nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

取り敢えず2月の食べ歩きネタ終了

2018-03-13 22:18:49 | お知らせ
年明けから弾丸出張が多かったせいか、食べ歩いたお店が多くて、ここ10日くらいは1日2件のペースで食べ歩きネタを掲載してたのですが、やっとの事で2月ネタを終えました(汗)
明日から3月ネタに入ります。歳とともに記憶が衰えがちなので、できる限り持ちネタは1週間分くらいで落ち着かせたいんですよね(苦笑)
今月で虎ノ門ランチ食べ歩きも100店舗目を迎えそうな勢いなので、達成したら虎ノ門ランチを一旦終了して日比谷通りを越えて新橋駅界隈に進出するつもりです。行ってみたいお店が沢山あるので楽しみで仕方がないですね(笑)

意外と家族のウケが良かったのでもっと買うべきだった・・・清月セレオ甲府店

2018-03-13 22:10:01 | 長野・山梨食べ歩き

甲府市内滞在時間3時間弱。その間にランチを食べて、支店で指導してJR甲府駅へ。
お土産購入時間は20分くらいしかありません。
でも、よく見ると甲府駅、お土産屋さん少なすぎるんじゃない?
駅から直結しているセレオさんの2階部分がそういう場所なんだとしたら、店舗数少なすぎ(汗)
まさか、ここだけじゃないだろうと少ない時間で探そう少しだけ回ったのですが、ありません。仕方がないのでセレオさんに立ち戻り、「清月」さんというお店で、店員さんに「こちらのお店は地元のお店ですか?」と聞いちゃいました。

すると、山梨のお店という事だったので、急ぎお菓子を購入することに・・お店の方のお薦めは、
  甲州レーズン
だったのですが、我が家はレーズンを食べません(汗)

と言うことで、単品で売ってあった
  森のテーブル(一口バームクーヘン)
GATEAU DELICIEX
うさぎのこしかけ(ショコラマドレーヌ)
甲府揚げたて千両餅(煎餅)
を3個ずつ購入しました(1,800円くらいだったかな)。

で、急ぎ特急に飛び乗って東京に戻ったのですが、自宅で家族にお土産として渡すと、これが意外と大人気!
直ぐに売り切れてしまいました・・・さらに、なぜ買ってきて欲しかった!というお言葉まで頂く始末(汗)・・その前にありがとうなんではないですか??
という事で、なかなかのお土産になりましたよ。
nobutaは、千両餅、GATEAUDELICIEXを食べることができましたが、どっちも悪くないですね~。特に千両餅・・箱買いすべきでしたね。
ご馳走様でした!!

山梨県甲府市丸の内1-1-8 セレオ甲府 2F

清月 セレオ甲府店洋菓子(その他) / 甲府駅金手駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4



人生初の甲府という事で「鳥もつ煮」っしょ・・・奥藤丸の内第八分店

2018-03-13 06:50:18 | 長野・山梨食べ歩き

結論から言いますと、安い上に量あり。そして美味しい親子丼でした!!
と言うことで、名古屋出張のその足で甲府へ。今回も一泊二日の弾丸出張です。
生まれて初めて甲府という事で、食べたいと思っていた「鳥もつ煮」の「奥藤」さんというお店に行くことにしていたのですが、調べてみると沢山支店があるんですね~
その中から、駅から歩いて10分くらいの場所にある「丸の内第八分店」を選びました。
そこが丁度、訪問先と駅との間にあったんですよね~(笑)

さて、お店に着いてみると、どうやらお蕎麦屋さんのようです。そして、かなり古びた外観から年季が入ってることが分かります(笑)
入口に「おすすめ」の看板があり、
セリと菜の花の天もりそば1,000円、温天ぷらそば900円
たぬき蕎麦セット(ライス、鳥もつ煮、漬け物)850円
当店一番人気 もりそばセット(サラダ、鳥もつ煮、漬け物)850円
と書いてあります。

早速、店内に入ると、手前にデカイテーブルがあり、そこにリーマンのグループが8名座っています。
それ以外は、座敷になっていて、変わった座卓が3卓並んでいます。
その一つのカップルが帰るところだったので、入れ替わりで入店。
座った座卓は、昔の学習塾にあるような並び机で、部下と二人並んで座りました。

壁を見ると
 老舗の味 本場の技 甲州奥藤名物 鳥もつ煮
というポスターが貼ってあります。
まさに、老舗に来たわけですね(笑)

さて、メニューを見ると結構色々とあって、いきなり目に付いたのは
そば定食 1,980円
半ライス、鳥もつ煮、天ぷら、漬け物
そば食べ放題!
とあります。あ~今から仕事じゃなければ、蕎麦食べ放題を挑戦してみたい(笑)
そんな訳にもいかず、セットものに目をずらすと
鳥もつ丼セット980円(もりそば、サラダ付)
親子丼セット980円(鳥もつ煮、もりそば付)
が目に留まりました。
さて、どっちにする?
そもそも、鳥もつ煮が人生初挑戦のnobuta。それがもし口に合わなければ、丼は結構ハードルが高いのではないか、それだと、親子丼セットで鳥もつ煮が小鉢で付いてくる方が良いのではないか・・・という事で、親子丼セットを注文しました。
出てきたのが最初の写真になります。
これはなかなかのボリューム感ですよ~。これで980円ってリーズナブルです。
鳥もつ煮、親子丼、もりそばのアップはこちらの写真になります。

まず、鳥もつ煮ですが、小鉢よりも大きめの器に、結構な量の鳥もつが入っています。
しかも、美味い!!
これだったら丼でもいけたはず。こんな感じなのか~。なんか填りそうな味ですよ(笑)
ビールと一緒に食べたいですね~
よく見るとビールと一緒に食べているリーマンがいますね~羨ましい(笑)

もりそばは、お蕎麦屋さんならではですが、至って普通で特徴はありません。

その反面、思ってみなかった親子丼美味しです(笑)
ちょっと蕎麦は期待はずれてきな感じだったのですが、親子丼ウマ・・一気に食べきってしまいましたよ。
それにしても、普通サイズの親子丼、普通サイズのもり蕎麦、そして鳥もつ煮が揃っていて1,000円を切るというのは凄いですね~
コスパ感ありすぎですね(笑)
そして、鳥もつ煮・・・あ~ビールと飲みたい!
美味しかったです。
ご馳走様でした!!!!

甲府市丸の内2-22-10
055-222-4381

奥藤丸の内第8分店そば(蕎麦) / 甲府駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4