夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

モンキチのお土産

2008-03-21 18:25:20 | モンキチのお買い物
「にらですよ、ボクはげんきになって、おみみが4まいになりました」
ご心配いただきありがとうございました!
おかげさまでらーすけ、普通ウンに戻りました。
しかし犬生2度しかない下痢Pが、台風の日と春の嵐の日・・・
にぶちんらーすけも、案外気候の変化に影響を受けてるってことでしょうか?
単なる偶然かな?
できれば晴れの日にしてもらいたいものです。
さて、昨日、相方出張の土産は岐阜に行ったのにうなぎパイと書いたところ
『それはメインじゃない、真実を書くように!』とクレームがついたので改めてご紹介します・・・
この真ん中のレトルトカレーがメインお土産だそうです。
普通、出張でレトルトカレーを買ってくるものでしょうか・・・?
ちなみに左のクロベエジャポンは東京駅限定お菓子だそうです。
東京バナナの姉妹品らしいですが、東京駅土産ってことになりますね。
どれも美味しそうだし、週末にでもむさぼり喰いましょう!
さて、我が家の前の路地を50メートル程進むと、昔ながらの商店街にぶちあたります。
全長1キロに及び、お肉屋さん、魚屋さん、八百屋さん、豆腐屋さん、荒物屋さん、etc. なんでもござれです。
小さな商店の他に、商店街の中には、何軒か小ぶりなマーケットがあります。
ウチの近くには二軒ありまして、一軒は私御用達の24時間営業の薄利多売系スーパーマーケットです。
もう一軒は紀伊国屋もどきの高級チックなマーケットです。
おねぇさんが丁寧にパッキングしてくれます。
いちいち高いから私はあまり行きませんが、相方は好きみたいで、よく出かけて行っては変なものを買い込んできます。
昨日買って来たものをご紹介します。
染井よしの発祥の地をアピールするため、町おこしの一環で造られている染井ヌーボー(日本酒)です。
20日解禁になりました。
この他に微発砲のお酒がありますが、それは初日は予約しないと買えません。
この伊勢えび味噌汁は以前も買って美味しかったのでまた買ってきたようです。
姉妹品も一緒に・・ともに449円です
京風桜ごはんの素は599円!
このほかに399円のヨーグルトをお買い上げ・・・主婦的にはなんだかなぁ~です。
右手前にある袋菓子は秋田県の山口製菓店のアンドーナツだそうです。
地元では『油パン』と呼ばれて親しまれているらしいです。
ドーナツというよりは揚げパンですね。
私だったら・・・カロリーを気にして、絶対に買えないと思います。
美味しかったですけど!
このほかにも冷凍食品などいろいろ・・・
相方のお財布からの出費ですので、気楽なものですけどね!
「もんちゃん、ストレスたまってるんですよ、ボクわかります」
そうか〜?
単にお買い物好きなおやじなんだと思うぞ!
「そんなずんちゃんだから・・・もんちゃんも苦労しますよ」
えー!? 苦労してるのは私だよ~
らーのPのお世話もしてあげたのに、まだモンキチの味方なの~?
無性にくやしいぞ・・・。

春本番!

2008-03-20 15:33:36 | つれづれ
「れぽーたーのにらです、春をおとどけしますよ」
春分の日の東京地方、雨が降り続いています。
昨夜、就寝しようとしたら、なぜからーすけ寝室に入ろうとしません。
しきりに玄関に向かうので、嫌な予感が・・・
ここ2~3日うんPがゆるめだったので、もしやと思い雨の中外に連れ出しました。
パジャマの上にシャカパンツを穿いて、上着を着て往来に出る・・・
冬って便利!
いつもならレインコートを着るだけで歩きたがらないらーすけが、自分から雨の中に飛び出していくから、尚更あやしい・・・
案の定・・・かなりゆるめのうんPを一発してくれました。
でも、家からかなり歩いてからだったし、一応かたまりだったし、たいしたことはなさそうです。
去年、犬生初の下痢Pのときにはうろたえたけど、今回は慣れたものでした。
成長してるな、私も!
帰って一応整腸剤を飲ませました。
今朝も昼前に散歩したけど、Pちゃんは出ませんでした。
おちついたかな?
しかし、まさか、雨の深夜に歩く事になるとは思いませんでした。
相方はグーグー寝てるし・・・!!(ま、この日は早起きして出張だったから仕方ない・・・行き先は岐阜だったけどお土産は静岡銘菓うなぎパイでした)
足とお腹を石鹸で洗って、乾くまで寝られないなー、と思ったら逆に目が冴えてしまって、久しぶりに夜中に起きていました。
そして久しぶりに朝寝坊もしました!
7時半まで眼が覚めなかった!
「ボクひとりで行ってもよかったんですけど・・・」
そうもいかないでしょう!
お庭であれば別だけど・・・
まぁ、世の子育て中のお母さん達の、夜中に突然コドモが高熱を出しました!みたいなのに比べたら、苦労のうちに入りませんよね。
そんなわけで、いつもよりも遅くおきた休日の朝は、予報どおり雨・・・
家でまったり過ごすのみです。
つまらないから、昨日、曇り空の下で撮影してきた春の写真でなごんでいただけたらと思います。
ムスカリ?
これは菜の花!
これは、にら!
「ボクですよ!」
わすれなぐさ?
馬酔木
これは沈丁花、良い匂い。
これはにら、うちのP-ちゃん!
「だから、なに? もんくあっか?」
いえいえ、ありませんよ~
バーベナ?
キンセンカ?
花や木の名前、ぜんぜんわかりません。
間違ってたらごめんなさい。(とりあえずあやまる)
「ここでおべんきょしたらどうですか?」
中学校からやり直し~?
やだな、もう今更そんなパワーはありません。
「ボクは入りたいな、きゅうしょく食べたいな」
キミはまだ若いし、やる気も十分あるよね。
「なにかやってるみたいです・・・」
そう、春といえば・・・
卒業でしょう!
この日は公立学校の卒業式が多かったようです。
そんな時期なんですねー、春ですねー!
学校って嫌いだったから、卒業はいつも嬉しかった私です。
大人になると、あの開放感はなかなか得られないですねー。
定年退職はどんななんだろう・・・!?
「ろくすっぽオツトメしてないくせに・・・!」
わっはっは! おっしゃるとおり〜


ボクはお墓参り犬です

2008-03-19 18:21:23 | にら
「階段をのぼるのがじょうずなオトコ、にらです」
今日は1日曇り空、予報では昼過ぎから雨とのことでしたが、にら方面では、降りだしは夕方になってからでした。
明日は春分の日、お彼岸のお中日です。
残念ながら東京地方1日雨が続く予報、せっかくのお休みなのに~!!
お彼岸のお中日って晴れの特異日ではなかったかしら。
「ボクはおはかまいりにいってません」
以前住んでいたところからは、実家のお寺がある谷中に近かったので、よくらーすけとお散歩がてらお墓参りに行きました。
今は私一人で原付で行きます。
お彼岸中は谷中地区は大渋滞になるので、バイクが便利なのです。
「ボクもいっしょに行ってあげるのに!」
お墓参りだけだったらのんびり歩いて行ってもいいんですけどね。
ずっと墓地が近所だったので、1日がかりでお墓参りってのがもったいない気がするのです。
遠くにある人は1日どころか泊りがけだったりするし、人それぞれですね。
「いなかのおはかは・・・?」
婚家の墓地は当然田舎にあります。
家からもそんなに遠くないけど、滅多にお参りしないなぁ・・・
みんな義父母まかせです。
申し訳ないけど、仕方ないかな。
「ボクはおいてきぼりでした」
去年の法事の時は田舎の家でお留守番させました。
我が家以外の場所でのひとりきりでのお留守番は初めてでしたが、何度も泊まってる家だから大丈夫だったようです。
「ぜんぜんだいじょぶじゃなかったですけど・・・」
そぅお?
いい子にしてなかったの?
「さみしかったですー、ちょっとぉ、おりてきてくださいyo!」
らーちゃんが登っておいで~!
「そんなとこにのぼれませんよ」
だってさっき、階段を登るのが上手だって自分で言ってたじゃない!
「これはかいだんじゃぁないもの」
そりゃそうだけど、たいして違わないよ。
「おお違いです、ごつごつしててあぶないです」
そうかな?
「おっこちたらけがします!」
わんこのくせに~!
わんこは落っこちないよ~
「ボクがけがをすると、ずんちゃんが泣きます」
うん、それは、まちがいないね。
らーが怪我するくらいなら、私が痛い思いをしたほうがいいよ。
「ボクはずんちゃんを泣かせたりしません!」
クゥー、泣かせるねぇ、そのセリフ!
もう1っ回言って〜!
* おまけ *
「こら、ねこ! おまえ、ボクをいぢめちゃだめなんだぞ!」
ねこにそんなこと言っても・・・!
この子は裏の路地にいつも居て、にらが近づいても動こうともしません。
もちろん人間が近寄っても動じません。
だから、通行人がみんななでていきます。
ご近所の癒し猫です。
『アホなわんこは相手にしないのにゃ』
最近具合が悪いって聞いたけど・・・
長生きしてくれにゃ~。



サクラサク!

2008-03-18 18:12:28 | 散歩道
「にらですよ、おはなみですよ」
ちょっと離れたところの公園に早咲きの桜があることを思い出し行ってみました。
満開!
きれいですねー、うっとり!
「うたげはどこですか?」
お花見イコール宴会とは限りませんよ。
この桜、公園の木ではなくて、向こうの団地の敷地にある木でした。団地は去年閉鎖になりましたが、まだ手付かずのままです。
もしとり壊す事になると、桜はどうなっちゃうんでしょう・・・心配です。
「ベンチにのってますよ」
にら君、なんかこの写真、変な色じゃない?
カメラの設定間違ってるのかな?
「そんなこと、ボクにわかるはずがありませんよ」
そうだよねー、私もわからないもん!
「こまったちゃんはずんちゃんですね」
カメラに関してはね。
桜とにらを撮りたかったんですが、赤い遊具が邪魔でした。
失敗!
「ここにいますよー!」
こっちはソメイヨシノです。
まだまだ咲きそうもありません・・・
・・・と思ったら、結構つぼみがピンク色になってきてます。
気象庁予想の26日よりも早く咲くかな?
「えんかいやってませんね」
まだまだだねー
らーすけがまだおチビの頃に、お散歩の途中、夏祭りの男衆が車座で打ち上げをしてるところを通った事がありました。
そしたら、よっぱらいおやじAが『おーおーかわいいワンコ、これ食うか?』
と言いながら、寿司桶の中のお寿司をくれたのです。
こばしらの軍艦巻きだったかなー。
消化が悪そうだー!と思ったけど、当のらーすけは大喜びでがつがつ食べるものだから、おやじAも、BもCもみんな大喜びで盛り上がってました。
いつの世もよっぱらいは楽しそうです。
「おいしかったです、おっきなおすしをたべました」
ひとつまるまる食べた事なんかないもんね!
どんどんくれそうな雰囲気を察知して、早々に退散しました。
やればいくらだって食べちゃうもの。
それ以来、地べたの宴会の輪に入りたくてしかたのないらーすけです。
ふらふらーっと近寄って行きます。
お花見の道は要注意なのです。
食べ物が落ちてたりもするしね。
「えんかいっていいですよね~」
うん、それには激しく同意します。
あら、らーちゃん、お鼻に砂がついてる!
「ボクはおはなみのおはなしをしてのに~!」


だじげで~

2008-03-17 18:29:15 | おでかけ
「にらです、わるい予感がするので、かくれています」
今日の東京地方、朝から曇り空です。
気温は低くはないようですが、風もあり、暖かさは感じませんでした。
昨日は良い天気でしたのに!
その日曜日、にら家、ちょこっとお出かけしました。
「ボクはいないことにしてたのに・・・」
浮かない顔のにら君です。
それもそのはず、行き先は・・・
カフェーの雰囲気を醸し出してる病院でした!
お医者さんはこんなヒト・・・
これは院長の剥製ですけどね!
実はこの病院の院長は、相方のお友達なのです。
商社マンから獣医に転身して皆を驚かせ、江東区に開業したのが5年程前でした。
にらの先輩、モルモットのズッキーニ(ずん)ちゃんの健康診断をしてもらったのが最初で、以来、年に1回くらい訪れています。
我が家の主治医といいたいところなのですが、万が一の時にかけつけるにはやはり遠いから、近所のお医者さんにかかりつつ、時折、のんびり健康診断がてら遊びに来ている感じです。
「ボクはいませんからねー、呼んでも聞こえませんからねー」
すっかりおじけづいて、テーブルの下に入り込んでしまいました。
情けないぞ~! 出てきなさい!
「・・・きょうは何しにきたんですか・・・」
今日は年に一度のワクチン注射ですよ。
「おちゅうしゃ~!!!」
そんなにおおげさに驚かなくても!
「そんなの聞いてませんよ#?A@~」
言いませんでしたっけ?
「~おちゅうしゃ きらい~$¥%*~」
ま、普通嫌いでしょ!
観念してね、こまったちゃん!
「えーい!こうなったら最後の手段です!ぶるーびーむさくれつ!」
勝手にやってなさい・・・絶対に注射してもらうんだもんね!
「・・・かみさま、いぢわる・・・」
逃げきれると思ったのか!
「せんせい・・・やめてくらさい・・・」
お医者様というよりもお友達だと思ってるので、診察室でも写真撮りまくり、やりたい放題です。
「ぎゃ~~~~~!」
断末魔の叫び・・・
実際はにぶちんらーすけ、ぴくりともしませんでしたよ!
もしもこの記事をご覧になった方でご近所さんがいらっしゃいましたら、是非こちらの病院をよろしくお願いします!
日曜日も午前中は診療してますよ!
※ にら君の友達ですといっても、なんの優遇もありません・・・あしからず!
さて、注射で腑抜けになったらーすけを連れて菊川の犬茶屋本舗に行きました。
本当はここに来てみたくて、それならばついでに病院へ寄りましょう!ってノリだったのでした。
「たのもー!にらでーす!!」
ちょっと古民家風の造りです。
中はちょっと暗くて、案外広かったです。
相方オーダーのオムライスです。
実は・・・オムライスを食べ終わる頃にやっと私注文の生姜焼き定食が来まして
、思わずがつがつ食べまくり、写真に撮るのを忘れました・・・
だってお腹減ってたし~
どっちも美味しゅうございましたですよ!
「あのぅ、ボクのごはんは・・・?」
ありません!
ワンコメニューはありませんでした。
ジャーキーやビスケット類は豊富に売られていましたけどね!
注射され、ランチにはありつけず、らーすけ、踏んだり蹴ったりな休日でした!


ボクの決意!

2008-03-16 22:36:39 | にら
「すいせんのはなことばは、うぬぼれですよ」
今朝はくもりがちでしたが、穏やかに晴れて良い一日になりました。
暖かくなって来て、散歩道が華やかになってきました。
お花屋さんで色とりどりの鉢植えを見ると全部欲しくなってしまいますが、育てるのが下手なので、なるべく買わないようにしています。
早咲きの桜の花がきれいでした!
桜ってたくさんの種類があるらしいけど、知識が無いので何桜なのかわかりません。
ソメイヨシノのつぼみも随分ふくらんできたようです。
たのしみですね~
今朝のお友達、お花屋さんのまるこちゃんです。
足が痛いのでお薬を飲んでるところでしたが、背後に怪しい黒い犬がまるちゃんのご飯を狙っています!
こらこらキミのじゃないよー!
「だってまるちゃん、ごはんがたっぷりだったから、ちょっとお手伝いしてあげようとおもったんです」
まるこちゃんは体が大きいから、たくさん食べないとお腹すいちゃうでしょ。
「じゃぁボクももっとでっかくなったら、たくさんもらえますか?」
そうだねぇ・・・それはやっぱり、大きければ今よりは量を増やすだろうねぇ。
「いいなぁ・・・あんなにたっぷりたべてみたいなぁ・・・いれものも大きかったなぁ・・・」
らーの頭がはいっちゃうくらい大きい器だったね!
「ボク、どうすれば、もっとおおきくなれますか?」
そりゃ、やっぱり沢山食べてよく寝ることだろうねー、お相撲さんみたいに!
「きめました!ボクたくさんたべておおきくなります! だから、ごはんをふやしてください! そしておおきくなったら、ごはんたっぷりにしてくださいね!」
その考えは甘いな。
たくさん食べて今より大きくなっちゃったら、待ってるのはダイエット、減量だけですよ!


腹が減っては戦ができぬ!

2008-03-15 11:41:10 | にら
「♪はーるのおがわは、さらさらい・く・よー」
小学校1年生でこの歌を習ったとき、皆に笑われました・・・
この歌嫌い!なずんです。(何故笑われたかはひ・み・つ!)
「♪はーるのーうらーらーの、すぅみぃだがーわ~」
それは好き!
私には変な姉がいて、よく一緒に歌わされたものです。
姉妹でハモって喜んでました・・・。(遠い目)
「♪はーるよ、こい! はーやく、こい!」
♪あーるき始めたみーちゃんが~の『み』を自分の名前に変えて歌ったりしたものです。
春をうたった歌は沢山ありますねー
それだけ昔からヒトは春がくるのが嬉しかったということでしょう。
「にらですよ」
今頃名のらなくてもいいですって。
「でもちょっと言っておかなくちゃと思いました」
そうですか!
昨夜は日付が変わる頃にもずいぶん激しく雨が降っていましたが、朝には道路もほとんど乾いていて良かったです。
でも、せっかくの花が随分散ってしまったようですね。
雨に洗われて、すがすがしい空と梅の花!
メジロがいましたが、写真に写ってませんでした~
そういえば、昨日の朝、線路沿いの桜の木に鶯がいて、しきりに良い声を披露してました!
でもね、まだお下手ちゃんで、ちゃんと鳴けないのです。
『ほーほろきょん!』 とか、『ほーほーほー、ほろろ!』 とか!
『ほーほけきょ!』 って聞こえたのは5回に1回くらいでした。
新米さんなんだね~、頑張れ~!!
「おうたの道は、けわしいです!」
そ、そうなの? 
そんな大変な道を歩んでるんですか、らーすけは!
「ごはん大盛りじゃないと、りっぱな歌い手になれませんよ~!」
体は楽器なのよー!って、目指すはオペラ歌手ですか〜!?


書を捨てよ、歌をうたおう!

2008-03-14 19:21:43 | にら
「♪しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん」
「♪かえりゃーいいが、かえらんときゃぁー」
「♪こーのこもあめんなかーほねになる~」
すっかりワンコ同伴歌声喫茶に行く気で、練習に余念が無いらーすけです。
この歌詞ってあってるのかな・・・?・・・結構怖いですね!
今日の東京地方、朝から雨模様でしたが、夕方からは激しく降ってます・・・
雷様もやってきました~。
さっき、雨の中お散歩してきました。
そしてお決まりのシャンプーをしました。
相も変わらずセルフドライ・・・ぶたくんに八つ当たりしていました。
「えーい!コンチクショー! おまえのせいだ!」
「こうしてやる!制裁だ!」
「ガルルルル~」
「どうだ!まいったか!」
「このやろー! ボクなんかおしゃんぷしたんだぞ~!」
目がいっちゃってます・・・。
「アメなんかきらいだ! おしゃんぷなんか!」
でも、前にシャンプーしてから、丸2週間たったよー。
雨じゃなくてもシャンプーのタイミングでしたよ。
「ワンコのおしゃんぷを禁止する法律が必要です・・・」
福田そーり! 
にらのつぶやきがきこえますか~?
さて、らーすけも寝ちゃったし、晴耕雨読、本でも読みましょう!
去年の夏ごろ図書館に予約を入れた本がきました。
ところが・・・
1週間くらいずらして下巻を予約するつもりで忘れてしまい、下巻を予約してなかったのです!
今下巻を待ってる人の数、200人以上・・・また夏、終っちゃう!
内容も忘れちゃうにちがいない・・・
仕方なく、下巻を買いました・・・
本はなるべく買わないようにしてるんですが、仕方ない。
いつもお世話になってるし、読んだら図書館に寄贈します!


わんわんコーラス?

2008-03-13 18:37:07 | 私のお楽しみ
「にらですよ、おひさま、ぽかぽかです」
今日の東京地方、穏やかに晴れました。
しかし早くも西のほうではお天気崩れ始めてるのかな?
こちらも明日は雨の予報が出ています。
春に三日の晴れなしってとこでしょうか。
「まだハワイからはおさそいがきませんねー」
あたりまえです、そうかんたんには来ませんよ。
「でもお歌のめーるがきました」
そうそう・・・
以前『私は小学唱歌が好きで、歌声喫茶に行きたい!』と書いたことがありましたが、それを見つけて、新宿の歌声喫茶カチューシャのスタッフさんがメールを下さったのです。
『来て下さ~い』って!
「このみちが、歌声きっさにつづく道ですか?」
いえいえ、ここは工事現場の抜け道ですよ、すごい色になってますね。
「はなにらです、ひさしぶりです」(花をバックににらを撮る写真のことです)
公園の花壇が春の花に変わってました!
イイネ~、きれいだね~。
「ここでうたいますか?」
いえいえ、公の場で歌うほどお上手ではないのです。
※私は歌う事はとても好きですが、お世辞にも上手とはいえません・・・
 『好きこそものの上手なり』は嘘です。(きっぱり!)
もしも自由に生まれかわれるなら、歌のうまい人になりたいな~、人生楽しいよねきっと。
私、カラオケももちろん嫌いではありませんが(でももう何年もご無沙汰です)
それよりもみんなで合唱みたいなのが好きなのです。
ママさんコーラスほど本格的でない、学校の音楽の授業程度でよいのだけど、ちょこっとハモってみるって感じ!
「チョコはいいけど、はもはこぼねが苦手で・・・」
え!鱧は高級魚だよ、キミ食べた事があるの?
「ありませんよ~だ」
びっくりした!
でね、みんなでのんびり歌うのって楽しいでしょう!?
それで、歌声喫茶かなと思ってたわけですが、もちろん実際には行った事はありませんよ。
ともしび世代とは、ちょっと年代が違いすぎるかな。
「ボクならちょうどいいかも!」
いえいえ、もっと上ですって!
そしたら、今でも存在してるんですね~、歌声喫茶!
なんか嬉しくなっちゃいました。
♪カチューシャかーわーいーや、わかれーのぉつ~ら~さ~
うーん、いいねぇ、行ってみたいネェ。
でもそこは営業は週末の夜だけなんだって。
近年ますます出不精になってて、夜ってだけで出かけたくないよ~。
めんどくさい、家でらーと遊んでる方がいいよ。
「おひるならいいんですか?」
うん、昼間だったら良かったのにな~
それでそのメール、DMだし返信はしませんが『もしも昼間で犬同伴でよいなら行きたいです!』って書こうかと思っちゃいました。
ま、だめでしょうけどね。
明るい時間なら、らーを連れて原チャリでピューっと行くんだけどな~。
「ボクもうたうんですか!?」
うん、きっと楽しいよ!
行きたいね~。
「ボクは・・・いっしょに行ってあげてもイイですよ!・・・おやついっぱい持って行きましょうね!」
スタッフさーん!犬OKの昼間の営業をお願いしマース!


祝!チョコレート初体験!

2008-03-12 18:22:54 | にら
「おもちゃハーレムでまどろむオトコ、にらです」
昨日、20度を超える春の陽気だった東京地方、今日は一転つめたい風の吹く寒い1日でした。
春は気温の変化が激しいから、調子を崩しやすいですね、気をつけましょう~
さて、昨日お友達のらぶり&レナ&りりあの犬バカ日記のレナママさんから素敵な贈り物をいただきました。
なんと、にら君宛ですよ!
らーすけがいつも「チョコ食べたいチョコ食べたい」って言ってるから不憫に思い、やさしいレナママさんがチョコを送ってくださいました。
「え!ボクにですか?ヤッター!」
嬉しいね~、らーちゃんブルービーム発射してるよ(笑)
夢はかなうね、良かったね~
「はやくしてください~!!」
じゃーん!いちご味とバナナ味のチョコレートです!
豆乳クッキーもあるよ!
そしてなんと私にまで!嬉し~~~
(一番前でアピールしてる箱は私のおやつです!大変美味しゅうございました)
「くん、くん、」
まずはにおいだけ~! どう?
「よくわからないです・・・」
そりゃそうだ!
「チョーダイ、チョーダイ!」
はいはい、わかりました
「・・・(ガン見してる)・・・」
まずは『ひと粒のいちごオーレ』を開けました
まっさきに私が味見、口当たりはまさにチョコレート!
アポロチョコのピンクのところのお味です。
甘さはかなり控えめですが、このまま美味しかったです。
「いっただきまーす!」
ひと粒ずつひと粒づつ、味わって食べてもらいましょう!
「あっまーい!」
「おいしー!!」
「ウッメー!!」
「うぉーん、これがチョコなのか~」
満足していただけましたか?
「だいまんぞくです!(うっとり~)」
願いが叶って良かったね~
あきらめずにお願いすれば、イイコトあるもんなんだよー!
レナママさん、ありがとうございました!
とっても嬉しかったです。
大切に(少しづつ)いただきますね!
さぁ、らーすけもご挨拶!
「ありがとうございました! 念願のチョコがたべられてシアワセです!
レナママさん、だいすきです! それでね・・・
・・・つぎはね・・・
・・・あのぅ、ボク、ハワイに行ってみたいんですけど・・・
・・・どなたかおねがいしまーす!」
にらの願いがかなう日が来るのか!?