脱サラ陶芸家の干支ワールド/「つち団子ブログ」

干支の置物づくりの様子をご紹介/登り窯を焚く/深山焼 深山工房つち団子(ミヤマヤキ)

今週、思った事 / 薪割り体験

2015-05-01 | 日記
後半のゴールデンウィークに入る前、
行くなら今しかないと、
山へコシアブラを採りへ。

一昨年の大雨で道が無くなってしまったこんな悪路を行きます。

コシアブラありました!

タラの芽
今週、思った事。
植栽されたスギ林には、日当たりが悪くて、山菜どころか何も見当たりませんが、
これが、手入れされない森という事なのでしょうが、どれくらいの木を間引いて良いのか、素人にはハッキリした判断ができません。
雪で倒れたのかも?

先日の、木の駅プロジェクトの会合で聞いた。
森の健康診断がやっぱり必要だと思いました。


Tシャツに手ぬぐいに、
評価グラフがプリントされ、いつでも見れる優れもの。

こんなに近くにある山の木を、
活用しない手はないのに、その仕組みが、今まで作れてこなかった。

いいえ、忘れ去られてしまった。

人々の機運が高まってきたこん日、
色々動いていきそうで楽しみなのですが、、。

ここ毎日、次の窯用に薪を作ってます。

そして、ささくれが刺さったり、薪を持って指を挟んだりと、小さな痛みは日常茶飯事。
チェンソーは、無くてはならない優秀な相棒ですが、けっして気を許してはならない裏切られ兼ねないヤツです。

まして、チェンソーを使っての伐採は、誰でもできるというシロモノではありません。

木の重量は、見た目以上の相当なもので、命に関わります。

斧を振りかざしての薪割りは、牧歌的なイメージとは間逆の、大変に危険な作業です。

深山で、薪割り体験チェンソー体験をできないものかと考えてましたが、
一般向けには無理かもしれません。

すっかり、ひ弱になった現代人には、
慣れない作業への怪我のリスクが、
大きな課題なのです。

薪を作るにも、かなりの労力と時が必要で、だから灯油ガス電気の世の中であることを、身をもって感じます。

そうすると、ペレットになるのかも。



山の恵みの山菜を頂く為に、
山中で、まとわりつくウザい虫から、逃げ回り、それでも顔を2カ所かを刺されるリスクを負った以上に、

山の恵みの森林エネルギーを得るためのリスクを持つ事を、ハッキリ自覚しなければなりません。

こんなことを今週思ったのでした。
コシアブラペペロンチーノ!
Buono!

コシアブラ&タラの芽&マヨネーズ


深山焼のご注文、陶芸教室のご依頼は、こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
◎伐採した木、お引き受けします。
深山工房まで運搬願います。
赤松が希望。
その他の広葉樹もok。杉はNG。
枝先、葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいの物まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット

2015-04-29 | 日記
来月に、一年に一度受けている人間ドックを控えております。酒も飲み過ぎる帰来があって、体重も2~3kg増加傾向にあります。
そこで、ウォーキングと食事で体重を絞ろうと、ここ2週間、励んでおります。
昨日は、朝飯抜きで、昼は葉っぱを詰めだけのダイエット弁当、ほとんどお腹が空っぽの状態で、夜は9時過ぎまで会議。
コンビニで缶チューハイを買って、家に帰宅すると、
今が旬の好物、タラの芽、ウドの天ぷらが!
皿いっぱいを、一人でたいらげました。
もちろん、炭水化物のご飯は抜きです。

すると夜中に、腹痛が。
とりあえず、トイレに行き一人悶絶。

タラの芽にしたらトゲが鋭いのが一個あったけど、アレのせいかも。
手が痺れ、
自分でも貧血を起こしているのを感じました。


もしかして違う病気かも。
ドック寸前に無念の…。

人生初、救急車かー。

と思いきや、この後、
一気に解放される瞬間が~(^O^)/

何とか取り止める事が出来たのでした。

ただ今朝も、まだ腹の調子が戻らず
お茶を飲んだけで様子見します。

プチ断食…

時間が経過…


体重を量ってみると、
昨夜の腹痛のお陰か、
なんと、
ベスト体重になっておりました!
人間ドックダイエット。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき

2015-04-23 | 日記
こちらは、赤坂の薬師桜です。
前回に紹介した薬師桜とほぼ同時期に植えられたと伝えられています。
やっぱり、どちらもエドヒガン桜。ソメイヨシノとは格が違います。
カッコイイ。
種まき桜。
昔は、開花が、種まきの時期の目安になっていたようです。

山の残雪がそう見える、
米沢の「白馬の騎士」も同じです。
置賜盆地の端と端、
霞みがかって無い日だと
家からも見えるんですよ。


そして、今朝。




これ、米になります。





陶芸教室のご依頼は、こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙

2015-04-21 | 日記
本日、町議会議員選挙の告知日。

ジーパンは、まずいか?
ジャケットを引っ張り出して
選管へ行く事に。

届出代理人という大役を頼まれたのでした。

よくテレビで「届け出順に、、」なんて聞きますが、
届け出順は、早いもの順ではなく、
クジ引きで決めているのでした。

先ず、順番を決めるために、クジを引いて、
本番で、もう一度、クジを引いて決まります。

その番号が、選挙ポスターの掲示板に貼る箇所になるのです。

普段と違う神妙な面持ちの役場職員が、厳かな雰囲気を演出していて、
とても新鮮。

隣の席の、他の代理人の方が、
番号札が床に落ちたのを
気付いておらず、

「あっ、落ちましたよ」

と言った瞬間、妙な空気が漂ったのでありました。

いい経験になりました。


その後、選挙七つ道具と言われるものを携えて、候補者の元へ向かったのでありました。

陶芸教室のご依頼は、こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の支柱

2015-04-19 | 日記
自宅近くの西高玉にある、樹齢1200年の薬師桜。威風堂々の姿。幹回りは5mくらいあるかも。
来週にかけて、大勢の方が訪れるでしょう。

でも幹の中は空洞になってしまい、朽ちた箇所は樹脂ゴムで蓋がされ、高い栄養剤で生き永らえております。

ちょっと過保護、やり過ぎかも。

枝は、十数本の支柱で支えてられていてます。
枝と柱のどっちが多いか分からないくらい。
素人の考え方かもしれませんが、支柱をしてる枝は、自立出来ないのだから、とっくに雪で折れて無かったハズ。

これでは、どんどん負担をかけて、
どんどんひ弱にしてしまっているのでは?

1200年生きてきた桜は、朽ちた幹からまた芽吹くくらいの生命力が、備わっていたハズ。


工房前に去年に植えた細~い桜。

こちらも支柱に支えられて、雪や風から守られております…。
桜の開花はまだ。
その代わりスイセンの
黄色い色がキレイです。

陶芸教室のご依頼は、こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンカモシカ 深山工房に出没。

2015-04-15 | 日記

工房にいたら、ガタンガタンと外で音がするので、雪が溶けて、上に置いた赤松が落ちてきているのだと思い。
窓を開けて見ると、ニホンカモシカ一頭が。

「最近、居るんだよな」

そして、なおも、
視界に入らないところから
ガタンガタンと
近づいてくる気配が。
もう一頭?
そしたら、
突然目の前にカモシカ。
背中の剛毛のアップ!
その距離、1m。
「おっ!」

思わず、窓枠に頭をぶつけてしまいました。


その後、裏山にいるのを、
動画で撮ったので、ご覧下さい。

ニホンカモシカ



ここを通って行きました。

陶芸教室のご依頼は、こちらHPから。http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とhus-10(陶芸材料店)

2015-04-02 | 日記

杉並区にある陶芸材料屋さんhus-10ヒューステンポタリーに初めて行ってみました。
使っている下絵具は、10年以上まえから、ここから取り寄せておりました。


なんか嬉しくなります。
ベルベット下絵具を購入。
来週からの絵付け体験に使います。

SCの混色のテストピース。
上から2:1 1:1 1:2です。
日本の伝統的な呉須と違い混ぜられるんです。


桜満開の東京です。

公園で面白いものが撮れました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かた雪わたり

2015-02-22 | 日記

春の訪れを感じる自然現象、

「かた雪わたり」

色んな条件が揃わないとできず、去年はお目にかかれませんでした。

白鳥が来だした2月の今頃だけの現象で日中の気温が上がってできるザラメ雪、
それと
雲が無く星座がハッキリ見える夜空が
、その条件になります。

その翌朝は、放射冷却で気温が下がりザラメ雪同士がくっつき、かた雪になります。

この頃、
気にかけていなければ、かた雪には出会えません。
そして、必ず早起きをする。
(前の晩飲み過ぎない)

かた雪わたりは、農道も用水路も田んぼも土手も小川の上でもどこも自由に歩くことができます。

ただ、太陽の陽があたると、たちまち雪の表面が溶け、ゆっくりしていると、ヌカッテ帰れなくなります。

(果樹の剪定作業を行う時には注意が必要です)


youtube
寒くて、カメラの調子がおかしくなったか、手がかじかんで、そうなったのか。お見苦しくてすみません。
こちらの動画ご覧ください。



かた雪

全てを覆い尽くし、全く何もない真っ白な雪の中。

「僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る」

たしか中学校で習った詩の一節が浮かびました。

「道程」高村光太郎、です。

人は、知らず知らずのうちに、
他人の敷いたレールの上に居るのかもしれないのです。
全く何もない地に、歩み入れる勇気。
いいえ。
そんな考えにも及ばないのです。

調べると
初出のときは、かなり長文な詩でした。
最終的に、最後の一小節を切り取って、作品として残しています。


『道程』 全文

どこかに通じている大道(だいどう)を僕は歩いているのじゃない
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
道は僕のふみしだいて来た足あとだ
だから
道の最端にいつでも僕は立っている

何という曲がりくねり
迷い まよった道だろう
自堕落(じだらく)に消え 滅びかけたあの道
絶望に閉じ込められたあの道
幼い苦悩に もみつぶされたあの道

ふり返ってみると
自分の道は 戦慄(せんりつ)に値する
支離滅裂(しりめつれつ)な
また むざんなこの光景を見て
誰がこれを
生命(いのち)の道と信ずるだろう
それだのに
やっぱり これが生命(いのち)に導く道だった

そして僕は ここまで来てしまった
このさんたんたる自分の道を見て
僕は 自然の広大ないつくしみに涙を流すのだ

あのやくざに見えた道の中から
生命(いのち)の意味を はっきりと見せてくれたのは自然だ
僕をひき廻(まわ)しては 目をはじき
もう此処(ここ)と思うところで
さめよ、さめよと叫んだのは自然だ
これこそ厳格な父の愛だ

子供になり切ったありがたさを 僕はしみじみと思った
どんな時にも 自然の手を離さなかった僕は
とうとう自分をつかまえたのだ

丁度そのとき 事態は一変した
にわかに眼前にあるものは 光を放射し
空も地面も 沸く(わく)様に動き出した
そのまに
自然は微笑をのこして 僕の手から
永遠の地平線へ姿をかくした

そしてその気魄(きはく)が 宇宙に充ちみちた
驚いている僕の魂は
いきなり「歩け」という声につらぬかれた

僕は 武者ぶるいをした
僕は 子供の使命を全身に感じた
子供の使命!

僕の肩は重くなった
そして 僕はもう たよる手が無くなった
無意識に たよっていた手が無くなった
ただ この宇宙に充ちている父を信じて
自分の全身をなげうつのだ

僕は はじめ一歩も歩けない事を経験した
かなり長い間
冷たい油の汗を流しながら
一つところに立ちつくして居た

僕は 心を集めて父の胸にふれた
すると
僕の足は ひとりでに動き出した
不思議に僕は ある自憑(じひょう)の境を得た
僕は どう行こうとも思わない
どの道をとろうとも思わない

僕の前には広漠(こうばく)とした 岩疊(いわだたみ)な一面の風景がひろがっている
その間に花が咲き 水が流れている
石があり 絶壁(ぜっぺき)がある
それがみないきいきとしている
僕はただ あの不思議な自憑(じひょう)の督促(とくそく)のままに歩いてゆく

しかし 四方は気味の悪いほど静かだ
恐ろしい世界の果てへ 行ってしまうのかと思うときもある
寂しさは つんぼのように苦しいものだ
僕は その時また父にいのる
父はその風景の間に わずかながら勇ましく同じ方へ歩いてゆく人間を 僕に見せてくれる
同属を喜ぶ人間の性に 僕はふるえ立つ
声をあげて祝福を伝える
そして あの永遠の地平線を前にして 胸のすくほど深い呼吸をするのだ

僕の眼が開けるに従って
四方の風景は その部分を明らかに僕に示す
生育のいい草の陰に 小さい人間のうじゃうじゃ はいまわって居るのもみえる
彼等も僕も
大きな人類というものの一部分だ

しかし人類は 無駄なものを棄て(すて)腐(くさ)らしても惜(お)しまない
人間は 鮭の卵だ
千萬人の中で百人も残れば
人類は永遠に絶えやしない
棄て腐らすのを見越して
自然は人類のため 人間を沢山つくるのだ

腐るものは腐れ
自然に背いたものは みな腐る
僕はいまのところ 彼等にかまっていられない
もっと この風景に養(やしな)われ 育(はぐく)まれて
自分を自分らしく 伸ばさねばならぬ
子供は 父のいつくしみに報いた気を 燃やしているのだ

ああ
人類の道程は遠い
そしてその大道はない
自然の子供等が 全身の力で拓(ひら)いて行かねばならないのだ
歩け、歩け
どんなものが出てきても 乗り越して歩け
この光り輝やく風景の中に 踏み込んでゆけ

僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
ああ、父よ
僕を一人立ちさせた父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ
常に父の気魄を僕に充たせよ
この遠い道程のため




長いよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミのバッグ/山形県

2015-02-08 | 日記
山形県小国町の、ケゴヤさんのバッグ(書類バッグ)が届きました。
クルミの皮です。柔らかいんです。


ケゴヤさんは若い女性のかた。都会で育ち、今は結婚し小国に住んでおられます。旦那さんは、マタギ!


飯豊山に祝瓶山の麓の町、白い森に抱かれた小国町の自然は雄大です。
ケゴヤさんは、山に入って材料のツルを採集する事から自分でなさる作家さんです。
私の陶芸体験に参加されたのがきっかけでした。

お腹が大きい頃に注文して、
「時間がかかりますよ」と。
届いた今、お腹には2人目のお子さんがいらっしゃる位、時間がかかりました。(笑)

春に、名古屋のギャラリーで個展を控えているそうです。

ケゴヤさんのサイトです。
訪ねてみてください。

こちら、リンクできないような時は、ググッて検索してください。
www.kegoya.me › work › about
www.kegoya.me/work/about.htm

なお、小国町の梅花皮荘では、泊りがけでバックを制作する講座を、毎年開いておりますので、調べてみて下さい。
観光協会主催のよう。
梅花皮荘は秘境の宿!オススメ。
こちら、リンクできないような時は、ググッて検索してください。
www.ogunikankou.jp › event › event


深山焼 陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

TEL090-2955-1939
深山工房つち団子 金田利之

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー

2015-02-06 | 日記
途中、星幼稚園の園児
30~40人ほどのトレインに遭遇。
ヒヨコの行列みたいで、
すごくカワイイ。



今日は、中2の息子のスキー授業でした。
干支ひつじの注文品の全ての発送が終わり、つかの間の休息です。
急遽参加となりました。

久しぶりの蔵王のモンスター。樹氷

山頂のお地蔵さん。マイナス9度。ちょいくだると、全然違う天気。

昼メシは、三五郎小屋でカツ定食。



楽しい冬の1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き

2015-02-03 | 日記
それは、先おとといの晩、お寿司が
食べたくてスーパーに行くと、お寿司がもう無く、仕方なく代わりに恵方巻きを買うことに。

初めて買ってみた恵方巻き、
食べやすいようにカットして、
美味しく頂きました。
「恵方巻き、けっこうイケる!」


次の日、朝の番組で、
恵方巻きを切るのは
「縁を切る事になルンですよ~」
と言っているではありませんか。
そう言えば昨日・・・。

気になり始めると、
気持ちが悪くて
またスーパーへ買いに。

その晩、西南西の方を向いて
黙々と食べていると、
嫁に、
「テレビ見ながらでなくて、
恵方を見て食べるんだよ」

「向いてるよ!」「あっ」

途中で、喋ってしまうと
願いが叶わなインですよ~と
朝の女の子が言っていた・・・・・。

そして次の日も
スーパーの恵方巻きのコーナーへ。

さすが節分の晩、
コーナーは人がいっぱいで、
どんどん恵方巻きが売れている。


こうして3日間連続で、恵方巻きを食した私は、スーパーの戦略にまんまと乗せられたのでありました。

そもそも恵方巻きは、節分の晩に食べる風習なのに、何で何日も前から恵方巻きコーナーを作って、売っているのか?

そもそも、豆まき派の私。
関西の風習に、なんで翻弄させられなければならないのか。

でんろく豆のお膝元の山形県民として
許しがたい風潮なのであります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山の雪

2015-01-30 | 日記

窯屋根にも、
そのまま歩いて登れます。(写真右側)
だいたい、電線が目の高さですから。(笑)



ちょっと前の状態。

雪で、屋根とくっついてしまいました。
アングルまで高さ5mある煙突なんですが、ここに居ても怖さを感じない。
夏には、考えられなかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生相談

2015-01-28 | 日記
高橋ジョージ、三船美佳夫妻の事。
イスラム国の人質の生命がどうなるか。
それが今のホットニュースです。

日替わりで毎朝届くのは、小倉さんの神妙な顔。
でも、そんな事は他人事、皆んな自分の日々の生活で精一杯なんです!

ひとの不幸は蜜の味、が人の本音なんです。

[[ 実はわたくし本日、、、ものすごく落ち込んでおります ]]

「お前は、悩み事なんてないだろう」
と言われ続けて30年。

「お前は、良いよな。好きな事できて、恵まれてるよ」
と言われ続けて余年。

「そうですか」
あなた!
「だったら、やってみればいいじゃん」



「馬鹿言ってんじゃないよ~」
(三年目の浮気風)
そんな単純な事なら、誰も苦労はしない。

色々あんだよ!俺だって
(アンジャッシュ風)

最低な高校時代。
不甲斐ない20代・・・・
そして今も。


「はぁ~」ため息。

「ため息ついてると
幸せが逃げちゃうよ」
( これって誰? あの娘! )


ダメだ。ため息、止めよう…
((((;゜Д゜)))))))




誰もが意外に思う⁉︎
悩み事のつきない私の
日々行っている
とっておきの安眠方法を
皆さんに、
こっそりご伝授いたしましょう。

それは、

寝る前。
布団に入りイヤホンを
耳に付けるだけで準備はOK。

YouTubeでラジオの
「テレフォン人生相談」を聞くのです。
オンタイムで、毎日アップされているんです。

今日はどんな相談だろう。

電話のベルが鳴り、
加藤たいぞう先生の

「最初に、
あなたの年齢を教えてください」

のフレーズが始まると同時にココロに
安息が訪れます。

嫁姑関係から不倫まで、
多種多様な事柄があり、
期待が高まります・・・・

今日は、
幼児教育研究の大原けいこ先生、
それとも、
マドマゼルあい先生。

毎夜毎夜、
自分より悩んでいる人がいっぱい
いるんだなーと思い、
安心して寝入ってしまうのが
常であります・・・・・・。





途中、不適切な箇所があった事をお詫びして訂正いたします。m(_ _)m

無事に帰られることを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどか村やきもの四人展と七人の仲間たち展

2014-10-06 | 日記

のどか村やきもの四人展と七人の仲間たち展の様子。
大勢の皆さんにお越しいただき、無事終了いたしました。
ありがとうございました。

風わたりさんの演奏をお聞きください。






17日~19日開催の
村田陶器市の様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする