そこまでするならといいたくなる記事が・・・
厚労省が、生食用での提供を禁止した牛レバーについて、
放射線を使った殺菌方法を研究することを決めたそうです。
食品への放射線照射は原則的に禁止されているようですが、
ジャガイモの発芽防止で例外的に認められていて、
生レバーでも有効性が実証されれば、
提供禁止の解除を検討するのだそうです。
同省によると、海外では、肉などにも放射線を使って殺菌する
手法があると言ってます。
研究期間は当面、年度内とし、
コバルト60などの放射性物質を使ってガンマ線を生レバーに照射し、
腸管出血性大腸菌などが死滅しているか
生レバーそのものが変質していないか
を調べるそうです。
うーーーんっ、そこまでして生レバーを食べたいなら
フグと同じで、調理や管理に資格が必要にしたらどうなんでしょ。
今まで、平気で食べてたんでしょ。
それが、急に禁止するほどの問題が出てきたのは
肉そのものではなく、
何か他の要因があったんじゃないんでしょうかね。
放射線(コバルト60)殺菌したレバー・・・
大腸菌は、いないかもしれませんが・・・
逆に人体に悪さするのは想像できますね。
放射後、6年保管してから市場に出すんでしょうかね・・・
微少の放射線だから、すぐ人体に悪い影響を及ぼすとは言えない
ミンシュ党のどなたかが昨年おっしゃっていた言葉が
また、繰り返されるのでしょうね。
長期流行語大賞受賞おめでとう!