nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

店名の通り「つけめん」が美味しいかも・・・つけめんTETSUさいたま特別版(浦和)

2018-03-30 19:33:16 | 埼玉食べ歩き


祝日の夕方。この日もパルコで映画だったのですが、初めて駐車場が満車状態だったので、小雨降る中、ナカギンザセブンの出口近くのパルコ契約駐車場に駐車。
そのため、映画を見終えた後、妻子を連れて新しく出来た浦和駅の地下通路を越えてナカギンザセブンへ。ナカギンザセブンの出口に「つけめんTETSU」さんがあって、今まで系列店舗も訪問したことがなかったので、折角だから食べてみようか!という話になり、入店。

券売機があり、そこで家族と検討開始。誰が何を食べるかを決めます。
結果、
 長男 中華そば700円+味玉110円
   +チャーシュー丼(ジュース付)
 妻  つけめん800円
 nobuta まぜそば800円+大盛り100円
となりました。

まず、長男の中華そばが登場します。
それがこちらの写真。

出汁がかなり少なめのラーメンです。長男曰く「とても美味い中華蕎麦」らしいので、少し食べたのですが、恐ろしいくらいの煮干し風味(汗)。
これが美味いという長男は、よっぽど煮干し好きなのかもしれませんね(汗)
それを食べている途中に、チャーシュー丼登場。それがこの写真です。

なかなか美味しそうなチャーシューが乗っかってますね。一緒に付いていたオレンジジュースが、ジョッキで出てきたのには驚きました(笑)
次に妻のつけ麺登場。まぜそばはまだです。
つけ麺は最初の写真になります。
出汁を少し食べましたが、これ美味しいです!!
妻も「美味しい」ときっちり平らげていました。
妻が、食べ始めて少し経過した頃、nobutaのまぜそばが登場しました。
それが、こちらの写真になります。

まぜるためのタレは、別に準備されています。最初は変わってるな~って思いましたが、こっちの方が混ぜやすいという事が分かりました。気が利いているという事ですね。
ちなみに、なぜ、まぜそばが最後だったかと言うと、麺の太さです。
中華そばはつけ麺よりも細い訳で、つけ麺の麺もちゃんと太麺なんです。その太麺の倍は太いであろうまぜそばの麺。
こりゃ、別に大盛りにする必要など無いくらい太い(笑)
気合いを入れて食べましたよ。量大(汗)。

味を変えるために薬味の酢、一味唐辛子、胡椒、揚げねぎを次々と投入。
特に揚げねぎは、なかなか薬味として置いてあるのが珍しいので、たっぷりとたっぷりと投入しました。
でも、やっぱり、「つけめん」が一番シンプルで美味しいと思いましたね。店名が「つけめん」って書いてあるんだから当然と言えば当然かな。
ご馳走様でした!

埼玉県さいたま市浦和区高砂2-12-8
048-822-5600

つけめんTETSU さいたま特別版つけ麺 / 浦和駅

夜総合点★★★☆☆ 3.1



赤坂見附で値段も安く美味しい料理で軽く飲むという至福を楽しむ!・・・新蔵赤坂店

2018-03-30 06:47:51 | 東京食べ歩き

綺麗なお店じゃありませんが、nobuta的には庶民的で良い感じのお店です。
年配の大将と元気な女将さん(夫婦じゃないと話していましたが・・・)がやっている昼は定食屋、夜は居酒屋となるお店「新蔵」さん。
またまた、良い飲み屋を発見してしまいましたよ!
この日は、昔の上司からラインが夕方に入り、「上京してるので赤坂で飲もう!」と言われて赤坂見附へ。
お店は選んでおらず、前回、利用したお店のある路地に入り、前回利用したお店とは違うお店に入ろうと歩いていると、外から店内が見え、結構繁盛している「新蔵」さんを発見。
暖簾をくぐって店内に入り、座れるか聞いたところ、カウンター席なら2席空いてると言われて滑り込みました。
えらく元気な女将さんと話しながら、ビールと芋のボトルで軽めに飲むつもりだったのですが、結局、芋のボトルを空けてしまいましたね(汗)

料理は、女将さんがボードを持ってきたので、メニューを撮影して、その写真を見ながら結構、色々注文しました。
付け出しは、この里芋さん。

注文した料理で、今、覚えているのは、
牡蠣、アジフライ盛り合わせ 500円
大蒜芽炒め 500円
肉とうふ 400円
くらいなのですが、とにかく、料理は300円から500円で、60種類以上はあったはずです。
料理の写真を見ると、げそ天ぷら、鮭ハラス焼き、鯖塩焼きとサラダを注文していたみたいです。

ちなみにサラダはメニューになく、隣に座った常連さんが食べていたのが美味しそうだったので、注文した次第なんですが、メニューとしては
  新蔵サラダ
というらしく、女将さんと常連さんの話を総合すると
  冬はレタスが高く、メニューから無くなる
  今はレタスが安くなったので、注文されたら準備する
という事で、ようする
  裏メニュー
という事ですね(笑)

いずれにせよ、出てきた料理全てが家庭的で美味しく、値段もお手頃。居心地も良く、結局、22時くらいまでお店に居座っちゃいました。
ちなみに閉店時間は22時くらいなんだそうです。
1次会で楽しむ分には十分ですね!
奥に座敷があり、10数名で宴会が出来そうなので、次は宴会で利用しようと考えています。
美味しかったです。
ご馳走様でした!!!!

港区赤坂3-18-6
03-3583-0588

新蔵定食・食堂 / 赤坂見附駅赤坂駅永田町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8