食いしん坊の独り言/自然の変化

夕方になると、ちょっと美味しいものないかなと・・・

庭のクモ

2011年11月20日 | 動物・鳥・魚・虫
このクモの背中も綺麗。
同じ巣に、小さな小さなクモがもう一匹いたが、子かな。
あるいは他のクモが、巣を借りているのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモ

2011年11月20日 | 動物・鳥・魚・虫
庭にクモの巣を張っていた。
ちょっと脅かすと逃げる。
糸一本でも逃げる。
とどまるときは、必ずこのように頭を下にしている。
お腹の色が綺麗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリとにらみ合い

2011年11月20日 | 動物・鳥・魚・虫
庭にいたカマキリにいたずら。
怒って、こちらをにらんでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏 あけぼの公園日本庭園の紅葉

2011年11月20日 | 季節の移り変わり

あけぼの公園日本庭園の紅葉はもう少しで見頃。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏 あけぼの公園日本庭園

2011年11月20日 | 季節の移り変わり

あけぼの山公園は季節折々の見所がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏 布施弁天

2011年11月20日 | 街歩き

楼門は、文化7年(1810年)の建立。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏 布施弁天 本堂

2011年11月20日 | 街歩き
平安時代からのいわれがあるが、天災や戦乱で興廃を繰り返したが、江戸時代、領主 本多豊前守が享保2年(1717年)に現在の本堂を完成したそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏 吉祥院

2011年11月20日 | 街歩き
柏市の吉祥院薬師堂内には、弘仁9年(818)に弘法大師が造立されたといわれる薬師如来像があるそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする