤモンドは宝石の中で最も硬くて強い石です。ですから、砥石では
ダイヤモンドを傷付けることはできません。
 患者さんの不満は砥石です。砥石でこすっても、表面の汚れだけが
削られて、ダイヤモンドはさらに輝きを増すだけです。そんな風に
心の強い看護師が増えてほしいと思います。
 苦しい時、人は理性を失います。私が師長に食ってかかったように。
しかし、師長は私を恐れませんでした。彼女の人を信じる強い気持ちは
私の心の中から感謝を引き出しました。
 どんなに荒れている患者さんであっても、その心はダイヤモンドで
あると信じきる看護師であって欲しいのです。
 「信じてくれる人を裏切ることは難しいことです」患者さんを
信じようとする時、看護師の心は最高に光り輝きます。皆さんは
その感覚が心地よいからこそ看護の道を選んだのではないでしょうか。
 みなさん自信の心の輝きで、患者さんの心を照らし続けて行く時
”心ある未来の医療の姿”がそこにあるのではないかと思います。

ビューティフル・マインド

2010-01-17 22:16:40 | 看護学校のコト
ビューティフル・マインドって映画を見た事がありますか?


今日、精神看護方法の授業で初めて見ました。

うちの学校では、ドラマや映画を教材として使う事が結構あります。

危機モデル理論を学ぶのに『1リットルの涙』を見たり
告知について学ぶのに『ブラックジャックによろしく』を見たり
小児看護では、24時間テレビのドキュメントを見たり。

なので、普通にドラマや映画を見る視線と私達の視線は
ちょっとだけ違うかもしれません。


実際にビューティフル・マインドのあらすじをサイトで読んでも
どこにも『統合失調症』の話は出てきません。

統合失調症とは、最近まで精神分裂病と呼ばれていた病気です。
精神が分裂するわけではなく、脳内のドーパミン、神経伝達物質の
働きがうまくいかないため思考に障害がおきる病気です。

あの映画の中では、インスリンショック療法を出てきますが、
現在は行われていませんが近年まで実際に行われていた治療です。

インスリンを打ち、人工的に低血糖状態にさせます。
昏睡に陥るわけですが、覚醒したときによくなっている場合もあると。
もちろん、そのまま死に至る場合もある危険な治療法です。

他にも精神科では電気ショック療法というのもあって
現在では、麻酔をかけて無意識の状態で行い、痙攣も起こさないのですが
ちょっと前までは、麻酔もかけず普通に起きている状態で
頭に電気を流す時代でした。痙攣がおき、骨折もあるそうです。

治療というより、拷問にちかくそれだけ精神疾患に偏見もあった
ってことだと思います。治療自体には効果もあるのですが、
人権が守られていないというか・・・。


この映画にあるように、統合失調症では幻覚・妄想といった
症状がでます。今まで、幻聴はあっても幻視はないといわれて
きましたが、近年での研究では、幻視もあるのではないかと言われています。
思考のメカニズムは、まだまだ難しく解明されていません。


この映画を見せてくれた精神看護の担当の教員は
元・精神科の看護師です。自らも精神科が専門である、と言います。


授業時間の関係上、この映画を途中から1時間20分ほど
見ているのですが、私は途中で、もしかして実話かな?と
思ったのですが、最終的に自分の疾患を受容することから、
作り話だから出来る話か~、と思ったのですが、実話だそうです。


この映画は先生が、精神科で働き始め
壁にぶつかったときに出会い救われた映画だそうです。



統合失調症の患者をどうしても理解する事ができない。
幻覚・妄想に支配されることが、どういう状態なのかわかってあげられない。


そんな時にこの映画に出会い、先生はこの映画のモデルの主人公に
どうしても会って話がしたくて、方々、手を尽くして実際に主人公に
家族に会ってきて話をしたそうです。


淡々と病気について説明してくれたそうです。


まわりの人からの偏見があるけど、自分達ではどうしようもならない。
わかって欲しい・・・・。先がない・・・・。
永遠に・・・・永遠にこの状態が続くのです。
自分を自分で作って行くほかならないのです。


と、淡々と話してくれたそうです。


先生は泣きながら言いました。

『人への思いやりは、どんな可能性でも作り出せる』

私、鼻水垂らしながら号泣でした。苦笑。
この授業は、1限目だったのですが、もう2限目も3限目も
引きずってしまい、今に至ります。苦笑。
明日、3科目テストなのですが・・・・。
困っています。苦笑。半べそかきながら、コレ、打ってます。苦笑。

そして、あくまでも授業なので課題・レポート提出があります・・・orz

タイトル『受容・共感・傾聴について』
(1)自分が主人公と同じ疾患だったら
(2)家族および友達が主人公と同じ疾患であると知ったら
(3)この疾患・障害をもつ看護に必要なことは




よかったら、この映画、私達の目線を知った上で見てみて下さい。







あなたが信じてきた今までが実は妄想だったらどうしますか。





私は統合失調症が、幻覚・妄想に支配されることが
どんなに苦しい事なのかやっと理解できた気がします。








正常位

2009-12-13 20:46:39 | 看護学校のコト
月曜日の終講試験にむけて勉強しております。

疾病学の消化器の試験もあるのですが、この科目は
先生が去年と同じなため過去問が手に入ったので
それを元に勉強しています。

で、

問8 食道疾患について正しいものを選べ。

1.アカラシアは高齢者に多く認められる。

2.逆流性食道炎では食後すぐに仰臥位にならず
 『正常位』になるのが良い。

3.アカラシアのレントゲン分類として紡錘型、フラスコ型、S状型がある。

4.逆流性食道炎の手術としてビルロート法がある。


正解は3番なのだが・・・・
2番の『正常位』が気になるwww

え? 正常位ってあの正常位ですよ・・・ね?

え? 食後すぐ正常位です・・・・か。

え? 上と下、どっちのことですかね?


2番の文脈の意味ですが、仰臥位ってのは、仰向けのことです。
体位の専門用語が、この業界では色々あるんですけど、
うつ伏せは腹臥位とか、横向きは側臥位とか、シムス位とか
石砕位とか。

で、逆流性食道炎の場合、食べてすぐに寝ると胃の中の
内容物が逆流しちゃうので、食道が胃液でダメージを
受けるので、少し頭と胸を起こした体制、ファウラー位を
とるのが正解なんですね。


一体、先生は何を考えながら問題を作ったんでしょ。
正常位って体位は、この業界にはないです。
ウケを狙ったんでしょうか。
でも、授業は一人で淡々とパワポを使って話すだけでしたよ。
関西弁のイントネーションでしたが、ギャグは一切なし。
生徒が寝ててもおかまいなし。


冬彦さんみたいな先生でしたよ。笑。

この過去問の持ち主も正常位に線が引いてあって『?』って
書いてありました。



嗚呼~こんなんで日記書いてるから勉強が進まな~い!!!

食後の体位を想像するとじわりじわりと笑っちまうょ!!!



がんばれ、私。