地域のみなさんが要望し続けてきた北千住駅東口(電機大学交通広場を活用)からの小型路線バスの運行が、いよいよ始まります。
☆ 運行開始時期は、3月下旬予定
☆ バス事業者は、京成バス株式会社
1月閉会中の交通網・都市基盤整備調査特別委員会で報告がありました。
路線ルートは左記のとおり2路線です。
①北千住駅東口(電大交通広場)から柳原病院・東京未来大学
【運行日】平日・土曜(休日は運休)
【運行間隔】20~30分間隔
【運行時間帯】概ね7時~16時台(予定)
②北千住駅東口(電大交通広場)から南千住駅東口
【運行日】平日・土曜(休日は運休)
【運行間隔】概ね60分間隔
【運行時間帯】概ね7時~19時台(予定)
▼地域のみなさんの要望が実現しました。
しかし高齢者の多い地域からは、早くも「もっと近くを通ってほしい」という声が寄せられています。
「休日は運行しない」ことや「運行時間帯」の範囲などに関してのご意見、ご要望をお寄せください。
▼足立区ではコミバスに関しては停留所の整備にしか支援をしていませんが、荒川区ではコミバス購入にお金を出し、応援しています。そのため今回の運賃は、荒川区内は150円なのに足立区内及び足立区と荒川区をつなぐ場合は、200円にすると言っています。
ここにも自治体の違いがくっきり出ています。