「絆 日進市民音楽祭」の会議を見学しました

平成27年7月25日(土)、NPO絆さんの会議に出席しました。



「絆 日進市民音楽祭」成功させるための会議です。

この音楽祭は、日進市の公募提案型協働事業「市民自治活動推進事業」で、
日進市が主催、
提案したNPO絆さんが企画・運営するものです。

日時 平成27年10月11日(日)10時~18時
場所 日進市民会館小ホール


音楽を通して世代をを超えた地域のコミュニケーションの場

地域を音楽で盛り上げ、地域で活動しているアーティストに場所の提供を



今回の会議は絆の役員への打ち合わせである。

2回、3回に繋げる会議にしていきたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

心身機能活性療法の教室に参加しました

心身昨日活性療法 ひまわりサロンさんは
毎月第2・第4木曜日の午後、
日進市にぎわい交流館 2階で教室を開催されています。

 

7月9日(木)と23日(木)、教室を見学させていただきました。

 

 

「心身活性教室」とは
脳卒中や認知症原員ともいわれる 生活習慣の予防と改善を目的に開催しており、
「心身バランス計」で参加者全員の身体のバランスチェックをし、
先生の指導により プログラムを進めていきます。

チェツクを各自で記入して自分自身の健康を把握し、
皆さんと交流しながら健康増進を測っていきます。

 

 

認知症改善プログラムの一例です

感覚・身体機能の改善(活性温熱療法)
神経・身体機能の改善(フィンガースポーツ運動療法)
神経・身体機能の改善(フラハンド有酸素運動療法)
精神・身体機能の改善(ゲーゴルゲーム運動療法)
言語・知的機能の改善(回想療法)

脳が動けば心が動く
心が動けば体が動く

最後にこの会は個別指導・グループワークもあります。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日進地域女性団体連絡協議会「クラフトオリジナル手さげ教室」に参加しました。

7月23日(木)雨、日進地域女性団体連絡協議会のクラフトオリジナル手さげ教室に参加してきました。

ハマナカクラフトを使い、一本一本手で編み込んでいき自分だけのオリジナルバックを作ります。

ハマナカクラフトとは、環境に優しい国産再生紙100%使用のクラフトテープで竹や藤に比べ、柔軟性があり、切る・割く・接
着するなどの加工性に優れており、カゴ・バック・小物入れなどのアイデア次第で作品作りの幅が広がります。

材料であるハマナカクラフトを寸法に沿って切り、交互に編み込んでいき、つなぎ目にはボンドを塗り、又形が崩れないように洗濯ばさみを挟みながら整えていく作業が難しく苦労しました(笑)。

取っ手の部分も編み込み最後に防水スプレーを吹きかけて約2日で出来上がるそうです。

完成後は色々飾りつけをすれば世界で一つだけのオリジナルバックの完成です。皆さんおしゃべりをしながら楽しそうに生き生きと作業している姿が印象的でした。

なかなか皆さんのようにおしゃべりしながら手を動かすのが大変で・・・(笑)短時間ではありましたが貴重な体験をさせてもらいました。

ありがとうございました。

日進地域女性団体連絡協議会さんは、毎年様々な体験教室を実施しているそうです。

体験教室などに参加したい方は、にぎわい交流館に置いてあるチラシをご覧ください。

写真キャプション:生き生きと作業をされる皆さん!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NPO法人海賊船 「世界の手作りおもちゃ」展

 

日進市にぎわい交流館 小さなギャラリー・わいわいギャラリーでは

7月20日(月)~7月31日(金)のあいだ、

NPO法人海賊船「世界の手作りおもちゃ」展を開催しています。



~古タイヤを再利用して作ったサンダル~


~針金を上手に使った乗り物のミニチュア~

 

~色とりどりの、ドールハウス~

見ているだけで楽しい気持ちにさせてくれます!


これらは全て、海賊船の方が年に数回

アフリカやキューバなど世界各地で収集されたものです。


ふだんは日進駅から徒歩10分のトーイ・カルチャーミュージアムで
おもちゃの展示や、工作教室を行っていますが、
にぎわい交流館で出張展示していただいています。

夏休み、お子様にぜひ見て欲しい!とおっしゃていたので

皆さまぜひ、経済的には恵まれなくとも、

心豊かに暮らしている人々の様子をご覧ください。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*
日進市にぎわい交流館
ギャラリー情報

*-*-*-*-*-*-*-*-*
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第2回わいわい広場 

第2回わいわい広場

7月12日(日)13:00~16:00  晴れ

にぎわい交流館2F会議室にて、第2回わいわい広場を開催しました!

参加者は、27人でした。

 

 

にぎわい交流館館長の白石の挨拶から始まり、
ファシリテーターさんから「おしゃべりワークの心得」と、
「おしゃべりワークの進め方」の説明があました。

※ファシリテーターさんは、わいわい広場を一緒に作ってくださるボランティアの方です。

 

    

次に、アイスブレーキングです。

  

 

ファシリテーターの方がお2人それぞれ工夫を凝らしたアイスブレーキングを実践。

一つは、「参加者の皆さんが着ている服の色で虹色のサークルを作ってみる!」というもの。

 

もう一つは、ふたり一組になって
「皆さんが親しんでいる食べ物、『うどん』・『そば』・『ラーメン』を言葉を使わず表現する」、
といったものでした。

 

アイスブレーキングを終えると、今日出逢ったばかりの知らない方同士でも、
リラックスして、おしゃべりワークに入れたようでした!(^^)!担当の皆さんありがとうございました。

さて、お待ちかねのおしゃべり。

 

    

  

 

おしゃべりワークのテーマは、6つ用意しました。

A、わたしの子育て、あなた子育て。
B、ママのサポート、何して欲しい?
C、わたしが輝く場所。私がほっとする場所。
D、すてきなじいちゃん、ばあちゃんになるには?
E、言うほどでもにゃぁーけど、自慢したいこと。
F、困った!人間関係。

 

30分のおしゃべりワークを2回行い、笑顔と、楽しいしゃべり声が響いていました。

 

 

終了後のアンケートでは、
「世代を超えて、色々な意見を共有したり、多様な考えに感心した」
「普段の生活や仕事では話す機会がない方々と、本音や、悩みを話せた」
といった感想がありました。

皆さんにとって、「参加して良かった」と
少しでも思って頂けたら嬉しいです。

 

  

 

 

2回目の「わいわい広場」、無事終了しましたが、
ファシリテーターさんたちとのふりかえりでは、
色んな意見が出て、課題も見えてきました。

 

スタッフで持ち帰り、「わいわい広場」が市民のみなさんのより良い場所となるよう、
さらに試行錯誤していきたいと思いました。

 

今回は、お子様連れのおかあさんも参加してくださり、託児を「ポコペン」さんにお願いしました。

 

参加してくださったみなさんありがとうございました!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自力運動療法交流会に参加しました

7月11日(土)13時から、にぎわい交流館2階にて開催された
自力運動療法交流会を見学・参加しました。

 

 

私は腰痛がひどいため、木村先生より手ほどきしていただき、
少し痛みが和らぎました。限られた時間の中での指導、
出席できてとてもよかったです。

 

この会では、
「長年、何をやってきても改善しなかった
 肩こり・腰痛・などを楽にしたい方へ」として、

①動きが単純・・・ヨガやストレッチのように複雑な姿勢や動き

②場所を選ばない・・立っていても、座っていても、
 寝ていても出来るため継続しやすい

③頑張らなくて良い・・・・無理な姿勢をしたり仲間に合わせて無理をしない
 自分のペースで効果を得ることが出来る

という特徴があるとのことです。

 

約1時間のプログラムで、参加費は1,000円です。

興味のある方、試されてはいかがでしょうか。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )