のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

米騒動の影響

2025年02月08日 06時06分29秒 | ニュース・記事

米騒動の影響・・・

農水相、米価高騰対策遅れに「大いに反省」』というニュース
記事によると(要約)、
江藤農水相が衆院予算委で、米価高騰の対策遅れに「大いに反省はある」と述べた。
昨夏の「令和の米騒動」以来、政府備蓄米の活用を求める声があっていたが、
農水省は1月末にようやく備蓄米を放出できるように制度を見直した。
農水相は3日の衆院予算委員会で、
農水省が早く対応に乗り出していれば、
最近の米価高騰を抑えられたのではないか
と指摘され、
大いに反省はある』と述べた。
とのこと。
テレビ放送を動画にしたYoutubeでは、
・昨秋の収穫量は増えている
・なのに集荷量は減っている
・消えた消えた”茶わん26億杯”分
というテロップがあります。
他のニュースでは、”60億杯”という数字もあります。

どこ行った?どこに眠っている?ホントにあった?

・・・これ私の終活計画にも大きく影響してます"(-""-)"
昨年新NISAが始まって、
今の年金だけの生活の足しになるように、
そして将来、家族が食うに困らないことを目的に
株主優待で米をくれる会社”にもといだけに
投資を始めていました。

計算上では、去年の8月時点で、
お米券、現物を合計して、
我が家2人の消費分の”3.2カ月”分の
お米を優待でもらえるようになってます。
計算上は・・・(^-^;

ところが、まさにそのころの勃発の”令和の米騒動”。
そのため
・お米価格の値上がりでお米券一枚で帰るお米のキロ数減
・現物のお米をもらえる会社のお米優待廃止
が始まってます。

Youtubeで国会審議を見ていると、
誰かがどこかで国内に貯蔵しているだけでなく、
支援の名目で海外にも輸出されている
ような論議も見受けられます。

早々に、備蓄米なる者を”国内に”流通させて
お米の価格を下げてほしいです。早く!"(-""-)"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラマ・2/6木曜日

2025年02月07日 17時34分44秒 | 映画/TV/ネット

2025年2月6日木曜日の
私の知らない私
ふったらどしゃぶり
の感想です。

※ネタバレありです。

私の知らない私 第5話

<出展:読売『私の知らない私』公式ページより>
今回ついに、芽衣の旦那・西島と診療科・佐竹がつながっていることが
明かされました。
佐竹は、翠の手先だと思っていましたが、
西島の指示で、芽衣だけでなく翠もカウンセリングと称して
洗脳しているようでした。
ということは、芽衣の高校時代の翠の思い出は
正しかったということのようです。
そして佐竹に洗脳された翠が、
莉奈と芽衣を仲たがいするように仕向けてました。
ということはラスボスは、西島ですね。
でも、何のために・・・
なにかの不正の隠蔽を翠の婚約者・蒼馬に知られ、
蒼馬を事故死に見せかけ・・・
たまたまそこにいた芽衣も崖から・・・
というオチかな、崖だけに(^-^;
でも、高校時代の記憶が正確ということは、
翠はすでに・・・、じゃぁ今の翠はだれ?
佐竹が翠を洗脳してる時にチラッとでてきた女性、あれは?
彼女が何かの事故にあい西島が手術して整形したのが翠なのかな?
その事故の加害者が佐竹で、西島に脅されている。
今回分かったことで、
いろんな想像ができちゃいます(^_-)-☆
当たるかな、最後まで視聴して確認します。

ふったらどしゃぶり  第5話

<出展:MBS『ふったらどしゃぶり』公式ページより>
今回、タイトルの意味があきらかになりました。
悪いことは、いっぺんに起こる
という諺だそうです。知りませんでした。
そして、ついについに(^-^;
BL突入~っ、しかも土砂降りの雨の中で
半井さんと〇ックスしい』『・・・いいよ
から、ホテルに場所を移して始まったベッドシーンは
かなりキワドイ・・・しかも翌朝も・・・
そしてそれぞれがそれぞれの家に帰る。
またまたメールで、その晩の余韻を交換し合う二人。
なるほど・・・〇リまくったんだ(*^_^*)
でもラストは、それぞれのパートナーにバレた!
えぇ~っ、どうなる気になる、もう1話だけ視聴かな(^-^;。

木曜日:視聴2ドラマ、離脱7ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちゃえ、Siri

2025年02月07日 11時59分57秒 | ニュース・記事

Nの意見はわかった、あれっ、Mはどうした?

ホンダと日産 経営統合協議 打ち切るか最終判断へ』というニュースがありました。
記事によると(要約)、
ホンダと日産のトップ会談で、日産側が日産を子会社化するホンダ案を受け入れられないと伝えた。
ホンダは日産が子会社化を受け入れなければ
協議継続は難しいという考えで
両社の経営統合協議を打ち切るかどうか近く、最終判断する。
両者は去年12月、経営統合に向けた協議を始め、
持ち株会社を設立し、両社を傘下におさめる形の経営統合を
目指すと発表していた。

が、ホンダはその後、
この枠組みとは別にホンダが日産の株式を100%取得し
完全子会社化する案を打診していた。

今回の経営統合は、EVシフトや車のソフトウエア開発で
米中の新興メーカーとの競争が激しくなり、
巨額の開発費を含めて、1社単独では対抗できないという危機感から始まっていた。
とのこと。

お互い所有の財産は大幅に違うけど
対等な夫婦関係はいいけど、束縛や養子縁組はいや!ってところかな。
マリッジブルーってとこかな(^_-)-☆

冗談はともかく。
どちらもメリットある統合の形が違ったんだね。
まぁ、Hさんにとっては
統合発表以降、内部や株主からの反対論もあったのでしょうから、
破断した方がよかったのかも。
って、統合発表の時は、たしか3人壇上に居ましたよね
Mさんはどうしたんでしたっけ?途中離脱したっけ?

噂によれば、Nさんは今度は、
中国大陸でiPhoneを製造委託していた台湾の会社・Hと
結婚するかもしれないらしい。
そうすると、
今後のNさんの車内では、iPhoneの頭脳が組みこまれ、
Hey!Siri、エンジンかけて
Hey!Siri、○○までの最短ルートを教えて
という会話が多くなるのかな(^_-)-☆

会社名も日産じゃなく、台湾産になり、
やっちゃえ、SiriというCMが流れ始めるんだなぁ

どっちにしても、日本の車メーカーが一つ消えるんですね(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のノルマは7000歩

2025年02月07日 05時55分49秒 | 日記

一昨日は、1月に肩の痛みを受診してから2週間目。
薬はまだ残ってるが、予約してあるので、
朝8時に家を出て片道3000歩、
小高い丘の上の市民病院に行ってきました。

予約時間は9時でも、受付は8時半から。
受付は、超並ぶので早めに出発し到着。
入り口の体温カメラで毛糸の帽子から
除くちょこっとのデコの温度を測定。
って正確なのかい!(^_-)-☆
受付に行くと、長蛇の・・・
えっ、いない!
そく受付機へ。
でも、わすれた!診察券!
1月もあり、2度目です(T_T)。
家から持って出たのはナニのアレのクリニックの診察券でした(^-^;

それ違いますよ』という受付嬢もとい受付のおねえさん。
でも予約票に番号書いてあるので大丈夫ですよ』と画面に番号を打ち込んでいます。
なんだぁ、番号を覚えていれば診察券は持ってこなくてもいいんだぁ
覚えられれば(^-^;

つーことで、予約があるので、
手にしたマイナ保険証さえ使わずに整形外科に直行。
診察開始までスマホニュースをポチポチ。
やがて、電光掲示板に”51番”が表示されたのは9時10分。
さすが予約は早い!イチローのようです(^_-)-☆

で、2週間ぶりの先生とは、状況説明の後、
そうですか、薬多めに出しておきます、無くなる頃まだ痛ければ・・・
で終わり。
ロビーに戻り会計終了後、
アプリでロビーで処方箋を撮影して、
前回使ったオンライン薬局にポイ活もできるので送りました。
受け取りは30分後の10時15分に設定、そのまま病院を出て薬局へ。
途中で、『お薬の用意ができました』のメール、便利です。
薬局で30日分の飲み薬と貼り薬を受け取って帰宅。
遠回りして帰ったようなものなので、
ウォーキングのノルマの8000歩はクリア!・・・(^O^)/

ん?ブログを振り返ってみると
ノルマは7000歩”でした、いつの間に・・・(^-^;
最近、毎日10000歩歩いてしまうので忘れてました。
肩だけでなく、足でも整形外科に行くことになるカモ(^-^;
ちょっと、セーブしなきゃ。

私のノルマは7000歩(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラマ・2/5水曜日

2025年02月06日 17時52分33秒 | 映画/TV/ネット

2025年2月5日水曜日の
晩餐ブルース
ペンション・恋は桃色 season3
の感想です。

※ネタバレありです。

晩餐ブルース 第3話

<出展:テレ東『晩餐ブルース』公式ページより>
”ほくほく”、”ほろほろ”の次が、”ぐつぐつ”・・・
今回のサブタイトルは、”ぐつぐつキムチ鍋&熟考アイス”でした。
そして今回から新たな晩活メンバー・蒔田葵が加わり3人で”家食べ”が始まりました。
前回、多忙な仕事を晩活によって癒されたかと思われたドラマ監督・優太でしたが、
また無理な仕事を押し付けられる現実が描かれ、
仕事辞めちゃいそうな雰囲気がありました。
新しく加わった葵も優太・耕助と高校の同級生。
離婚して新たな出会いをマッチングアプリで求めているようです。
それぞれが、お悩みを抱えて癒しの場として晩活するというこのドラマ。
食事シーン以外がちょっと重い、だからブルースなのかな。
でも配役が豪華なので、まだ何かあるかという期待もあり、
あと1-2話視聴してみます。

ペンション・恋は桃色 season3 第1・2話

<出展:フジ『ペンション・恋は桃色 season3』公式ページより>
先週から始まっていた田舎(?)にある「恋は桃色」という変わった名前の
ペンションのオーナー親娘と住み込み従業員のお話?・・・なのかな
2020年、2023年に放送され今回がSeason3で
3人は継続していると公式ページに書いてありました。
ということで、前Seasonは観ていません(^-^;
が、親娘にリリー・フランキーさん・伊藤沙莉さん、
従業員は斉藤工さんと超豪華な配役。
でも、このドラマ、台本があるの?と思わせるような、
それぞれが、ナチュラルな演技をしています。
Season3にはサブタイトル”ケイタの襲来”として
ケイタ・稲垣吾郎さんがSNSを通じて娘・ハルに
会いに来るところからはじまりました。
それによって従業員・ヨシオが気が気でない様子。
一方、オーナー・シロウは、公園の焼き芋屋で出会った
色っぽい女性・アカネ(MEGUMIさん)に一目ぼれ。
そして雨の公園で”かっぱエクササイズ”なるものが行われている・・・
シロウがそれを評して『薄皮春巻きのよう』だって言い得て妙(*^_^*)
2話では、そのインストラクターが腰を痛めてました(^-^;
なんだこれ・・・って感じのドラマでした。
ほのぼの系ラブストーリーなのかな?
本来、前Seasonを見ていないドラマはpassなんだけど、
配役が超豪華なので、ちょっと様子がわかるまで、もう少し視聴してみます。

水曜日:視聴1ドラマ、離脱6ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが復興の近道では~米大統領のガザ地区所有発言

2025年02月06日 11時55分41秒 | ニュース・記事

そういう手もアリなんじゃないかな

周りから非難されている、
“米がガザ地区所有”発言に世界各国が反発』というニュース
記事によると(要約)、
トランプ大統領がパレスチナ・ガザ地区をアメリカが長期的に所有すると発言したことに世界各国が反発・懸念。
トランプ大統領は、ホワイトハウスでイスラエル首相との会談後の共同記者会見で、
アメリカがガザ地区を所有し、
雇用と住居を無制限に供給する経済開発を行う。
ガザ地区に住むパレスチナ人は別の場所への再定住を進めるべき
と述べた。
この発言に、イスラエル・ネタニヤフ首相は「注目に値する」と述べている。

だが、
ガザ地区をアメリカが長期的に所有し再建するとした上、
地区の住民を別の場所に再定住させると発言したことに
中東諸国だけでなく世界各国から
国際法に違反する」などと反発や懸念の声が上がっている。
とのこと。

あいかわらず、私たちの上を行く発言ですね。
でもこれって、天災・人災で傷ついた街を復興するには
もっとも早い方法なんじゃないかなと思います。

まずは、辛いでしょうが、
住民たちに住み慣れた街を離れてもらい、
もちろん移住先もお世話してですが・・・
がれきの山と化した街を一気に国が再開発をする。
その上で、希望すれば住民たちに戻ってもらう。

結果的には、それが
早く、安価に、きれいに
復興できるような気がします

あくまで
このニュースを読んだときの
私個人の意見・感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3カ月の同い年~首相誕生日

2025年02月06日 05時55分16秒 | ニュース・記事

アイヤー、同い年かぁ(^-^;

石破首相 68歳の誕生日』というニュースがありました。
記事によると(要約)、
石破総理大臣が4日68歳の誕生日を迎えた。
石破総理大臣は誕生日を迎え、記者団に対し
今は衆議院予算委員会の最中であり、
今週はアメリカのトランプ大統領との会談も控えている。
乏しい能力ではあるが、全身全霊を尽くし国のため、
国民のため、次の時代のために働きたい
という決意を強調した。
とのこと。

げっ、ということは前日まで同い年だったんだぁ・・・
もっと、もっとパイセンかと思ってましたが、
一年上の学年だったんですね。
その年齢の方がいよいよ日本のために
秒単位で忙しく働いてくれている。
かたや、その方がくれる年金で、
ただノホホンと日本の政治に文句を言い、
ただノホホンと街を徘徊するだけの日々を送って
お迎えを待っているんだ・・・

3カ月も同い年の人になら、
タメ口で文句を言ってもいいかな(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラマ・2/4火曜日

2025年02月05日 19時11分41秒 | 映画/TV/ネット

2025年2月4日火曜日の
レッドブルー
マイ・ワンナイト・ルール
東京サラダボール
アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~
の感想です。

※ネタバレありです。

レッドブルー 第7話

<出展:MBS『レッドブルー』公式ページより>
どうも展開が漫画っぽいなと感じていたら
”少年サンデー”連載の漫画の実写化でした、知りませんでした(^-^;
そしてMMA甲子園もいよいよ決勝戦。
いままでの2戦で体力を消耗しきった青葉が挑むのは
フィジカルモンスター・鉢屋守、
しかも準決勝は相手が棄権して体力温存しての決勝進出。
う~ん、漫画っぽい(^_-)-☆
そしてこのドラマ2人目の女性が鉢屋のセコンドとして登場。
”あしたのジョー”の白木葉子を思い出します、古っ(^-^;
「力じゃなく骨格で戦え」という雨地のアドバイスを受けてゴング。
あっ、いいとこでエンディングも漫画っぽい。
で、公式ページを見たら次回が最終回だって・・・
なになに、赤沢拳心との対決はシーズン2ってか"(-""-)"
まぁ、原作が連載中じゃしかたないね。
つーことは、決勝で負けてもいいってことかな、最後まで視聴します。

マイ・ワンナイト・ルール 第5話

<出展:テレ東『マイ・ワンナイト・ルール』公式ページより>
デートで綾を観察・評価する堂島の後輩・前田。
一方の綾も前田との会話で自分で作ったマイ・ワンナイト・ルール
①社内や身近な人とはしない
②既婚者・彼女持ちとはしない
③一晩一緒にいたい魅力的な相手である
④事後、恋愛感情が生まれない相手
⑤避妊する、性病に気をつける
のすべてに合致することを確信。
このままモードに直行・・・
と思いきや、その日は別れちゃいました。
一方の職場上司・堂島の方は、
別れた奥さんと謎の帰国子女が登場。
ん?新たな展開が始まりました。
このドラマ、最終的にはマイ・ワンナイト・ルールが改新され、
綾と堂島が結ばれるんじゃないかなと思ってますが、
そこにたどり着く前の回り道って所かな。
面白い、継続視聴です。

東京サラダボウル 第5話

<出展:NHK『東京サラダボウル』公式ページより>
レタス頭アリキーノの過去の全貌が
まだ明らかになりません、引っ張るねぇ(^_-)-☆
でもこれまでは、2人が扱う別々の事件が
最後は一つになってどちらも解決ってパターンでしたが、
今回は、老人介護施設で起こった盗難事件と暴行事件の2つを
レタス頭が一人で解決しちゃいました。
アリキーノはラストにベトナム人のパーティで
ベトナム料理を楽しむだけでした(^_-)-☆
ベトナムから来た労働者がメインの事件でしたが、
ベトナムも旧正月を祝うし、漢字も使うということを知りました(^-^;
そして、外国人労働者と彼らに仕事を教える日本労働者の
それぞれの苦悩が描かれました。
日本人労働者の、
外人が増えりゃ治安も悪くなるし犯罪も増える。
移民政策進めたヨーロッパがそうじゃねえか。
なのに日本は、外人をもっとどんどん増やせって。
そしたらどうなる?
マイノリティーがマイノリティーじゃなくなったら
もっと権利よこせってやかましくなるに決まってんだろ。
日本で働かしてもらってる立場も忘れてよ!
と言う言葉に対して、
外国人と接する日本人通訳士に、
今後のために言います。
外国人を働かせてやってるんじゃないです。
私たちが彼らに働いてもらってるんです。
日本は人口が減って、子どもが減って今の社会を維持するための労働力も消費力も足りない。
日本人だけじゃこの国はもうもたないんです。
外国人を無理に愛せとは言わない。
でも、彼らを敵視して排除しようとしてもあなたの居場所は守れないですよ。
同じ社会に生きる者としてせめて受け止めなきゃあなたが苦しくなるだけです。
日本はもう、変わっていくんです。
と言わせる脚本でした。
今の社会を維持するための労働力も消費力も足りない。
日本人だけじゃこの国はもうもたないんです。
』には、
ちょっと違和感があるかなぁ。
最近、確かに旅行客でない外国人が増えています。
こちら側の想いもあるけど、異国で暮らす側の想いもあるでしょう。
考えさせられた回でした、継続視聴です。

アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~ 第3話

<出展:フジ『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』公式ページより>
今回は、前回の飛び降り自殺事件の後編。
自殺志願者を集め、金品奪取を目的とした男が殺され、
その犯人を捜査する柊班と勝村班。
いがみ合いながらも、犯人検挙(^O^)/
その際、柊主任のカメラアイが活躍しました。
でも、柊班の新人で警察庁長官の息子・瑞江が張り込み中に暴漢に襲われ意識不明の重傷。
犯人逮捕で最後は、松葉杖で所内に戻ってくると思っていたら、
なになに、そのまま殉職しちゃいました。
あぶなっかしい刑事でいずれ何かの事件で殉職しそうと感じてはいたんですが、
3話というのは早くないですか(^-^;
ってことはこれから警察庁長官から柊主任は睨まれていく展開なのかな。
そして今回、柊が子供の頃に押し入れの隙間から見た光景の
意味が明かされました。
でもその犯人がどうなったのかまでは明かされていません。
それも今後、何かの事件を捜査する中で明かされていくのかな。
あまりにあっけない仲間の殉職にビックリしました。
今後どう展開していくんでしょう、もう少し視聴してみます。

火曜日:視聴4ドラマ、離脱6ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめはぁ~、さいぃたか~森林公園

2025年02月05日 10時38分43秒 | 日記
昨日は、森林公園に行ってきました。
去年の10月に年パス更新してから5回目、
あと5回で元が取れます(^^)v

電チャリで9時に家を出て目指すは南口。
昨日の目的は、南口からの方が近い梅園。

でも、南口に若者の群れがたくさんで、
入り口が見えません。
隙間を通って、入り口にたどり着き、入り口の係員に聞くと、
どうやら運動広場でマラソン大会がある模様。
つーことで、今回は梅園往復が無難。
開園し、電チャリを駐輪場において、速足で梅園へ。
うめはぁ~、さいぃたか、さくらは、まだかいなぁ~っ
途中のサクラは、当然まだまだでした・・
梅は・・





ぼちぼち花を咲かせているものが・・・程度(T_T)

春日野の蕾・・・春日の局、なんちゃって(*^_^*)
でもお目当ては、


蝋梅、透き通るような黄色い花弁がお見事!(^_-)-☆

そして、梅の木の足元には決まって

福寿草が咲いてました。
めでたしめでたし、ありがたやありがたや・・・_(_^_)_

で、南口に戻って帰路、電チャリをころがしたら・・・アクシデント
パンクしてました(T_T)
家を出るときにちょっと空気がおかしいなと思って、
パンパンに入れてきたのですが、
どうやらパンクだったようです。
つーことで、帰り道は徒歩、とほほ・・・

それでも昨日の歩数は14000歩くらい。
今回の件で、私が得るべき教訓は・・・by貝木泥舟
森林公園まで歩いて行ってもいいかな
でした。

次はサクラ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nのために~フジテレビ問題が国会で

2025年02月05日 06時08分30秒 | ニュース・記事

じゃぁ、どうやったら?

総務相、コンプラ違反で放送免許は取り消しできない』というニュースがありました。
記事によると(要約)、
総務相が国会で、放送局に深刻なコンプラ違反があった場合でも放送免許の取り消しはできないとの見解を示した。
国会でフジテレビの問題を念頭にした質疑が行われ、
一般論として質問だが、
(放送局に)深刻なコンプライアンス違反があった場合、
放送免許の取り消しという処分はあり得るか?
の質問に対し、村上総務相は
放送局の深刻なコンプライアンス違反については
免許取り消し事由として(法律に)規定されておらず、
放送免許の取り消しはできないと承知している
との見解を示した。
さらに
広告収入が激減し経営が危機的状況に陥った場合は?
の質問に対しても、
経理的な基礎を欠くことは電波法上、免許の取り消し事由として規定されておらず、
これにより免許を取り消すことはできない

経営危機を理由に放送免許の取り消しはできないとの見解を示した。
とのこと。

ついに、小説・ドラマのタイトルじゃありませんが
Nのために”あのテレビ局が国会で取り上げられました。
でも電波を管理するお役所のトップが
・局のコンプラ違反
・局の経営危機
があっても、
放送法は国民の財産である電波使用権を取り消せないのだそうだ。
じゃぁ、どうやったら電波を返してもらえるのか"(-""-)"

ちなみにこのニュース記事は、同業が配信しています。
他の局の不祥事とは言え、この局の経営陣も
胸をなでおろしていることでしょうね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする