にぎわい小さなギャラリー「創作アップリケやわらぎ会」アップリケ展

みなさんこんにちは

気持ちのよい晴れの日が続き、大きな洗濯物も乾きそうで嬉しいですね

にぎわい交流館小さなギャラリーでは「創作アップリケやわらぎ会」のみなさんによるアップリケ展を開催しています。

展示は、2012年の3月から始まり今回で8回目となり、息の長い活動を続けていらっしゃいます。素晴らしい事ですね

 

アップリケの材料は、古い布や、家族が身に付けていた思い出深い着物等とのこと。

モチーフの特徴をとらえて生地を選んだり、どんなふうにしようか考えている時が、忙しい日常から少しだけ離れ、自分だけのとっておきの時間となり、暮らしに潤いと、やすらぎを与えてくれるそうです。

 

作品作りでは、先に生地を選んでから、何を描くかを決めることもあるそうです。現物と近い色でなくても良いそうですよ。

 

丁寧に一針一針さし込んで行った糸と布を見ると、苺や、鯛、季節の草花がより愛おしく、心がほっこりと和みます。

世界に一つしかないみなさんの布の絵を是非見にいらして下さい。お待ちしています。

 今回初めて記念すべき第1作目の作品を出した方がいらっしゃいますよ。可愛らしいですね 

 

 

 

 

 

今後のギャラリー情報はこちらからどうぞ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日のレシピ 名古屋学芸大学Canteenさん 5/13

日進市にぎわい交流館では、「ワンデイシェフ」が活動しています。


毎週月曜日から土曜日まで、市民活動団体が日替わりでランチやコーヒーを提供しています。

毎週土曜日は名古屋学芸大学Canteenさんがおいしいランチを作っています。 

 

 

 

5月13日(土)のレシピをご紹介します。

○きのこごはん

○サーモンのエスカベッシュ

○きゃべつのオーロラソース

○トマトスープ

○パンナコッタ

みなさんも是非ご家庭でお試しください。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

にぎわい小さなギャラリー「なごみの和」作品展

みなさん、こんにちは!

昨夜の雨が上がって、今日はさわやかな陽気になりました。

この季節は緑が目に鮮やかですね。

 

本日から、にぎわい小さなギャラリーでは、

NPO法人スマイルハウスさんによる「なごみの和」作品展が

始まりました。

にぎわい交流館 火曜日のマーケットでもおなじみの「スマイルハウス」さんは、市内で高齢者・障がい者の自立支援や、心身共に健やかな子どもの育成支援、講習会等の生涯学習に関する事業を行い、地域社会福祉の増進を目的に活動しています。

藤島町のスマイルハウスなごみ館では、高齢者のお知恵をお借りして、着物のリメイク教室も開催。本日も男性用の兵児帯がドレスに仕立てられ、胸元に絞りの模様が入ってとても素敵です。

1作品500円で教えて頂けるので、参加されてはいかがでしょう。作業をしながらのおしゃべりを楽しみながら、お気に入りの一品が出来たならいいですね!

とても美しく編まれた布草履。これからの季節、素足にとても気持ちがいいんですよね。色合わせによってカラフルで楽しく、和柄でシックに。

他にも、洋服をはじめ、牛乳パックで作られたミニチェアや帽子、バッグ、エプロンなど手作り作品がたくさん!

どの作品もお買い求め頂けますので、ぜひお出かけください。

 開催期間は2017年5月11日(木)~2017年5月20日(土)です。

 

これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )