nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

選択ミス、普通に定食を取るべきだった・・・手しごと屋咲くら(農林水産省)

2017-06-20 21:31:30 | 東京食べ歩き

虎ノ門食べ歩き28店舗目は、農水省1階にある手しごと屋咲くらさんです。この日は、東京の西地区に仕事で出掛け、ランチタイムが過ぎた午後1時過ぎ頃に丸の内線で霞が関に到着。せっかく、この駅で降りたのであれば、ランチタイム後でもあるので、お客も少ないだろうと、駅近くの農水省に向かいました。咲くらさんはランチタイムには、長蛇の列ができるお店ですからね。どんな料理があるのか楽しみです。
思ったとおり、お客さんは少なく、店の方も、半分くらい縮小するのか、テーブルなどの片付けをしていました。これを見た時点で、食べるのを止めれば良かったのですが、そのままオーダーする受付みたいな所へ。

看板があり、セット(定食)ものは、この場所で注文するみたい。ただ、人気の商品は軒並みソールドアウト((^_^;))
横を見ると一品ごとに選べるブースがあります。それならば一品ごとに選んだほうが良さそうと思い、セットは注文せず・・・・これがミス、間違いなくミス。
だって一品物は量が少なく、高いんです。

写真の通り、二品にご飯を付けて900円近く掛かりました。この内容でこの金額は辛い(苦笑)
これも勉強代ですね。もしも、次回があるのであれば、セットメニューにするはずです。
ちょっとショックでしたね。ご馳走様でした。

優しい味のカレー汁うどん・・・うどん工房諏訪(富士見)

2017-06-20 06:53:31 | 埼玉食べ歩き

埼玉で、うどん9店舗目は富士見市にある「うどん工房諏訪」さんに行ってきました。ららぽーとの近くにあるお店なので、ららぽーとで買い物ついでに立ち寄るのがベストだと思いますが、この日は諏訪に行くためだけに富士見市までやって来ました。
nobutaが最初の頃に食べた武蔵野うどんのお店のうどんが余りにも硬く重量感があったために、武蔵野うどん=硬い+長い麺だという先入観がありましたが、こちらのお店も含めて、最近食べたうどんは、柔らかくは無いけど硬くはなく、腰のあるツルッとしたうどん麺なんですよね。
このお店は麺も長いわけではなく、良い具合の腰のあるうどんでした。
さて、お店の前に駐車スペースが1台、道向かいの青空駐車場に2台の駐車スペースがあります。
店内は8名掛けのどデカいテーブルとカウンターが4席程の小さなお店です。高齢のご夫婦がお店を切り盛りされています。

小鉢類が廉価で販売してあり、持ち帰りのうどんも販売してあります。余ったうどんの耳が60円で売ってあったのには驚きました。パンの耳と同じ様にうどんにも耳が有るんですね(笑)
さて、メニューは結構豊富にあります。

並250グラム、中375グラム、大500グラムの麺量で、値段は相当リーズナブルです。釜揚げうどんなんて安すぎますね(笑)
今回は初訪問と言うことで、カレー汁うどん中710円、妻が肉汁うどん並650円を選びました。

出てきたカレー汁うどんが最初の写真になります。
カレー汁は、あっさりして優しい味わいです。肉は太めの三枚肉ですね。nobutaには余り合わない肉の感じでしたが、これは好みですからね。全体的にはまずまずです。

妻は、肉汁について、なかなか美味しさと話していました。
いずれにせよ、やはり釜揚げうどんの安さが気になります。寒い時期に再訪して、食べたいですね!
ご馳走様でした!

埼玉県富士見市諏訪2-1-10
049-252-1920