日進市にぎわい交流館の公式ブログ。にぎわい交流館の催しや、市民活動団体の活動の様子を写真とともに掲載します。
日進市にぎわい交流館 PHOTO LINE
日進生活改善実行グループ「親子講座 塩こうじ作り」
皆さんこんにちは。
お盆休みはいかがお過ごしですか?何年振りかの帰省、という方もいらっしゃるかと思います。感染症対策をしっかりして、ご家族との時間を楽しんでください。
さてにぎわい交流館 小さなギャラリーでは、生活改善実行グループの皆さんによる「親子講座 塩こうじ作り」展を開催しています。
市民会館で今年の夏、7月27日(水)に、日進生活改善実行グループ主催の市民講座が開かれました。その時の写真を展示されました。総勢25人が参加されたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/39d9d4ea92be31175692b56adbf0aa7a.jpg)
~塩こうじつくりの様子~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/f0c51e42b4bbbd31c1618984dfd822c0.jpg)
名古屋学芸大学 管理栄養学部の学生さんとのコラボで運営しています。
学生さんが考案した塩こうじ使った簡単な料理法のレシピも見ることができますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/a2bab492b0b0f6cf59c95a3c6bc446ea.jpg)
そもそも塩こうじとは、炊いたお米に麹菌を繁殖させて発酵させ、
そこへ塩と水を入れてもんでさらに一週間ほど醗酵させたものだそうです。
私も、塩こうじは鶏むね肉に刷り込んで焼いたりと、よく使いますが
自分で簡単につくれて、長期保存が利くとは知りませんでした。
参加者の皆さんからの評判はとても良かったようですよ。これからの講座も楽しみですね。
※これからのギャラリー予定はこちらからどうぞ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 市民協働課「... | 8/20(土) 麻... » |