あと二週間となった今日。
空焚きをしました。
朝9時に火を点けると、
薪が勢い良く燃えてくれます。
実際に薪を投げ入れてみて、
火の流れ灰かむりの範囲をつかむ事ができました。
何より、
煙突からあがる煙に、
ホッと、安堵いたしました。
今回の空焚きは、落ちそうなモルタルを落とすのが目的です。どこまで焚くかというと、窯の内側の煤(すす)が切れるのが目安です。
ピザを入れたら美味く焼けますよ!
この窯、煙突の引きが良く、
良い窯の予感がしてます!
楽しみ^_^
ご覧ください。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 紅花釉/釉薬(12)
- アマビエ(0)
- コロナ(1)
- 山菜(1)
- アマビエ(6)
- 5回目の窯焚き(10)
- 宮崎で窯つくり(6)
- 4回目の窯焚き(11)
- 陶芸体験教室の申込み受付け(4)
- 3回目の窯焚き(21)
- 登り窯 窯焚き2015年10月7日~11日(16)
- 登り窯(19)
- 干支シリーズ/縁起物(171)
- イベント(72)
- 仕事旅行(4)
- 登り窯復活プロジェクト(86)
- 陶芸入門youtube(2)
- ニュース(2)
- ブログ(11)
- インポート(70)
- 登山陶芸(5)
- 作陶 レシピ(3)
- 陶芸体験教室(22)
- 出張 陶芸体験教室(6)
- 田んぼアート(3)
- 日記(29)
- 佐京窯の窯焚き(9)
- 穴窯 窯焚き/中善寺窯(3)
最新コメント
- noborigamaaruyo/紅花の里やきもの展
- セイノ/紅花の里やきもの展
- noborigamaaruyo/干支トラ焼けました
- いち/干支トラ焼けました
- 1-102popra/コロナでアルバイト
- noborigamaaruyo/コロナでアルバイト
- Unknown/コロナでアルバイト
- noborigamaaruyo/ぶらり車中泊の旅/宮崎から山形/干支の神社
- URARUN/ぶらり車中泊の旅/宮崎から山形/干支の神社
- つち団子/ぶらり車中泊の旅/宮崎から山形/干支の神社