行ってきました、高原ハイキング。
一泊二日のバスツアーで、千畳敷カールと上高地を歩いてきました。
二日目は、上高地。
複雑な形をした安曇野の高原ホテルの朝食バイキングを腹いっぱい食べて(^-^;
観光バスで上高地へ・・・
覚えがなかったのでたぶん初めて行ったんだと思いますが、
途中、ほぼ片道車線の狭い道、さらに大きな車はすれ違いが厳しいトンネル、
そして、トンネル内での分岐を通るのをバスの先頭座席で見ていました。
大型バスの運転手のハンドルさばきを堪能し、到着したのが上高地。

<出展:上高地公式ページ『上高地園路内マップ』より>
ハイキングできる時間によっていろいろなルートが選べるようです。
私は、7000歩のノルマ達成のために
大正池→田代池→田代橋→ウェストン碑→河童橋→バスターミナルコースをチョイス。
梅ちゃんは、もう少しバスに乗って、田代橋で合流することにしました。

大正池とそれを作った焼岳、活火山だそうです。
そのあと田代池や遊歩道を歩いている途中に
田代橋で待っているという梅ちゃんからのLINE。『早っ』
でも、私のスマホからは電波が悪く『今どこ』を報せることができず、
景色も見ずに結構な足取りで歩き、田代橋に着いたときはヘロヘロ(^-^;

梅ちゃんと合流後、田代橋から

田代橋を渡り、遊歩道を10分くらいでウェストン碑
ウェストンさん、・・・しらない(^-^;
碑のそばの看板に、

24日だから、ほんの5日前の同じくらいの時間に
くまさんもウェストン碑にあいさつしたようです(^-^;

それからは、ホントに澄んだ梓川に沿って歩きます。
向こう岸の遊歩道をあるく人の列も見えます。
手前の河原には、・・・石が・・・
日本人は、積みたくなるんですかね(^_-)-☆

およそ30-40分で目的地・河童橋が見えてきました。
なぜ、カッパ?

カッパの上からの景色です。
これで集合時間まであと40分、
混んでかつ異国語が飛び交うバスターミナルの食堂で
一番早く出てきそうな”信州ざるそば”をすすり、
たくさんのバスから私たちのバスをさがし、乗り込み
来た道を下り、そのまま埼玉へ戻りました。
それにしてもこんなに来ることが難儀しそうな場所に
たくさんのインバウンド・・・びっくりです。
バスターミナルをよく観ると、高速バスの停留所もありました。
公式ページを見ると、東京・名古屋・大阪・京都からの直行バスもあるようです。
たくさん諭吉さんもとい栄一さんをお財布から引っ越しさせてください(^^)v
一泊二日のバスツアーで、千畳敷カールと上高地を歩いてきました。
二日目は、上高地。
複雑な形をした安曇野の高原ホテルの朝食バイキングを腹いっぱい食べて(^-^;
観光バスで上高地へ・・・
覚えがなかったのでたぶん初めて行ったんだと思いますが、
途中、ほぼ片道車線の狭い道、さらに大きな車はすれ違いが厳しいトンネル、
そして、トンネル内での分岐を通るのをバスの先頭座席で見ていました。
働き方改革で運転手さんの業務時間がウンヌン
という添乗員さんの説明もありましたが、大型バスの運転手のハンドルさばきを堪能し、到着したのが上高地。

<出展:上高地公式ページ『上高地園路内マップ』より>
ハイキングできる時間によっていろいろなルートが選べるようです。
私は、7000歩のノルマ達成のために
大正池→田代池→田代橋→ウェストン碑→河童橋→バスターミナルコースをチョイス。
梅ちゃんは、もう少しバスに乗って、田代橋で合流することにしました。

大正池とそれを作った焼岳、活火山だそうです。
そのあと田代池や遊歩道を歩いている途中に
田代橋で待っているという梅ちゃんからのLINE。『早っ』
でも、私のスマホからは電波が悪く『今どこ』を報せることができず、
景色も見ずに結構な足取りで歩き、田代橋に着いたときはヘロヘロ(^-^;

梅ちゃんと合流後、田代橋から

田代橋を渡り、遊歩道を10分くらいでウェストン碑
ウェストンさん、・・・しらない(^-^;
碑のそばの看板に、
明治21年から28年に槍ヶ岳や穂高の山々を歩き、
我が国に近代的な登山意識をもたらし、
日本山岳会結成のきっかけを作った
と書いてありました。なるほど(^_-)-☆我が国に近代的な登山意識をもたらし、
日本山岳会結成のきっかけを作った

24日だから、ほんの5日前の同じくらいの時間に
くまさんもウェストン碑にあいさつしたようです(^-^;

それからは、ホントに澄んだ梓川に沿って歩きます。
向こう岸の遊歩道をあるく人の列も見えます。
手前の河原には、・・・石が・・・
日本人は、積みたくなるんですかね(^_-)-☆

およそ30-40分で目的地・河童橋が見えてきました。
なぜ、カッパ?

カッパの上からの景色です。
これで集合時間まであと40分、
混んでかつ異国語が飛び交うバスターミナルの食堂で
一番早く出てきそうな”信州ざるそば”をすすり、
たくさんのバスから私たちのバスをさがし、乗り込み
来た道を下り、そのまま埼玉へ戻りました。
それにしてもこんなに来ることが難儀しそうな場所に
たくさんのインバウンド・・・びっくりです。
バスターミナルをよく観ると、高速バスの停留所もありました。
公式ページを見ると、東京・名古屋・大阪・京都からの直行バスもあるようです。
たくさん諭吉さんもとい栄一さんをお財布から引っ越しさせてください(^^)v