![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ef/99a25755ef60a4c9ff87d80644e4bfc4.jpg)
気温が氷点下マイナス6度の今日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/02a75cef01cd9fb5610520450d8f9aab.jpg?1674630176)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/b49ff004ec5b7372a78dac94dd316690.jpg?1674610982)
尻尾の位置に印を付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/7295b114ab10f90f5d9602cd899726b9.jpg?1674610982)
大事なドラゴンボール2個を接着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/ed83a30881bef10d65d0cc92afbf0fda.jpg?1674610981)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/3a8980f503e7cfbcc65d134a232c0cd6.jpg?1674610982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/03a9ba547a8d62b4b116e972aeb797d2.jpg?1674610982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/6eda2f5eb64c00c2b92711a94597957b.jpg?1674610984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/d4a35d2012866d93ae06dcd203962e57.jpg?1674624804)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/16ba531a9b3676f0bfe52fd2d99b6527.jpg?1674610984)
首とアゴの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/4bc8e3042c1fd285e91e7570b003e007.jpg?1674611040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/81db85454489e63dd7e41f4db4da2847.jpg?1674611039)
足とアゴの接合部の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/6de60ac8a13799bb60298c445fe8d85f.jpg?1674611042)
弓で半分にして、ペタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/20cf699960758226e1a346a32310b3b8.jpg?1674611042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/2e34e35e7f467618074ebf4548ebaddd.jpg?1674611160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/a6d9b10808a0813bfa7e38cb123dcd11.jpg?1674611160)
あとは、耳先の高さを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/f9b709ffc78bb4192d3389e5700d311e.jpg?1674611385)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/f35898c8aea3468ada21c7cf4f6ac88c.jpg?1674721184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/b41d31070ed13dfe4539efc68ea56955.jpg?1674721184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/3384bd67373103be44f86019a7c63ec6.jpg?1638354081)
積雪で滋賀県あたりの新名神高速で、
クルマが10キロにわたり動けないらしい。
大変そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/02a75cef01cd9fb5610520450d8f9aab.jpg?1674630176)
とっても寒いけど、
やっぱりウサギ作ってます。
やっぱりウサギ作ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/b49ff004ec5b7372a78dac94dd316690.jpg?1674610982)
尻尾の位置に印を付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/7295b114ab10f90f5d9602cd899726b9.jpg?1674610982)
大事なドラゴンボール2個を接着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/ed83a30881bef10d65d0cc92afbf0fda.jpg?1674610981)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/3a8980f503e7cfbcc65d134a232c0cd6.jpg?1674610982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/03a9ba547a8d62b4b116e972aeb797d2.jpg?1674610982)
顔を接着できるように
肩部をカットする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/6eda2f5eb64c00c2b92711a94597957b.jpg?1674610984)
クシでキズを付けて泥を塗って
顔を接着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/d4a35d2012866d93ae06dcd203962e57.jpg?1674624804)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/16ba531a9b3676f0bfe52fd2d99b6527.jpg?1674610984)
首とアゴの
接着結合部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/1bfe00462b47d5fb71b84d4279ce5dbe.jpg?1674610984)
付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/1bfe00462b47d5fb71b84d4279ce5dbe.jpg?1674610984)
付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/4bc8e3042c1fd285e91e7570b003e007.jpg?1674611040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/81db85454489e63dd7e41f4db4da2847.jpg?1674611039)
足とアゴの接合部の
粘土を綺麗に仕上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/c4d6e5efb4924690a86f59cf76889224.jpg?1674611040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/4bb978f98ff648eba6e0f325efb8bf73.jpg?1674626558)
竹串に巻いて布目を付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/12f492bbc4e0f19cf204ec177ccc870a.jpg?1674611040)
尻尾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/e29061ac8f3e26763d02d7a3c93beca3.jpg?1674611040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/c4d6e5efb4924690a86f59cf76889224.jpg?1674611040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/4bb978f98ff648eba6e0f325efb8bf73.jpg?1674626558)
竹串に巻いて布目を付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/12f492bbc4e0f19cf204ec177ccc870a.jpg?1674611040)
尻尾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/e29061ac8f3e26763d02d7a3c93beca3.jpg?1674611040)
顔に眼を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/19163cb31d1e7e201bf51bb747a37cb0.jpg?1674611042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/e530bf36fd6d992fd620dbbbd86dd1a5.jpg?1674611042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/19163cb31d1e7e201bf51bb747a37cb0.jpg?1674611042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/e530bf36fd6d992fd620dbbbd86dd1a5.jpg?1674611042)
小さな粘土の玉をつくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/6de60ac8a13799bb60298c445fe8d85f.jpg?1674611042)
弓で半分にして、ペタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/20cf699960758226e1a346a32310b3b8.jpg?1674611042)
竹串で眼を入れる。
ここが1番大事なところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/2e34e35e7f467618074ebf4548ebaddd.jpg?1674611160)
パッチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/a6d9b10808a0813bfa7e38cb123dcd11.jpg?1674611160)
あとは、耳先の高さを確認。
ファミマコーヒーカップの高さまで。
これは、
焼成するサヤ鉢の高さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ed/6cafb0635e2a55107c09b2daeb8c506c.jpg?1674611160)
耳の角度で調整できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ed/6cafb0635e2a55107c09b2daeb8c506c.jpg?1674611160)
耳の角度で調整できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/f9b709ffc78bb4192d3389e5700d311e.jpg?1674611385)
これで成形は終わり。
あとは、ゆっくり乾燥します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/f35898c8aea3468ada21c7cf4f6ac88c.jpg?1674721184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/b41d31070ed13dfe4539efc68ea56955.jpg?1674721184)
動画で、干支ウサギご覧になれます。
⭕️2023年、干支のご予約受付けは、
締め切らせて頂きました。
たくさんのご注文承り、誠にありがとうございました。
できるだけ、早くお届けできるよう
作陶に励みます!
深山工房つち団子 金田利之
山形県西置賜郡白鷹町深山2530
携帯電話
メールアドレス
dango.01@i.softbank.jp
LINE
https://line.me/ti/p/3BxcthzpdD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/3384bd67373103be44f86019a7c63ec6.jpg?1638354081)
⭕️つち団子ブログは以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます