のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

WiFiレスが始まった

2025年02月10日 06時46分15秒 | 携帯

おはようございます(^O^)/

実は、東京の実家で目覚めました。
今日から、実家のごみ捨て担当をしています。
今日は不燃ごみ、明後日が可燃ごみ、
明々後日が資源ごみの日なので、
しばらく滞在。
かつ、布団などの粗大ごみをまとめ、
明々後日に収集してもらいます。

昨日は、粗大ごみの数を確認し、
区の粗大ごみセンターにWebで
収集日と回収費用を確認しました。

今日は、不燃ごみを出した後、
コンビニで可燃ごみ処理券を購入してくるつもりです。
・・・だけ。
本日の作業はそれだけ(^^)v

東京では、家の前に出しておけば、
ゴミを回収してくれます。
お年寄りにやさしい、百合子さんありがとう_(._.)_
粗大ごみもです(^^)v

移住・・・
ただ、子供のころからの実家の辺りの呼び名は
・陸の孤島
・ゼロメートル地帯
です。
陸の孤島”については、
都営地下鉄が通ったので解消され、
かつ石原さんの時に行った区画整理で
街にまっすぐな道が増えました。
が、海抜だけは・・・当然まだ
区のハザードマップにも堂々と
ここにいてはダメです"
と大きな字が書かれています。
そんな場所なので、移住は躊躇しちゃいます。

まぁ、それはともかく。でもないが・・・(^-^;
今実家には電波がありません。
WiFiです。
つーことで、昨日から今朝にかけて観たドラマ
合計4本、3時間半で超えました。

はじめての5G越え、4Gですが5G超えました(^-^;
でもこれは楽天の株主優待”月30GBまで使用できるSIM”のスマホを
使ってるので、まだ大丈夫

昨日の最後のブログとこのブログは
楽天モバイル本契約のスマホのテザリングで書いています。
こちらは、”はじめて3GBを超えたら1000ポイント”キャンペーンが
あるので、まだ大丈夫(^^)v

あと3日、WiFiレスの生活です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テザリング実験しました

2025年01月17日 09時50分45秒 | 携帯

ある理由があって、昨日一昨日こんな実験をしました。

実験:Rakuten mini(以下mini)でテザリングするとどのくらいデータ量がかかる?
実験方法:①ChromeOSflexパソコン(以下PC)1台をminiにテザリング接続してYoutubeを見る
     ②PCとRakutenHand(以下Hand)の2台をminiにテザリング接続してYoutubeを見る
実験日時:①1/15 18:00~18:15(15分)、②1/16 10:44~10:54(10分)
結果:動画再生上の不都合は感じられなかった。
   データ消費は①15分で47MB消費、②10分で80MB消費
   ※データは小数点以下1桁を切り上げ。

この結果から計算上のデータ消費量は、
①185MB(1時間)、 4.4GB(1日)、133GB(1か月)
②480MB(1時間)、11.5GB(1日)、346GB(1か月)
となりました。

先日の伊勢旅行のホテル内ネット難民じゃないですが、
そこのWiFi環境が弱い時に、
スマホのテザリングする価値があるかどうかの実験です

実際、これから室内にWiFiのない場所で何日か過ごす予定があります。
おそらく2日ぐらい。

とすると、今回の実験で
接続台数が1台なら、8.8GB、2台なら23GB必要ということになります。
たまたま、ホントにたまたまですが、
楽天モバイルのキャンペーン
こんなものをやっています(^O^)/

<出展:楽天モバイル公式ページより>
もちろんまだ私は、”3GBの壁”を越えたことがないユーザーです。
今回のテザリングで、8.8GBなら1000ポイント、23GBなら1500ポイントいただけます。

<出展:楽天モバイル公式ページより>
梅ちゃんと入っているのは、"楽天最強家族プログラム"なので、
実質8.8GBなら880円(税抜き)、23GBなら1380円(税抜き)になります。
一辺に20GBを越えちゃえば、380円(税抜き)になる・・・のかな?

いろいろ頭の中で、電卓が動いてます(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうだめか

2024年10月16日 09時26分03秒 | 携帯
いよいよ・・・だめかぁ(T_T)
振り返ると、4年前の9月中旬でした。

昼直前、ヤマトのラストマイルさんが
楽天のロゴが入った箱を届けてくれました。
開けると

なんと、本体と、充電ケーブルとイヤホン変換ケーブルとやる気のないちっちゃな保証書だけ(^-^;

保証書と全く同じサイズのちっちゃいスマホ

Rakuten mini
それから4年半使い続けています。

でも、今年6月兆候が出てきました。
ウォーキング中の急なシャットダウン!充電切れでした。
夜中に充電していたのに半日持っていません。

歩数計としても使っているRakuten mini(自称ミニホ君)でしたので、
それからはウォーキングのリュックにはモバイルバッテリを持ち歩くことにしてます。

それが最近は、気が付くと・・・寝ています
家の中では別に寝ていてくれても構わないですが、外ではちょっと(^-^;
一応、
今年4月に株主優待でもらった1年間のeSIMを
一昨年楽天さんからのプレゼントでもらったRakuten HAND
入れて予備スマホはあるのですが、1年限定だし
メインの電話やキャッシュレス決済はミニホ君ですから・・・

リチウム電池の寿命は2から3年と言われているので
たぶんバッテリの寿命なんでしょう。

”Rakuten mini 電池交換”で検索すると、
交換費用は1万円です(T_T)

どうする?
▼電池交換して延命し、来年4月にRakuten HANDに乗り換える
▼新しいスマホに乗り替える
▼通信機能付きタブレットに乗り替える
ミニホ君、どうする?現在検討中・・・(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚めたRakuten HAND

2024年04月27日 11時31分51秒 | 携帯
先月17日に申し込んだ楽天グループの株主優待
「楽天モバイル 音声+データ30GB/月」プランを1年間無料提供
のeSIMがやってきました(^O^)/

ドアホンが鳴ってドアを開けた梅ちゃんが
手を振るのが見えたので、行ってみると、
本人確認が必要なんだって
とのこと。
佐川急便の配達のおねぇさんの手元を見ると、

受取人確認とでっかく書いた封筒が・・・
こんなのあるんですね。
マイナカードか運転免許証を要求されたので、
ひねくれ者のじぃさんは、
運転経歴書を渡しました(^-^;
すると配達のオネェさん、端末を操作しながら確認し、
無事ひねくれ者のじぃさんの元に封筒が渡されました(^O^)/

封筒には大きく
楽天グループ株主様向け
楽天モバイル特別御優待
と書かれています。
えっへん、株主様です(^_-)-☆

開けてみると、紙が2枚だけ。

案内とeSIMとスタートガイドの2つのQRコードと
電話番号だけが印刷されたものだけ。
さっそくスタートガイドを読込手順に従って、
机の中で眠っていた何年か前に無償でもらった
Rakuten HANDを引っ張り出してセットアップしました。


いちおう、電話も確認し、
さっそくTverとNHK+をインストールしました。
月30GBまで無料ですから、来年4月末まで
外出中の動画視聴に使用しようと思います。
途中、いろいろ説明がありました。

ただ、ちょっと気になるのは・・・
この優待のeSIMは、Rakuten Link Officeアプリをご利用することで、
国内通話・国内SMSは無料ですが、
通話/SMS/データの利用明細が判らないことかな。
データ使用量の確認はほかでもできるから・・・まぁいいか(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主最強プラン!

2024年02月15日 06時36分36秒 | 携帯
そうそう、昨年末『一年に4か月起きあがるスマホ・・・か?』というタイトルで
楽天Gの株主優待、楽天モバイル・データeSIM無料』というニュースがありました。
記事によると、
楽天グループが株主優待として、楽天モバイルのデータ通信専用eSIM無料提供を発表。
2023年12月末時点の株主名簿に100株以上を保有する株主が対象。
保有する株式数・保有期間により、
100株~1000株未満を5年未満保有している場合、30GB/月のデータ通信を3カ月無料で利用できる。
とのこと。

記事の添付されている表を見ると、
100株5年以上保有で無料期間4か月とあります。
申し込んだときから4か月は30GBまでなら無料でデータ通信ができるということ?

なんと、たまたま、私の手元には、
楽天モバイルさんが無料で配布した
Rakuten Handが机の上に寝ています。


これが、活用できるってこと?
それで・・・
4カ月経ったらまた、sleep( ;∀;)

でも株主優待って、毎年あるんですよね。
つーことは、来年の今頃にもまたWakeUPできるのかな?
一年に4カ月だけ起き上がるスマホ(^O^)/

もう少し、調べてみよう(^_-)-☆
というブログを書きましたが、
今回、2023年度決算報告に関して、
残念ながら赤字解消はまだまだのようですが(T_T)

楽天株主優待、全株主へ音声+データプラン(30GB)の1年間無償提供』というニュースがありました。
記事によると、
楽天グループは、2023年12月31日基準日の配当を行わないが、
全ての株主に、音声+データプラン(月30GB)を1年間無料提供に株主優待を変更。

本特典では株主全員へ順次eSIMを配布するが、
株主優待専用サイトで先行申し込み期間(3月上旬~下旬)を設ける。
eSIM送付は4月下旬から、利用開始基準日は5月1日。
pSIM(SIMカード)を希望する株主は、
先行申し込み期間に株主優待専用サイトで申し込み専用ダイヤルで3月29日までに申し出る必要がある。
申請がない場合、eSIMが送付される。

株主優待専用サイトへのログインID/パスワードは、3月上旬に株主に郵送する案内で確認できる。
とのこと。

全株主に楽天モバイル最強プラン(30GB)を無償提供されるということか!(^O^)/
まさに株主最強プランですね(^_-)-☆
同時に、家族最強プランなるものも発表しているから、
株主の家族なら、ずいぶん通信費が節約できそう・・・
楽天経済圏にドップリの我が家にはピッタリです、ラッキーッ(^_-)-☆

株主優待だから、もしかして、毎年やるのかな?
とすると、株主さんは株を持っている限り楽天モバイルを無料で使えるのか?
んな、事はなく今年限りなんだろうな(^-^;

もう少し、このニュースを追跡してみよう(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく改善するか

2024年02月03日 06時01分51秒 | 携帯
これで改善するか?!

また、わが楽天モバイルから
基地局増加
のメール。
もう何度もガッカリさせられています。

増設地域に
わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1がありませんでした。

今回も・・・
と思って、公式ページを開いてみたら
※最近、不審メールが多く、
 メールのリンクは叩かないようにしています(^^)v



ついに、ついについに我が街の名前が記載されていました(^O^)/

先月10日に増設したようです。

ようやくです・・・うれしい( ;∀;)
今までは、家の中では電波状態『最悪』の表示ばかりでした。

通話品質の改善、期待してますよ(^_-)-☆

注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山ヒガシマツヤマを
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のZenfone

2023年09月02日 06時05分38秒 | 携帯
台湾メーカーなのに・・・

最後のZenfone』という記事がありました。
記事によると、
5インチ台ハイエンドモデルのASUSの最新フラッグシップ、「ASUS Zenfone 10」が
同社最後のZenfoneとなる可能性が報じられている。

台湾・科技新報によると、Asusはこれまで、台湾と中国のPC部門の従業員数を削減する「組織再編」を行っており、
Zenfone部門を終了し、従業員を他部門またはROG Phoneチームに移動させる計画の一部であるとも報じています。

ASUSのスマートフォンはROGシリーズとZenfoneシリーズに分かれていたが、
Zenfoneチームは将来的に他の部署に統合されるか、直接ROGチームに統合される可能性が高い模様。

2014年から続くZenfoneのラインナップは、
今回のZenfone 10で9年間のシリーズの幕を閉じる
とのこと。

私、今のRakuten miniに変える前は、ASUSさんのZenfone5、自称ドロイド君
 
その前がASUS Zenfone2、自称フナオ君でした。
 
2015年10月からなので、帰国して初めて買ったスマホでした。
それまでは、当時まだあったWillcomのPHSをテザリングして
中国の人からもらったスマホを使っていました。

と言うことは
帰国後は、ASUSさんにずっとお世話になっていたことになります。
色は現在まで一貫して赤一色(^O^)/

そのASUSのZenfoneさんも最後ですか
台湾メーカーなのに・・・
ちょっと寂しいナ(T_T)

ありがとうございました_(_^_)_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のスマホの固有の問題なんですか?

2023年07月04日 18時14分02秒 | 携帯

えっ、圏外でしたけど・・・

「楽天モバイル」新設置基地局公開』という記事がありました。
記事によると、
「楽天モバイル」が6月29日、新設置基地局更新を公開。
全国43都道府県213市区町村で自社回線の基地局開設。
これまでは基地局開設に充ていた莫大な投資分を国内パートナー回線のローミングに充て
黒字化を目指すとも言われていたが、
3年後に終了するパートナー・ローミング協定を見据え、地盤固めも忘れていない。
とのこと。
楽天モバイルの公式ページを見ると、
わが埼玉県では8市に新たに設置しているようです。

<出展:楽天モバイル公式ページより>
残念ながらわが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1は新設されていません(T_T)
これって、新たにだから実際にはもっとあるんですよね(*_*;

ところで、同じページに通信エリアのマップがありました。
それがコレ。

<出展:楽天モバイル公式ページ『4G通信エリア』より>
いちおう私の家およびウォーキングエリアは真っ赤でカバーされています(^O^)/
ただ、現在地マークはあってませんが・・・(*_*;

ではでは、よく行く森林公園は・・・と調べてみると、

<出展:楽天モバイル公式ページ『4G通信エリア』より>
ポンポコマウンテンあたりだけが空白(電波無し)になっていました。

うっっそ、ピョーォォンっ(^_-)-☆
一昨日ある理由で森林公園に行きましたが・・・
※それについては後日
渓流広場や植物園展示棟あたりで私のスマホは
通信サービスがありません』ってでていましたヨ"(-""-)"

私のスマホの固有の問題なんでしょうか?ん?

楽天モバイル、がんばってください!_(_^_)_
ちなみに、ここで新設した基地局って、
たぶんもうすぐゲットできるプラチナバンドにも対応できるんですよね(^_-)-☆

注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山ヒガシマツヤマを
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来レースでもいい

2023年06月22日 17時01分25秒 | 携帯

いよいよプラチナバンド?

プラチナバンド、今秋割り当て』というニュースがありました。
記事によると、
総務省の情報通信審議会が、
建物内でも携帯電話がつながりやすい周波数帯「プラチナバンド」の新規割り当てが可能と答申。
同省は具体的な募集要件などを決め、今年秋にも割り当てを実施する方針。
既に楽天モバイルが獲得に名乗りを上げている。
それを受けて、
総務省が700MHz帯の開設指針案』という記事もでていました。
それによると、
総務省が700MHz帯への割当に関する開設指針案を公表。
今回割り当てるのは、700MHz幅の3MHz幅×2。
開設指針案では、比較審査基準の全100点のうち、24点に
プラチナバンドの割当てを受けていないこと」という項目が配点されており、

<出展:総務省『700MHz帯における移動通信システムの普及のための特定基地局の開設に関する指針案について』より>
プラチナバンドの割当を受けていない楽天モバイルが手を挙げれば、
ほぼ確実にこの700MHz帯を手中にすることになりそうだ。
総務省は7月21日までパブリックコメントを行い、その結果を踏まえて速やかに割当に向けた手続きを進めていく。
とのこと。

ってことは、なに?出来レースってこと?
まぁ、それでも我が楽天モバイルの通信品質が上がるのなら・・・(^^)v

ただ、毎回気になるのですが・・・
今のスマホでプラチナバンド使えるのかなぁ
私のスマホは、
3年前に購入した技適に疑惑のあったRakuten miniなんですが・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然に最強になりました(^^)v

2023年06月01日 07時48分56秒 | 携帯

今日から水無月。
台風の影響でこちら関東も明日から大雨の予報で、
梅雨入りもというのに水無月には違和感ありますが、
検索するとなるほどと納得。

それはともかく。
今日から6月。
つーことで、私のスマホのプランが変わりました。
自動的に・・・

昨日の5月末にスマホを覗くと

現在ご利用中のお客様のプランは、
6月1日(木)に自動で
Rakuten最強プラン』にプラン移行いたします。
というメッセージがあり、
今朝覗くと

確かに『Rakuten最強プラン』に変更されていました。

まぁもっとも、機会の少ない外出で動画視聴することもなく、
先月のデータ量は1GBギリギリしか使っていませんので、
あまり変化はないですが、
au回線も制限なく使えることで通話品質が上がってくれることを
期待するのみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする