goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

赤ソバを見に行き、地球温暖化を感じました

2021年10月09日 17時55分35秒 | 日記

今日もおとといと同じように曇り空
どうしようかと考えていたところに『森林公園、行こうヨ』の
梅ちゃんからのお誘い。

つーことで、梅ちゃんは普通のママチャリ、私はサイコン付けた電チャリで
森林公園に出かけました。
今日の目的は、サイクリングではなく、先月中旬に行ったココ、運動広場

に咲いているであろう赤ソバを見にいくこと。

なので、梅ちゃんの3歩後ろから電チャリをのんびりこぎながら

中央口からIN。
それから、中央口付近の駐輪場に自転車をおいて、山道を運動広場まで約1キロ歩きました。
二人ともゼエゼエ言いながらたどり着くと

先月一面緑色だった運動広場の花畑は、ぼんやりピンク色に染まっています。

赤ソバというより、桃ソバって感じ(^_-)-☆

こんな小さな花でも大量に咲いていると、ピンクの絨毯のようになるんですね。

そして、その花畑の奥には、

先月真っ赤に咲いていたヒガンバナがお役御免と

枯れていました。寂しいです。

ココまで歩いてくる途中、梅ちゃんとも話していましたが
植物に囲まれていると空気が本当においしいと感じます。

化石燃料の燃焼によるCo2を減らすために
セクシー大臣が再エネ推進をポエムしていましたが、
地球温暖化の原因は、
ほぼ二人で一軒の割で家屋をどんどん建てるために
Co2を吸収する植物の生活場所を
減らし続けているためなんじゃないかと感じました。

せめて、お役御免となったわれわれ前世代が住んでいた家屋は
取り壊し、植物を植えていくようにすればよいのではないでしょうか
エンディングノートに子供らへの遺言として記載しておこう(^_-)-☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お友達の政策論争批判 | トップ | 武田先生のYoutubeを待ってい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事