区議会第一回定例会始まる!

2011年02月22日 20時21分17秒 | 日記

 本日、区議会第一回定例会の代表質問を傍聴しました。

たくさんの傍聴者に混じって、若ママ2人が子連れで来ていました。

区の保育行政についてしっかり聞いておきたいにちがいありません。一人は認可保育園に入れなかったママです。

「これでは仕事に復帰もできないし、働きたい区民を区が働かせて貰えなくしている」

「生活が行政によって脅かされている」

「認可外の認証保育園も9軒回った。認証保育園すら足りていない」

 ぬかが区議の質問での、具体的で切実な声の一つ一つが胸に響きます。

 

区の答弁は、「認証保育園、保育ママを増やしているので待機児解消はやっている」と。

しかし区は、認可保育園に申し込みが殺到し、1500人以上が不承諾となる実態をどう解釈しているのでしょう?入れなかった人たちの切実な声をどう思うのでしょう?

みんな、児童福祉法の基準が満たされていて、収入に応じて保育料が決まる認可保育園に入りたいと思っているんです

認可外の施策しか作らずに待機児解消ができているなんて、全くわかっていない!

いっこうに認可保育園は作ろうとしない区の姿勢に怒りがわきます!