脱サラ陶芸家の干支ワールド/「つち団子ブログ」

干支の置物づくりの様子をご紹介/登り窯を焚く/深山焼 深山工房つち団子(ミヤマヤキ)

2012初市

2012-01-11 | 干支シリーズ/縁起物

Resize0604 初市で干支龍を、お買い上げいただきまして大変ありがとうございました。早い時間に売り切れになってしまい。お求めいただけなかったお客様には大変申し訳なく思っております。

毎年、私の作品を楽しみに待っていて頂ける事。本当にありがたいです。

このご時世、焼物の世界で完売なんて滅多にあることではないです。

(少なくとも私の茶碗が無くなる事はない)

常連のお客さんが教えてくれました。

「あなたが百万円の札束付きで

招き猫を作ってたのが15年前よ」(札束も焼物)

「へぇ~そうですか!?」(私)

「あなたも、まだ若かったよ~」・・・(お互い様だと思うのですが)・・・

「じゃ、また来年ね~」

新年始まって10日目でこの挨拶は、平穏無事な一年への願いの様であります。

15年も出しているんですね。ビックリです。

もう、

テントも畳んでですっかり片付けてしまった3時頃、携帯にお電話いただきました。

「ずっと捜したんですけど・・・何処に出してらっしゃるんでしょうか?」

大変申し訳なかったでした。

お声から察しますところ、清楚で色白の綺麗な女性です・・・たぶん・・・実に残念でありました。

本当ならば、そういったお客様の事も、ちゃんと対処すべきなのでしょうが、まだまだ未熟な私です。完売の達成感と、今までの「籠り(こもり)」からの開放感の方が勝ってしまうのです。

この時、私はすでに遅めの正月休みに入っていました。

初市は5時半まで車も出せないので帰れません。

それで、

やはり休日の娯楽といえば映画だよな。

“あの”音楽と共に“あの男が帰ってくる。

トム・クルーズ『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』を観よう!

ブルジュハリファの最上階からのアクションは必見だ。

3時20分からのだと間に合いそうだったので、字幕だけど観る事にしました。
しかし、
館内はポカポカ暖かく、ここ2日の睡眠時間は3~4時間、しかも戸田奈津子さんの訳を読まなければならず、
爆睡でした~zzzzzzz
ボカン!と時折の爆発音で目が覚めるくらい。
実に面白かった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠る

2012-01-11 | 干支シリーズ/縁起物

Resize0606 ようやく、初市が終わりました~。ホッとしております。やっと自分の中での、新年を迎えられる感じであります。嫁さん子供たちが、「初売りで、映画も見てきた!」「ナキは泣けたよ~」を横目に、自分ひとり、龍と対峙し続けました。大晦日も正月も昼も夜のなく干支を作り切ったのであります!!疲れ果てて寝てしまい気がつくと時計の針は4時。でも朝なのか夕方なのか分からない事がありました。ヒゲ伸び放題お構い無しのような状態で、小さい細工場にこもりっきりです。実に面白いのが「こもる」とは、竹かんむりに龍で「籠る」なんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする