のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

高原ハイキング~上高地

2024年09月30日 18時11分18秒 | 旅行
行ってきました、高原ハイキング。
一泊二日のバスツアーで、千畳敷カールと上高地を歩いてきました。

二日目は、上高地
複雑な形をした安曇野の高原ホテルの朝食バイキングを腹いっぱい食べて(^-^;
観光バスで上高地へ・・・
覚えがなかったのでたぶん初めて行ったんだと思いますが、
途中、ほぼ片道車線の狭い道、さらに大きな車はすれ違いが厳しいトンネル、
そして、トンネル内での分岐を通るのをバスの先頭座席で見ていました。
働き方改革で運転手さんの業務時間がウンヌン
という添乗員さんの説明もありましたが、
大型バスの運転手のハンドルさばきを堪能し、到着したのが上高地。

<出展:上高地公式ページ『上高地園路内マップ』より>
ハイキングできる時間によっていろいろなルートが選べるようです。
私は、7000歩のノルマ達成のために
大正池→田代池→田代橋→ウェストン碑→河童橋→バスターミナルコースをチョイス。
梅ちゃんは、もう少しバスに乗って、田代橋で合流することにしました。

大正池とそれを作った焼岳、活火山だそうです。
そのあと田代池や遊歩道を歩いている途中に
田代橋で待っているという梅ちゃんからのLINE。『早っ
でも、私のスマホからは電波が悪く『今どこ』を報せることができず、
景色も見ずに結構な足取りで歩き、田代橋に着いたときはヘロヘロ(^-^;

梅ちゃんと合流後、田代橋から

田代橋を渡り、遊歩道を10分くらいでウェストン碑
ウェストンさん、・・・しらない(^-^;
碑のそばの看板に、
明治21年から28年に槍ヶ岳や穂高の山々を歩き、
我が国に近代的な登山意識をもたらし、
日本山岳会結成のきっかけを作った
と書いてありました。なるほど(^_-)-☆

24日だから、ほんの5日前の同じくらいの時間に
くまさんもウェストン碑にあいさつしたようです(^-^;

それからは、ホントに澄んだ梓川に沿って歩きます。
向こう岸の遊歩道をあるく人の列も見えます。
手前の河原には、・・・石が・・・
日本人は、積みたくなるんですかね(^_-)-☆

およそ30-40分で目的地・河童橋が見えてきました。
なぜ、カッパ?

カッパの上からの景色です。

これで集合時間まであと40分、
混んでかつ異国語が飛び交うバスターミナルの食堂で
一番早く出てきそうな”信州ざるそば”をすすり、
たくさんのバスから私たちのバスをさがし、乗り込み
来た道を下り、そのまま埼玉へ戻りました。

それにしてもこんなに来ることが難儀しそうな場所に
たくさんのインバウンド・・・びっくりです。
バスターミナルをよく観ると、高速バスの停留所もありました。
公式ページを見ると、東京・名古屋・大阪・京都からの直行バスもあるようです。
たくさん諭吉さんもとい栄一さんをお財布から引っ越しさせてください(^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ドラマ・9/29日曜日

2024年09月30日 17時06分37秒 | 映画/TV/ネット
2024年9月29日日曜日の
サバエとヤッたら終わる
素晴らしき哉、先生!
の感想です。

※ネタバレありです。

サバエとヤッたら終わる 第8話・最終回

<出展:TOKYO MX『サバエとヤッたら終わる』公式ページより>
えぇぇ~っ、なんという終わり方・・・
タイトルの回収は、しませんでした(T_T)
もちろんエロエロギロギロのシーンまでは期待してなかったですが
ちょっと・・・つーか、かなり残念。
桜井さんに対する宇治のウジウジもなぜか復活し、
あれっ、サバエの方に気持ちが傾いたんじゃないの!"(-""-)"
そして、飲み会での桜井さんも二十歳になりお酒も飲める・・・
1話ではただ見つめるだけだった宇治も席を立って
桜井さんと普通に話せるようになりました、乾いていたけど(^_-)-☆
そして飲みすぎたサバエを頼まれる宇治・・・
1話と同じパターンで2人で帰るシーン・・・が、それでエンディング・・・
公式ページの”青春ラブエロコメディ”という昭和世代には懐かしいジャンルに
かなり期待しすぎていたためか、残念な終わり方でした。

素晴らしき哉、先生! 第7話

<出展:ABC『素晴らしき哉、先生!』公式ページより>
このドラマ、若い先生が担任するクラスをまとめていく定番の学園ドラマではなく、
若い先生・りおの生徒を含む周りそして自分自身に起こるいろいろな問題を
生徒を含む周りの協力によって解決していくドラマなんですね。
今回、ついに沢井谷の夜のお仕事関係のトラブルが
りおパパの勇気とサッカー部の同級生の協力で解決しました。
でも沢井谷の母親のお店はつぶれずに残りました。
それが今後どうなっていくのかでしょう。
そして夏ドラマの流行”思いがけぬ妊娠”が発覚し、
元カレのサインをもらい中絶を決めたりおでしたが、
なんと沢井谷の言葉で産むことを決め、両親に告白。
すると、予想外にあっけなく
喜ぶりお母と、・・・りおパパも・・・
このドラマも”あの子の子ども”の両親と同じ対応でした。
今の世代の親、って私より10歳くらい若い世代は
娘の妊娠告白に対して理解があるんだなぁ・・・
いいのか、その対応で』と感じました。
産むことを決めたりおが、先生としてどうなるのかは残ってますが、
これで、先週まで残っていた大きな2つの課題が解決しました。
でも、その裏で金欲しさで特殊詐欺加担という
とんでもない課題が進行していました。
なんと、次回は伝説の教師がゲスト出演って公式ページに書いてあり
さらに最終回(第8話)も・・・
つーことは、次週10月6日が最終回ってこと!
どうする?このドラマは、夏ドラマですね。
そういえば、
▼先輩美術教師の生徒とのよからぬ関係
▼文化祭のクラスでの劇
も残ってるけど・・・
あと1回で終わるのか?、最後まで視聴です。

日曜日:視聴1ドラマ、終了2ドラマ、離脱4ドラマ

つーことで、夏ドラマ総括は10月になります。

※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る君へ~第37話

2024年09月30日 16時14分10秒 | 映画/TV/ネット
NHK大河ドラマ 光る君へ
の感想です。

※ネタバレありです。

光る君へ 第37話~波紋

<出展:NHK『光る君へ』公式ページより>
当時の装飾・色紙の粋を集めた全33帖の”源氏の物語”が
中宮・彰子の号令の下、編まれ一条帝に献上されました。
この装飾されたそして色のついた紙をつかった”源氏物語”は、
ちょっと前に見たNHK”歴史探偵”で披露されたものでしょうか?
見た覚えがありました。
それはともかく。
中宮・彰子に皇子が誕生したことで、
ついに道長が籐式部に野望を漏らしました。
それを籐式部がどうするのかまでは描かれませんでしたが、
前の中宮・定子の皇子を一条帝が守り切れるのか
ちょっと不穏になってきました。
ブラック道長の誕生日だったのかも(^-^;
そして鈍感道長の誕生日でもあり、
わざわざ筆と紙を正妻・倫子の目の前で
籐式部にプレゼントしちゃいました。
それじゃなくても、二人の仲を確信する赤染衛門からの
お方様を悲しませてはなりません
という忠告を受けていた籐式部でしたからビビッてましたね(^-^;
そして、里帰り・・・(^_-)-☆
でも、里でも自分の居場所が・・・
かつ娘・賢子からの
お母上なんてきらい!
という言葉をいただいちゃいました(^-^;
さらにラストは、宿敵と化した清少納言との対峙・・・
今回のサブタイトルは”波紋”、
籐式部にとって散々な回でした。
だけどその波紋の中心には、ブラックで鈍感な君がいる。
ってか、今回も
お前は不義の子を産んだのか
はスルーでした(^-^;
検索すると、”源氏物語”は全54帖、
▼第1部:数多の恋愛遍歴を繰り広げつつ、光源氏が王朝人として最高の栄誉を極めるまで
▼第2部:愛情生活が破綻し、光源氏が出家から亡くなるまでの後半生
▼第3部:光源氏の子孫たちの恋
33帖は第1部に当たるようです。
まさにドラマも第2部、愛情の破綻が始まりました。
次週も視聴です

※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら何でも、ほとぼり冷めた?

2024年09月30日 12時25分08秒 | ニュース・記事
いくら、な(N)んでも、は(H)やい、か(K)も、まだ

NHKラジオ問題で辞任の理事、1週間後に再雇用』というニュース
記事によると、
NHKラジオ国際放送のウソ情報放送問題で、引責辞任した前理事が再雇用されていた。

NHKラジオ国際放送の中国語ニュースで、
中国籍の外部スタッフ男性が沖縄・尖閣諸島を「中国の領土」と発言した問題で、
10日に引責辞任した国際放送担当の前理事が、
辞任から1週間後の17日付で、NHKメディア総局のエグゼクティブ・プロデューサーとして再雇用されていた。

局内などから
辞任後わずかな期間での再雇用で、『偽装辞任』だ
との批判の声が上がっている。
とのこと。

たった、一週間、
いくら熱しやすく冷めやすい日本国民だといっても
"人の噂も75日"くらいはまってもよかったんじゃないでしょうか?
ほとぼり冷めた?
この人は処分されたんじゃないってことなんですね"(-""-)"

前のニュースを読み返してみると、たしかに
この事件に対する処分は"減給・懲戒"ばかりで、"辞任”はこの人だけ。
今回のニュースに”引責辞任”とありますが、
この方、この事件の責任をとって辞めたんじゃなく、
単にNHKに戻るために辞めたというのが正解だったということかな(^_-)-☆

結局NHKは責任取っていないということでしたね。
そういえば、その時にニュースを紹介するブログで
さぁ、NHKの調査と対応が出てきたので、
次は、NHKを管轄する総務省の
▼NHKに対する処分
▼総務省自身に対する処分
を早く出してほしい。
と書きましたが、
総務省の処分もほとぼりが冷めた?

石破さんが選ぶ、総務大臣に期待・・・かな(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は2つの記念日

2024年09月30日 06時11分06秒 | 家族
4月決算の会社にとっては上期終了の今日、
Googleカレンダーからの通知が2つ来てました。

今日は・・・・
①孫1号が自分の名前を初めて言った日
もちろん親はもっと前に知っているんでしょうが、
じじばばは、母親からのLINE動画で
孫1号が、母親の『○○だよね』という誘い水にしたがって
画面に向かって自分の名前を言いました(^O^)/
しかも、名前の最後にちっちゃな『ょ』がくっ付いてました。
それが、じじばばにはたまらなく愛おしい(*^_^*)
次は孫2号。
彼も名前の最後にちっちゃな『ょ』がくっ付いてることを期待します(^^)v

そして・・・
②母命日
去年の今日、長い間入院していた母が旅立った日
つい数日前には、流行り病でリモート面会しかできなかったのが
解除され、病室に様子を見に行ったばかりでしたが、
陽射し強い午後に病院からのTELで呼び出され、
夕刻、いままでいた病室から別の場所に案内され、
最後を看取りました。
つーか、私たちが来るまでは、家族が確認するまでは
『旅立った』ことにはしないんでしょう。
確認を求められ、今まで着けていた人工呼吸器が外されました。
その後は、
後の準備をしますから、
葬儀屋さんの手配をお願いします。
急になんとなく事務的な言葉に従って
父の時にお世話になった実家付近の葬儀屋さんを手配し、
母の姉妹に連絡し、葬儀屋さん到着を小さな部屋で母と待っていました。
2時間後、葬儀屋さん到着、病院の皆さんと梅ちゃんに見送られて
2時間、無口な母と東京までのドライブを楽しみました。
その日は、私の次男が守ってくれていた母の実家に泊まりました。
あれから1年、今日、終の宿に花を抱えて挨拶に行ってきます。

これから毎年9月30日は、2つの記念日となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あ、めっかっちゃった(^-^;

2024年09月29日 18時59分16秒 | ニュース・記事
あ~あ、めっかっちゃった(^-^;

東北新幹線の連結外れ、スイッチ裏の金属片が原因か』というニュース
記事によると、
東北新幹線の連結が外れたトラブルで、JR東が運転台のスイッチ裏に金属片が見つかったと発表。
金属片によって通常とは異なる場所で電気が流れ、連結が解除されたとみられるという。
金属片はこまち車両製造時にドリルで穴を開ける際の切りくずとみられ、長いもので約2センチ、
運転台のスイッチ裏面周辺で多数見つかった。

トラブルのあったこまちは2013年7月に納入されたが、裏側の点検はしていなかった
はやぶさ側では異常は見つからなかった。

スイッチ裏面に金属片を置き再現実験を行ったところ、連結解除を確認。
連結運転を行う全96編成の新幹線を調査し、
こまちで使われるE6系10編成で同様の金属片が見つかり、除去した。
再発防止策は、スイッチから配線を外すことに決定し、
E6系は9月中、他は10月末までに対応を終える予定。

トラブルは19日午前8時すぎ古川―仙台間を時速約315キロメートルで走行中に、
はやぶさ6号(10両)とこまち6号(7両)の連結が外れ、緊急停車。
この影響で東北新幹線は全線で約5時間運転見合わせ、約4万5000人に影響した。
とのこと。

車両製造時からの不具合ということは、メーカーも特定されてるんでしょう。
メーカー側の責任もそうですが、JR東側の納品チェックにもヌケがあったんでしょう。
あ~あ、めっかっちゃった(^-^;
今頃、メーカーさんがこっぴどく叱られ、
JR東社内もマニュアル追記に奔走しているんでしょう。

ただ・・・
再発防止策が、”スイッチから配線を外すこと”ってなに?
このスイッチもしくは配線は不要なものだったということなのかな・・・
とっても、取っても、大丈夫なのかなぁ(^-^;

車両くみ上げた後の穴あけ作業を禁止にしないと
別の事故も起こりそうな気もするけどなぁ・・・
・・・と、元品質保証担当の個人的な意見です、失礼_(_^_)_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原ハイキング~千畳敷カール

2024年09月29日 17時39分26秒 | 旅行
行ってきました、高原ハイキング。
一泊二日のバスツアーで、千畳敷カールと上高地を歩いてきました。

初日は、関東地方は雨模様
それが中央道を西に進んでも進んでも厚い雲のまま。
中央道を駒ヶ根ICで降りて、菅の台バスターミナルで観光バスから
地元の路線バス、でも団体専用の臨時便でした。

7月に高校の同級生と行った奥日光までの道と同じようなくねくね山道を
路線バスに揺られて30分。

40人乗りのバスに40人の団体さん、満杯です(^_-)-☆
たどり着いたのは、しらび平。
ここから駒ケ岳ロープウェイで7分強で頂上・千畳敷駅を目指します。

料金は往復2,750円でした。

中間地点ですれ違った下りロープウェイ。
そして、ホテルが併設された標高日本一の駅・千畳敷駅に到着、

気温は・・・15℃まだそんなに寒くない(^^)v

そして、

公式ページで見たこの景色がどんな色になっているのか?
つーか、雨・・・
は、いつのまにか止んで日差しも出ていました(^O^)/

まだ、紅葉は早かったかな(T_T)
で、さっそく千畳敷カールウォーキング開始。

遊歩道の案内板に沿っておよそ40分のコース。

でも・・・足場は全部こんな感じ。

さらに上り坂・下り坂ありでホテルのロビー到着した時はヘトヘト、
つーことで、梅ちゃんは途中でリタイヤしてホテルに戻りました。
途中、高山植物もほとんど・・・(T_T)

唯一コレくらい、ヤマハハコ?
こんな疲れてるのにたった4000歩を越えたくらいでした(T_T)
遊歩道の手前には、

信州駒ケ岳神社があり、ホテルのロビーで御朱印をいただきました(^O^)/

ただ、戻るまでは晴れていた天気が、急に雨・・・ツイテました(^_-)-☆
で、その後、下り臨時ロープウェイと臨時路線バスを乗り継ぎ、
バスターミナルで観光バスに乗り替えて、
安曇野のホテルで一泊しました。

って、不足した歩数は、ホテル内の散策でクリアできました(^^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎に翼(第26週)

2024年09月29日 09時03分49秒 | 映画/TV/ネット
NHK朝ドラ・虎に翼
の感想です。

※ネタバレあります。

虎に翼 第26週・最終週

<出展:NHK朝の連続ドラマ『虎に翼』公式ページより>
あれは孫?美佐江の孫だったの?
最終週、ついに残された3つのテーマが完結しました。
一つ目は、
なぜ人を殺しちゃいけないの
という母・美佐江の疑問を受け継いだ美雪に
奪われた命を元に戻せない
死んだ相手とは言葉を交わすことも触れあうこと
何かを共有することも永久にできない
だから人は生きることに尊さを感じて
人を殺してはいけないと本能で理解している
と寅子が答えました。
ミステリというなかれ”の整くんの解釈・ウンチクとは違いました(^-^;
それはかつて美佐江に答えらず寅子が長い間考えてきたことでした。
それに美雪は『そんな乱暴な答えで母は納得できるか?』と返しました。
お母さんの時は一線引いてしまったが、娘には
あなたたちが特別でもなんでもいい、
とにかく何度でも何度でも話をしたい
という寅子でした。
二つ目のテーマは、父殺しの美位子の尊属殺の大法廷での
よねの大演説、そして桂場による判決は、お見事でした(^O^)/
そしてそれが桂場最後の法廷となり退官。
最後は、桜葉となりました(^_-)-☆
三つ目のテーマ、少年法改正は政権が変わることにより
自然消滅でした。・・・その時は、・・・でも今は・・・
ラストは、主人公のナレ死というビックリな展開で、
関係者が思い出をなぞるように終わりました。
そして優三さんまで出征姿で再登場し、魂どうしで会話してました、いいね(^^)v
その一シーンで、ドラマが始まった橋の上で、老年期に入った優未とそれによりそう若いころの寅子、
その前に悩む若い女性、美佐江・美雪のソックリさん(^_-)-☆
字幕は”美雪”でした。
寅子が亡くなってから15年後というナレーションでしたので、
彼女が美雪なら30代以降、美雪の子どもならまだ就職は早いかな?
とすると他人だったのかな?
優未が悩みは弁護士に相談してねと法を信じるアドバイスをしました。いいね(^_-)-☆

朝ドラ”虎に翼”、
途中で前作”ブギウギ”とのコラボもありワクワクしたし、
そして原爆裁判の判決シーンはとても感動したけれど、
終盤はちょっとテーマを詰め込みすぎたかなぁという感想です(^-^;

※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈物語〉シリーズ | オフ&モンスターシーズン #11

2024年09月29日 06時29分16秒 | 映画/TV/ネット
※ネタバレあります。


<出展:アニメ『〈物語〉シリーズ | オフ&モンスターシーズン』公式ページより>
『〈物語〉シリーズ | オフ&モンスターシーズン』#11を観ました(^O^)/

今回は、小説『忍物語 しのぶマスタード』の3話目でした。
しのぶの妖剣・心渡によって八つ裂きにされ、
地獄に落ちた阿良々木変態、でも目覚めるとそこには鬼の面を被った全裸のうつくし姫。

<出展:アニメ『〈物語〉シリーズ | オフ&モンスターシーズン』#11よりキャプチャ>
風が吹いても大事な部分を金髪で隠す新たな技(^_-)-☆
夏ドラマ”サバエとヤッたらおわる”の桜井さんのように輝いていてよく見えない(T_T)
一面のお花畑、ここは地獄なのか天国なのか、アセロラの話だと天国(?)らしい・・・
で、姫からスーサイドマスター(DVS)を助ける血液ではない液を受け取って
幼女・妖女そして何でも知っているオネェさんの元へ戻る。
そしてDVSにアセロラ姫からの贈り物を口移し、目覚めるまで一日。
その間に、八九寺からDVS来訪の顛末の噛まない講釈を聞き、
一方、オネェさんからは新たなJK木乃伊とのこされた暗号を聞き、
ふたたび暗号を解いてもらいに大学・食飼命日子の元へ
車で急ぐ阿良々木君でエンディング・・・
どうやら4人もしくは5人のJK木乃伊は、
DVSの仕業ではなかったような雰囲気です。
つーことは、未熟な吸血鬼の登場?
DVSとしのぶ、DVSと未熟な吸血鬼、悲しい結末になりそう

<出展:アニメ『〈物語〉シリーズ | オフ&モンスターシーズン』#11よりキャプチャ>
アセロラ姫のシャフ角いただきました、でも目が見えないのでちょっと(^-^;
エンディングのYOASOBI”UNDEAD”は変わりませんは、
オープニングがなかなか凝った映像になりました。いいね(^_-)-☆
って、9月土曜日は終わりました。
つーことは”【推しの子】”第2期と同様10月突入決定(^_-)-☆
次回も楽しみです。

※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TGSから学ぶ教訓~デジタル大臣様へ

2024年09月28日 09時55分01秒 | ニュース・記事
なるほど、バグつぶしに使うのか・・・

東京ゲームショウ 過去最多980超の企業など出展 AI関連展示も』というニュース
記事によると
「東京ゲームショウ(TGS)」が始り、最新ゲームや機器を展示。今年はAIに関する展示も目立つ。
TGSは、千葉市の幕張メッセで26日開幕し、過去最多となる985の企業や団体が
最新ゲームや機器を展示・出展し、このうち半数以上は海外。

今年はAIによる高度な画像処理機能を搭載した新型ゲーム機や、
生成AIを使ったゲームが目立っている。

ゲーム開発のベンチャー企業は、ゲームキャラクターデザインを
生成AIの力を借り作業の効率化につなげているとのこと。
著作権侵害には気をつけて対応している。
AIは自分たちのアイデアを具現化し、
顧客に楽しんでもらうツールとして使っている
と話し、
生成AIが提示したデザインが既存の作品に似るトラブルを避けるため、
最後は人によるチェックなどを重ねているとのこと。

開発コスト削減や業務の効率化など AI活用模索の動き
ゲーム業界では、AIの活用を模索する動きが出てきている。

ソニー・インタラクティブエンタテイメントは、
プログラムのバグなどを早期に発見することができるとして、
ゲーム機器のシステムの品質保証のテストを一部、AIで自動化し
業務の効率化につなげている。
とのこと。

TGSは、子どもが小さいころに何度か行きましたが、
操作のスピードを要求されるゲームには付いていけず(T_T)、
こどもにも負けることが多くなってからは・・・ご無沙汰。

そうか!今は生成AIによるゲーム作成が始まっているんですね。
でも私が注目したのは、
プログラムのバグなどを早期に発見するために
という点。
是非是非、デジタル大臣だった方の推進するいろいろなアプリ・施策も
生成AIによってバグ発見を自動化してほしいものです。
ご苦労様でした。
後は、だれが引き継ぐんだろう・・・愛(AI)太郎さんか(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする