ふたたび、こんなメールが、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
差出人: 三菱東京UFJ銀行
件名: 【三菱東京UFJ銀行】メールアドレスの確認
本文:こんにちは!
最近、利用者の個人情報が一部のネットショップサーバーに不正取得され、
利用者の個人情報漏洩事件が起こりました。
お客様のアカウントの安全性を保つために、
「三菱東京UFJ銀行システム」がアップグレードされましたが、
お客様のはアカウントが凍結されないように直ちにご登録のうえご確認ください。
以下のページより登録を続けてください。
――Copyright(C)2014 The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ,Ltd.All rights reserved――
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここまで↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
3月18日にも記事にしましたが、その時の本文は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
**********************************************
三菱東京UFJ銀行Eメール配信サービス
**********************************************
2014年「三菱東京UFJ銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、
貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。
以下のページより登録を続けてください。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここまで↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
でした。
あきらかに翻訳の精度は高まっていますが、
差出人のメアドは、台湾yahooです。
f2425789@yahoo.com.tw
ふたたび、気をつけましょ(^_-)-☆