2月20日からシルバーピアの申し込みが始まっています。
区役所南館に持参の場合は3月2日の午後5時まで、郵送の場合は3月2日の消印有効です。
お問い合わせは、私、西の原えみ子までご連絡ください。
☎03-3879-3628(事務所)
☎03-3880-5770(共産党控室)
2月20日からシルバーピアの申し込みが始まっています。
区役所南館に持参の場合は3月2日の午後5時まで、郵送の場合は3月2日の消印有効です。
お問い合わせは、私、西の原えみ子までご連絡ください。
☎03-3879-3628(事務所)
☎03-3880-5770(共産党控室)
本日「特定非営利活動法人足立ほがらかネットワーク10周年記念の集い」に参加しました。
以下は添田会長のご挨拶の一部です。
『「結成10周年を無事迎えることができました。この間、困った時はお互い様の精神で、ささやかながら区民の困りごと解決のお手伝いを行ってまいりましたが、ここまで続けてくることが出来ましたことは、ひとえに皆々様のご支援、ご指導のたまものと深く感謝申し上げる次第でございます。
弊会は今後一層増加すると予想されるサポート需要に応え、誰もが「安心して快適に暮らせる」あたたかい町づくりに邁進していく所存でございます。併せて、地域での「仲間づくり」に貢献できる「元気シニア」を目指してまいる所存でもございます。』
歌あり、スライドでの活動紹介ありで、とても楽しいひと時を過ごさせていただきました。
さらなるご発展を期待しております!
![]() (写真)辺野古新基地建設で防衛省が軟弱地盤のデータを隠ぺいしていた問題をスクープした「赤旗」日曜版2月9日号と、赤嶺政賢衆院議員の国会質問を1面トップで報じた「赤旗」2月13日付 |
「赤旗」のスクープが国会論戦の焦点となり、他のメディアも後追い報道、ウソと隠ぺいを繰り返す安倍政権を追い詰めるという新局面が生まれています。
「桜を見る会」私物化・政治買収疑惑は、「赤旗」日曜版のスクープをとりあげた田村智子副委員長の国会質問(昨年11月8日)をきっかけに野党の結束した追及で、一気に政界を揺るがす一大政治スキャンダルに発展。日刊紙では、安倍晋三首相を“詰み”の状態にまで追い込んでいる日本共産党と他の野党の論戦を日々詳しく報道しています。党本部に電話をかけてきた長野県駒ケ根市の男性は「共産党が先頭にたって、追及してくれたおかげです。安倍首相をやめさせるまで引き続き頑張ってください」と激励。「桜」疑惑をスクープしたのが「赤旗」と聞き、日刊紙を購読しました。「桜を見る会」追及本部会合などでは「赤旗」記事が活用されています。
沖縄県民の民意を踏みにじって強行されている名護市辺野古の米軍新基地建設。防衛省が水深90メートルに達する地点で従来の説明を大きく下回る地盤強度のデータを隠ぺいしていた問題をスクープしたのも「赤旗」日曜版です。このスクープをもとに日本共産党の赤嶺政賢衆院議員が国会で追及。河野太郎防衛相は「力学試験ではない」と荒唐無稽の答弁しかできなくなりました。地質学の専門家からは「このまま工事を強行すれば最悪、護岸が崩壊する」と指摘される事態になっています。
暴走する権力をチェックし、そこに不正があればしっかりと告発しただす―「赤旗」はジャーナリズムの精神をいかんなく発揮している「国民共同の新聞」です。
カジノ規制の中核を担う行政組織として新設された「カジノ管理委員会」の事務局が、IR推進事業者から職員を受け入れている問題を告発。また生徒の主体性を点数化して合否判定に使う安倍政権の「入試改革」にベネッセなどの民間企業がかかわっていた問題をスクープ(1月31日付)し、日本共産党国会議員団と連携した国会論戦で安倍政権の暴走と対決しています。
『世界』1月号の「メディア批評」は、調査報道にかかわって「赤旗にあって大手メディアにないものは『追及する意思』ではないのか」と指摘しています。
今日から3月24日まで、足立区第1回定例区議会が始まりました。
今日、明日、25日と本会議です。
明日は日本共産党は浅子けいこ区議が代表質問を、
25日は山中ちえこ区議が一般質問を行います。
そして28日、中間本会議で先議の議案を議決して、3月2日から10日まで予算特別委員会を行います。
ぜひ傍聴においでください。
ユーチューブでも見ることができます。
最近朝宣伝の写真撮ってないなあ~
明日はばっちり撮ってもらって載せようっと!
写真は我が家のお花です。