
なんで?
『「2035年人口減少数」関東市区町村350』という記事がありました。
記事によると、
記事には350位までのランキングが掲載されているが、
去年見つけた記事による東京湾北部M7.3の首都直下地震の被害想定では

梅ちゃんの実家のある街は、震度3と比較的安全な地域です。
万が一の防災を考えると、
梅ちゃんの実家辺りに耐震住宅を建てるのがよいと思いますが・・・ネ(^_-)-☆
『「2035年人口減少数」関東市区町村350』という記事がありました。
記事によると、
関東1都6県の355市区町村を対象に、2020年時に比べて2035年の推計人口の減少率が大きい順にランキング。
首位は群馬県南牧村、2020年の総人口を100として2035年は51.4とほぼ半減
2位は群馬県神流町で56.5。10位圏内に群馬県の町村が5つ入った。
市の中で最上位は、17位千葉県銚子市の72.8だった。
とのこと。首位は群馬県南牧村、2020年の総人口を100として2035年は51.4とほぼ半減
2位は群馬県神流町で56.5。10位圏内に群馬県の町村が5つ入った。
市の中で最上位は、17位千葉県銚子市の72.8だった。
記事には350位までのランキングが掲載されているが、
梅ちゃんの実家の街は、7000人減の32位
わが街は、5000人減の217位
東京の家は、5000人減の259位
長男の住む街は、500人減の266位
でした。わが街は、5000人減の217位
東京の家は、5000人減の259位
長男の住む街は、500人減の266位
去年見つけた記事による東京湾北部M7.3の首都直下地震の被害想定では

梅ちゃんの実家のある街は、震度3と比較的安全な地域です。
万が一の防災を考えると、
梅ちゃんの実家辺りに耐震住宅を建てるのがよいと思いますが・・・ネ(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます